朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ),読書クトゥルフ神話ガイドブック,クトゥルー,マンガ,ラヴクラフト,ラヴクラフト全集,創元推理文庫,新紀元社,朱鷺田 祐介,神話,青心社

クトゥルフ神話ガイドブック 20世紀の恐怖神話

クトゥルーとの出会いは、多分、矢野健太郎のケイオス・シーカー・シリーズだと思います。

で、学研のムック、創元推理文庫の「ラヴクラフト全集」と青心社の「暗黒神話体系 クトゥルー」あたりを平行して読んで、RPG系とか、マンガ、菊地秀行の小説などに広がっていった感じです。

こういう「世界」を共有しているというのは、おもしろいなぁ……という興味が大きいです。物語の中で、いろいろな関係ができているところが、楽しいのです。

で、こういうガイドブックは、自分がみつけていないそういった世界の広がりを感じさせてくれるで楽しいです。

今までのガイドブックは、やっぱり海外の作品についての言及が多かったのですが、このガイドブックについては、日本の作品のことも多く書かれていて、そのあたりが楽しかったです。

わかる人にはわかる暗号みたいな感じで、それを作品に紛れ込ませるのは、けっこう気持ちいい行為なんだろうなぁと思いました。

魔導書に人格があるという考え方は、なかなか、面白くていい設定です。

朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ),真・女神転生,真・女神転生3,西上征,NOCTUNE TRPG,NOCTUNE TRPG リプレイジャイブ,ジャイブTPPGシリーズ,ソード・ワールド,再会,朱鷺田 祐介,真・女神転生,西上 柾,RPG

再会 See you again next world 真・女神転生3NOCTUNE TRPG リプレイ

「真・女神転生」のTRPGは、ソード・ワールドどならんで、わたしにとっては身近なTRPGです。

TRPGをはじめてしたのは、「モンスターメーカーRPG」で、そのままの流れで、「ソード・ワールド」を遊んで、現代物をやりたいなぁということで、「真・女神転生」に進みました。

原作のテレビ・ゲームの方は、「真・女神転生」の「1」と「2」と「if」。それから、「ペルソナ」、「デビルサマー」なんかを遊びました。「ソオルハッカーズ」は、遊んだことないのかな?もしかすると、出だしだけ遊んだのかも。
その後、テレビ・ゲームからは、離れてしまいました。

今でも、1番すきなのは、「1」と「if」です。

ということで、実は「3」の世界観は、全く知らないのです。
で、今回、このリプレイですが……。うーん、今までの「真・女神転生」のリプレイに比べると、わたし的には、イマイチでした。

これは、わたしが、「3」とか、「NOCTUNE」の世界観をよく知らないというのが、多い気がしますが……。

魔人は、カオス・ヒーローみたいなものをイメージしていて問題ない様ですが(でも、合体で強くなるわけではないしなぁ……)、ボルテクス界というのは、よくわからない。
「1」の金剛神界みたいなところかと思ったら、そうでもないみたいです。

そのせいで、なんか思わせぶりれに出てくるコトワリとか、世界を作るといかいうキーワードに思い入れがなくて……。
このあたりは、原作付きのTRPGで、原作をしらないことからくる問題点かもしれません。

わたしにとっては、「真・女神転生」TRPGは、どっちかというと「if」とか、「1」の前半みたいな、現実っぽい世界で楽しむイメージが強いんですよねぇ。
だから、この現実から切り離された感じが、どうしても受け入れづらかったです。

あと、微妙に、キャラクターたちがかみ合っていないとか、戦闘が多くてテレビ・ゲームをそのままTRPGにしたようだとか……。
ちょっと、気になる部分が多かったです。

原作は、いつかまた、遊んでみたいと思うのですが、このままこの世界に突入していくとすると、遊ぶ機会はかなり少なくなるかもしれません。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記,聖地巡礼イエローサブマリン,イエローサブマリン秋葉原店,カタン,カタンの開拓者たち,クニツィア,ジョイフルハイパー,ボードゲーム,RPG

イエローサブマリン秋葉原店

ちょっとフラフラになりながら、偶然立ちよることになった最後の聖地(笑)「イエローサブマリン秋葉原店」へ。

毎週水曜日に、「水曜日の会」というボードゲームのイベントをされているイエローサブマリンということで、ちょっと興味がありました。
関東の有名ゲームブロガーの人たちが、けっこう顔を出しているらしいお店です。
だれか、有名人に会うかも……ドキドキ……会っても、誰が誰か、わかりませんが……。しかも、土曜日だし。

お店は、やっぱり怪しいビルの上でした(笑)

ここは、ジョイフルハイパーほどビルの揺れは感じなくて、ちょっと体調復活。うーん、実際にとなりのビルは、揺れていた気がする。

お店の中は、店舗のスペースと、プレイスペースが、ほぼ同じぐらいの大きさに思えました。
それぐらい広いプレイスペースが、取られていました。

そして、6卓ぐらいあるテーブルのうち、1卓だけがボードゲームをされていました。
あとのテーブルは、全部、TRPGでした。

「あっ、ウィッチクエストしてる……(男ばっかりで)」

とか……。ねぇさんにわからないところで、わたしは堪能しました(笑)

