一川誠,読書「時間の使い方」を科学する,一川 誠,,PHP新書,PHP研究所

「時間の使い方」を科学する 思考は10時から14時、記憶は16時から20時

はじめ読んでいて、けっこう怪しい本なのかと思ったのですが、「時間が長く感じられたり、短く感じられたり」することと、しあわせが必ずしもイコールではないよということがかいてあり、これは、それなりに信用してもいいのではないかと思いました。
ぼくらは、なんか、効率よう時間の使い方を知りたがることが多いのですが、効率よく生きたから、しあわせに感じるとは限らない。なんか、グタグタした日が、とても楽しい1日であることも多いのです。
まあでも、その違いをいってしまったら、今までしていたおもしろい話って、意味ないのでは……と、ちょっと思わないでもない。

あと、自己防衛機制についての話は、かなりおもしろくて納得した。

まあ、無能な自分と向き合わないのも、しあわせの一つかも……いや、それは間違っている気もしますが。

読書,飯沢耕太郎マンガ,大塚 英志,大島 弓子,戦後民主主義と少女漫画,政治,綿の国星,飯沢 耕太郎,PHP新書,PHP研究所

戦後民主主義と少女漫画

まるで大塚 英志の様な題名ではないですか。
でも、あんまり政治よりの話ではなかったです。というか、あんまり一貫した語りじゃない印象です。

大島 弓子論からはじまるのですが、論旨的には、

「昔の大島 弓子は良かったが、『綿の国星』以降の大島 弓子は、イマイチだ」

みたいな感じなのですが、それは、ただ単に、自分がそういう物語に感応できない年齢になっただけにしか見えないんですよ。

わたしは、今、大島 弓子がかいているマンガも、ものすごく深いと思います。
日常の風景の中から、彼女が、なにを切り取ってきているを考えると、

「少女漫画的な空間の緊張感を保ちきれない」

とは、とても書けないと思います。

オメエが、ゆるみきってるんだ!

まあでも、岡崎 京子が、大島 弓子の後継者だというのは、言われてみればたしかにそうです。今までは、そういう目で見たことはなかったから、ちょっと感動しました。

でも、「かわいい」がファシスト的であぶないとかきながら、自分は「純粋少女」のピュアなところをもっていると宣言する男は、やっぱり、ちょっと信用できないと思った1冊でした。

飯沢 耕太郎
PHP研究所
発売日:2009-05-16