ティム・シーリー,読書,R.A.サルバトーレAndrew Dabb,R.A.Salvatore,Tim Seeley,アイスウィンド・サーガ,アンドリュー・ダブ,ダークエルフ物語,ティム・シーリー,DUNGEONS & DRAGONS,KADOKAWA,R.A.サルバトーレ

ダークエルフ物語1 故郷、メンゾベランザン DUNGEONS & DRAGONS

ドリッズトが誕生して、故郷を出て行くまでの物語。
「ダークエルフ物語」のアメコミ版。

読んだのが大分前なので、内容が小説版と同じなのかはわからないですが、雰囲気はこんな感じだったような気がします。なかなか、このダークエルフの社会というのが魅力的です。現代社会とちょっと似ている感じがします。

続きは出るのか?
アイスウィンド・サーガのアメコミの方も、続きが出てるのか出てないのか。エルリックとかも。この辺、角川はけっこうシビアに判定されていそうです。

府川由美恵,読書,R.A.サルバトーレR.A.Salvatore,アイスウィンド・サーガ,アスキー・メディアワークス,,R.A.サルバトーレ

アイスウィンド・サーガ 暗黒竜の冥宮

アイスウィンド・サーガ3部作の2作目。
味方の主要キャラは出そろって、大きな敵(ライバル)が登場する展開は、王道ですねぇ。

それぞれ、完璧ではない仲間達が、それでも力を合わせていくからこそ進んでいけるという、ものすごく単純で力強いメッセージは、本当に読んでいて気持ちよいです。
世界は決して単純ではないけれど。それでも。

読書,風見潤,R.A.サルバトーレR.A.Salvatore,アイスウィンド・サーガ,アスキー,エンターブレイン,ダークエルフ物語,子ども,戦争,風見 潤,R.A.サルバトーレ

アイスウィンド・サーガ3 水晶の戦争

読みやすさは、最初の「ダークエルフ物語」以上のものがありました。最初に、読んだり、子どもが読むのなら、こっちがオススメかな。ユーモアも、効いているし。
まあ、多少、グエンワイヴァー便利過ぎというのはありますが。

深さとか、はまり具合は、さすがに後からかかれた「ダークエルフ物語」の方が上です。

しかし、やっぱり巧い人ははじめっから巧い。ラストのブルーノーには、わたしも騙されました。

R・A・サルバトーレ,R.A.Salvatore,
風見 潤
アスキー,エンターブレイン
発売日:2005-06-24
 

読書,風見潤,R.A.サルバトーレR.A.Salvatore,アイスウィンド・サーガ,エンターブレイン,風見 潤,R.A.サルバトーレ

アイスウィンド・サーガ2 ドラゴンの宝

サルバトーレは、うまい。

もともとは、これが、ドリッズトの最初のお話なわけです。でも、ドリッズトの葛藤は、ここでは語られません。
でも、同じ立場のウルフガーを2つの世界のまん中に置くことで、ドリッズトが今まで経験したことまでも、表現しています。

実際に、こんなことがあったとかくよりも、読者がいろいろ想像できる。そして、深くなる。

 

 

読書,風見潤,R.A.サルバトーレR.A.Salvatore,アイスウィンド・サーガ,アスキー,エンターブレイン,ダークエルフ物語,R.A.サルバトーレ,RPG

アイスウィンド・サーガ1 悪魔の水晶

「ダークエルフ物語」にくらべると、こっちの方が、軽くて読みやすい感じです。
ストーリーも、「悪い魔法使いをやっつけろ!」みたいななものになっていくような感じで、とっても、RPG的です。

「ダークエルフ」の方は、主人公のドリッズトが物語の中心でしたが、こっちは、群像劇みたいな感じです。ちょっと、ドリッズトは、退いた位置で物語をみています。まぁ、それが、ダークエルフっぽいといえば、ダークエルフっぽいかな。

しかし、いきなり、こんなダークエルフを見せられた人は、けっこうビックリしたと思います。

ダークな必要は、ほとんどないもんなぁ。

R・A・サルバトーレ,R.A.Salvatore,
風見 潤
アスキー/エンターブレイン
発売日:2004-09-30