お店の方ですが、京都の様にフィギアとか、プラモが中心ではなくって、メインは、TRPGとボードゲームという感じでした。

えるもすさんのブログ「卓上遊戯創造館別館」に紹介されていたクニツィアの6角形の数独の製品版(?)らしきゲームもありました。

けっこう豊富だったのが、カタンシリーズです。
「カタンの開拓者たち トラベル版」や、「カタンの宇宙船」か「カタンの開拓 宇宙編」のどっちかとか、いろいろおいてありました。
でも、このあたりのゲームは、ぜーーーんぶ、訳なしみたいでした。

「じゃあ、お約束だし『カタンの開拓者たちトラベル版』を買っておこうか」

「えっ?」

「ほら、これで、旅行に行っても安心やん」

「それ、訳ついてないし…」

「でも、訳なんてなくてもできるし」

「いや、旅行に行くときは、『カタン・ポータブル』あるから…」

いくつ、家にカタンがあると思っているんでしょう?素カタンだけでも……数えるのがこわいです。いや、もちろん、負けている家には負けていますが……。

てな会話があり、さすがに、ここでは、なにも購入しませんでした。

その他、TRPG関係は、書籍の古本なども扱っていて、「ガープス」の文庫版とか、ログアウト冒険文庫の「トーキョーNOVA」のリプレイ集とかが、けっこういいお値段で……。
これって、文庫本やで……。すごい。

「でも、この本なぁ、家に実はあるねんで」

ちょっと自慢なのですが、ねぇさんは、今のところTRPGに手を出すつもりがないので、あんまり感心してもらえませんでした。

てなことで、デコボコ、ドタバタ東京ゲーム屋紀行、終了です。

ソード・ワールド,ソード・ワールドRPGリプレイ集,清松みゆき/グループSNE,読書,RPGグループSNE,ソード・ワールド,ソード・ワールドRPGリプレイ集,バブリーズ・フォーエバー,バブリーズ編,富士見ドラゴンブック,富士見文庫,富士見書房,戦争,RPG

バブリーズ・フォーエバー ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編4

経験値が、バブリーズと同じ選択ルールで、遊んだことがあります。

駆け足で成長していったそのキャラクターたちは、大陸での冒険では収まりきれなくなって、魔神戦争時代のロードス島へむかうところで、キャンペーンが終わりました。
だいたい、2年間ぐらいかかったキャンペーンでした。

やってみて、やっぱり普通の冒険は、5レベルぐらいまでが楽しいのだなぁと思いました。それ以上のレベルの冒険が楽しいと思える人は、また1レベルから冒険しても、やっぱり楽しいはずで、それは、レベルによる楽しさとは別のものだと思います。

それでも、10レベルまであると、とくにルーンマスターは、使ってみたい魔法もあるんですけどね。でも、「コール・ゴット」をしてなにを願うという問題は、やっぱりあるので……。レベル9以上の魔法は、やっぱり、「物語用」な気がします。

まあ、2年で遊び尽くすという意味では、選択ルールもよいのですが、ゆっくり楽しむということでは、経験点1000点がいいかなぁと思います。

ということで、バブリーズよ永遠に(笑)
↑ 全然、バブリーズの感想ではないな。

ソード・ワールド,ソード・ワールドRPGリプレイ集,清松みゆき/グループSNE,読書,RPGグループSNE,ソード・ワールド,ソード・ワールドRPGリプレイ集,バブリーズ編,亡者の村に潜む闇,子ども,富士見ドラゴンブック,富士見文庫,富士見書房,戦争

亡者の村に潜む闇 ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編3

そういえば、リプレイで、ドラゴンを倒したキャラクターっていうのは、まだ、いなかったよなぁ。

と、いうことで、魔神あたりがでてくると、なんか、ゲームも終盤という感じがしてきます。

わたしが、子どもたちと2年がかりで、ソード・ワールドのキャンペーンをしていたときも、たしか、魔神(レッサー・デーモン)退治が最後の戦いで、その後、魔神戦争時代のロードス島に大航海をするというお話でした。

あれは、経験値のあげ方が、バブリーズと同じく選択ルールで、かなり駆け足で成長したのでした。それでも、デーモン倒すまでに、1年半ぐらいはかかっています。

大きな冒険をするときには、駆け足の方が、楽しいです。終わりがくるのも、けっこうはやいですけどねぇ。

いや、キャラクターのレベルにあわせて、物語が大きくなっていくのか?

ということで、バブリーズの方の話も、どんどん大きくなっていきます。

ただ、真の敵(混沌魔術師)が、隔離されちゃったので、物語としては、今ひとつ焦点があっていないかも。