市川春子,読書アフタヌーンコミックス,宝石の国,市川 春子,講談社,贖いの聖者

宝石の国12

なんか、フォスだけが救われない感じです。
贖い主?

まわりが、しあわせそうであればあるほど。どんどん浮いていく。
知らない、考えないというのは、本当にしあわせなことなのだが、それでも、知りたいと思う気持ちも本当。

芳崎せいむ,読書イッキコミックス,トーマの心臓,ポーの一族,マンガ,小学館,白倉 由美,空の色ににている,芳崎 せいむ,草迷宮・草空間,贖いの聖者

金魚屋古書店13

図書館にマンガ、けっこう入ってるみたいですね。

マンガ、あってもいいけど、なくってもいいかなぁ……。
どのマンガを購入する買っていう線引きってけっこうできないと思うんですよねぇ。厳選するか、選ばずにドンドン入れるか。で、ドンドン入れると、どうしようもなくなってるのが目に見えてる。

厳選するとしたら、うーん、わたしの図書館には「夢の夢」は、入らないかなぁ。
「トーマの心臓」は、入る。でも、「ポーの一族」は、名作だけれど入らない気がします。
「空の色ににている」と「草迷宮・草空間」は、入るな。
白倉 由美は、なんか1冊入れたい。うーん、「贖いの聖者」かな。でも、これを入れると自分の基準がぶれている気もする。

「金魚屋古書店」のこの巻のお話の中で、「草迷宮・草空間」の本ばかりを集めている人の不思議な話があったけれど、そんな狂気と背中あわせなマンガなら、図書館にあってもいいかも……。

基準が自分でも良くわからないけれど。健全な基準でないのは、確かですな。

少年マンガは、入らないかも…。

白倉由美,読書ニュータイプ100%コミックス,白倉 由美,角川書店,贖いの聖者

贖いの聖者

無垢ななにかが、ぼくたちを救ってくれる。
そういう物語が、消費されていた時代だったのです。

でも、現実には、すがられた無垢なものは、耐えきれなくてつぶれちゃう。
救済の物語は、すがる側だけしか理解できないものであったりしました。

そんな中で、すがるのではなくて、捨てていき、自分の足で立つことで、自分自身をすくっていこうというこの物語は、とても、新鮮でした。
けっして、成功しているとは、いえないけれども。

やっぱり、ついていくことは、メチャクチャ魅力的に見えます。
ここではないどこかに、だれかに手を引いてもらって。

その誘惑は、なんどでも、なんどでも、人を襲います。