山田ミネコ,読書ハルマゲドン,パトロール伝説,マンガ,子ども,山田 ミネコ,戦争,最終戦争シリーズ,猿神の妖魔,雨月の妖魔,

SHE IS NOT THERE パトロール伝説1

いよいよ、「パト伝」です。
まずは、真砂流の復活。
今まで、デーヴァダッタは黄泉の王以外には女しかいなかったのですが、どうやら、真砂流は新型のデーヴァダッタになったもよう。
このからみで、「最終戦争シリーズ」と「ふふふの闇」とがくっついていく構想があった(もしくはある)のかも。文庫版のあとがきでは、しきりに、「ふふふの闇」も合流するとかいてました。それはそれで楽しいと思うのですが、下手に合流すると、登場人物の説明がまた必要になったりするので、難しいのではないかと思ったりもします。
まあ、「最終戦争シリーズ」だけ読んでいて、「ふふふ」を読んでない人はいないかな??特に、同人誌に手を出しているような人間は。
黄泉の王が、代替わりしたとのか?とか、いろいろ思うのですが、今のところは、先をお楽しみな感じです。

まあ、永都と小角と真砂流が並ぶ絵というのは、なかなか、マンガではできないことだとも思えるので楽しいです。
しかし、そんなに似てるか?とも思うのですが。

「彼女がここにいない」というのは、よく考えたら、けっこう「最終戦争シリーズ」では、底の方にいつも流れているフレーズですねぇ。小角にとっては、もちろんセラフィムですが、星野にとっては笑。唯にとっては侏羅。竹流にとっては唱。
いつも、誰かがいないなかを、心に穴をあけたまま生きていかなければいけない。

SHE IS NOT THERE
パトロール伝説(1)

山田 ミネコ

あとりえだば
http://daba.cart.fc2.com/

山田ミネコ,読書ハルマゲドン,パトロール伝説,マンガ,子ども,山田 ミネコ,戦争,最終戦争シリーズ,猿神の妖魔,雨月の妖魔,

雨月の妖魔

家に段ボール1杯分届いた山田 ミネコの同人誌を読み始めました。
中心の目的は、最終戦争シリーズの「パトロール伝説」を読むことなのですが、「パト伝」以外もいろいろ購入。

最初の1冊は、「パト伝」ではないけれど、最終戦争シリーズの「雨月の妖魔」。小説です。
山田 ミネコは、小説もかいていて、けっこうおもしろいです。でも、多分、ほとんど絶版になっているかな。

主人公は、ハヌマンです。ハヌマンといえば、唱。
たしか、昔購入した「ハルマゲドン」の画集で「猿神の妖魔」みたいな題の話を読んだ記憶が。それも、ハヌマンと唱で、小説だったので同じ話だったかなと心配していましたが、そんなことはなかったです。
「猿神の妖魔」の後日譚にあたるようです。

ハヌマンと唱の夢の様な日々ということで、ものすごい事件がおこるかけではないのですが、ソマの戦士たちの暮らしがわかる楽しい物語です。
でも、「子どもは読まないで」って、そんなことを山田 ミネコが思っているとは、ビックリしました。
だって、けっこうマンガでも、そういうこと普通にかいていた気がするのですが。直接的な描写はほとんどないと思うけど、けっこう昔から、山田 ミネコって色っぽいマンガをかく人だと思っていました(褒め言葉)。
これぐらい、子どもだって大丈夫だと思うのですが。

笑ったのは、小角が押し入れをあけるシーンではなくて、バレて数日後、友だちが洞窟に「結婚祝いに押し寄せる」っていうところですねぇ。
それでいいのかと思いつつ、まあ、大将の星夜の恋人が笑ですからねぇ。春車もいるし、特に、大和組はあんまり抵抗がないのかもしれません。

まあ、切ないラストを迎えるのですが、こういうキャラクターの微妙な一面は、マンガでは伝わりにくいかもしれなくて、そのあたりはとても良いです。

唱がなにを考えているのかは、わかんないですよねぇ。「猿神の迷宮」では、唱のなかには、人間の唱の意識とデーヴァダッタの唱の意識の両方があって、人間の方の唱は邪悪で、デーヴァダッタの方は一途に好意を表すハヌマンをそれほど嫌いというわけでもないみたいな感じだったかなぁと思うのですが。
でも、唱は、デーヴァダッタが抜けちゃうと、気が弱くなって人に逆らえなくなって、自殺したくてしたくてたまらなくなる。
そして、人間唱の好みのタイプは、偉い人みたいなことを読んだような記憶も。

いろいろ考えてみるに、ハヌマンにバラ色の未来はなさそうですが。
まあ、そのうち、ハヌマンが市長とかになったら、ちょっと唱も見直す展開があり得るのかなぁ。

雨月の妖魔

山田 ミネコ

あとりえだば
http://daba.cart.fc2.com/