アンドレア・ディ・ヴィ-ト,ジョン・ロジャーズ,相山夏奏,読書Andrea Di Vito,John Rogers,アンドレア・ディ・ヴィート,ジョン・ロジャーズ,D&D,DUNGEONS&DRAGONS,RPG

DUNGEONS&DRAGONS 初めての出会い

「D&D」のアメコミ。無印の第2弾……で、いいのかな。

めちゃくちゃ、舞台もエピソードもてんこ盛りな感じです。
TRPGのセッションなら、失敗しそうな盛りだくさんさ(笑)そうでも、ないのか??

もちオーレ,読書,majoccoidAndrea Di Vito,もちオーレ,イケメン女と箱入り娘,ファンタジー,一迅社,,majoccoid,REXコミックス

イケメン女と箱入り娘1

もちオーレ原作。
もちさんの絵って、なんかふんわりやわらかそうな感じがしますが、今作の作画の人は、ちょっと等身が上がった感じです。

まあ、お話の内容は、あんていのもちオーレというか……。流されやすいな(笑)
そして、お前等、話合え……という感じですが。

若干、女の子が重いかとも思うけど、まあ、イケメンの甲斐性ってやつでなんとかなるか。

どんどん、傷口が広がっていく気がするけど、ファンタジーだから大丈夫か?

あと、「イラスト特典付き」は、嘘ではないけれど言いすぎ。

アンドレア・ディ・ヴィ-ト,ジョン・ロジャーズ,府川由美恵,読書Andrea Di Vito,アスキー,アンドレア・ディ・ヴィート,アンドレ・ディ・ヴィト,エンターブレイン,クトゥルー,ソード・ワールド,ダークエルフ物語,ドラゴンランス,ファンタジー

DUNGEONS&DRAGONS 影の疫病

「D&D」のアメコミ。
よく見ると、ヴィレッジブックスでもなく、小学館プロダクションでもなく、KADOKAWAでした。なるほど、流れとしては、アスキーエンターブレイン系なのね(多分)。
まあ、こういうレーベルが出てきたのはうれしいけれど、角川系だと、けっこう売り上げがシビアで切られるのが早いんでないかと心配もしています。
今は、クトゥルー神話系とか、D&D、エルリックとか、TRPGと関わりの強そうなところを攻めている感じですね。

ただ、わたしはイマイチわかっていないのですが、「D&D」というのは、システムの名前であって、世界観ではないんですよねぇ?だから、ルール的には同じでも、多分、「ドラゴンランス」の世界や、「ダークエルフ物語」の世界とは繋がっていない。そして、「ドラゴンランス」の世界ですら、世代によってちょっと世界観が変わってくるという感じになっているんだと思います。
あってる?これで?

ということで、これは無印の「D&D」なのかな。そんなに世界的な設定とかはなくて、おなじみなファンタジー世界で、おなじみの種族が、おなじみのモンスターと戦って、おなじみの冒険をするという感じです。世界の設定そのものを改変してしまったり、パワーバランスを壊すような大きな冒険はしない感じで、冒険者の日常という感じです。
初期のソード・ワールドTRPGのスチャラカ冒険隊みたいな感じ。
まあ、「D&D」も知らないうちに、いろいろな種族が増えているので、わたしにとっておなじみというわけではないんですけどね。

物語としては、そら、スケールが大きい物の方が、ファンタジーという感じがしますけど、こういう小さな冒険も好きです。
やがて英雄とよばれるようになるのかどうか?それは、わからない。
でも、若さとなんとかなるという自信だけは、もっている。
そういうお話。

そして、続き、あるのか?

しかし、KADOKAWAなら、こんなヴィレッジブックスみたいな値段にしなくても出せたのでは……。

アンドレア・ディ・ヴィート,Andrea Di Vito,
ジョン・ロジャーズ,John Rogers,
府川 由美恵
KADOKAWA
発売日 : 2019-12-17

「進撃の巨人」制作委員会,砂阿久雁,読書,諫山創,駿河ヒカルAndrea Di Vito,「進撃の巨人」制作委員会,「駿河 ヒカル,砂阿久 雁,講談社,進撃の巨人,進撃の巨人 悔いなき選択,,KCDX,KCDX ARIA

進撃の巨人 悔いなき選択2 フルカラー完全版

最後の悲惨さをしっていると、のどかな番外編が悲しいです。
それはもしかすると、これからの「進撃の巨人」本編にも言えることかもしれませんが。

アンドレア・ディ・ヴィ-ト,ウォルデン・ウォン,ジョン・ブラン,ナイジェル・レイナー,ピーター・デイビッド,マイク・ボウデン,読書Andrea Di Vito,Jon Buran,Mike Bowden,Nigel Raynor,Peter Daivid,Walden Wong,アベンジャーズ,アンドレア・ディ・ヴィト,ウォルデン・ウォン,シーズンワン

アベンジャーズ シーズンワン

昔、こんなことがあったんだよという話を今風にかく「シーズンワン」シリーズです。
良いところは、メチャクチャ読みやすいところですね。特に絵柄とセリフ回し。その分、わたしがアメコミの魅力だと感じている、なんかいろいろごった煮しすぎている感じは少なくなります。まあそれでも、ゴタゴタ説明不足なところはあるのですが。

ときどき、こうやって敷居を低くして、後からの読者も入りやすくするというのは、正しい努力という気もしますし、なんだかなぁという気もします。

アンドレア・ディ・ヴィト,Andrea Di Vito,
ジョン・ブラン,Jon Buran,
ナイジェル・レイナー,Nigel Raynor,
マイク・ボウデン,Mike Bowden,
ウォルデン・ウォン,Walden Wong,
ピーター・デイビッド,Peter Daivid,
光岡 三ツ子
小学館集英社プロダクション
発売日 : 2014-10-29