ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,2003年12月ゆうもあ・大阪忘年会おもちゃ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,カルカソンヌ,カルカソンヌ 城,クニツィア,ゲーム会,子ども,森の影

カルカソンヌ 城

クニツィアの作った2人用のカルカソンヌ。「カルカソンヌ 城」。

えーと、今までのカルカソンヌと大きく違うところは、得点ボードが街の外壁になっていて、その内部にタイルをおいていくというところかな。

タイルがつながって、街が広がっていく様子、タイルとタイルの絵が気持ちよく一致するのは、「カルカソンヌ」が1番だと思います。

「城」の場合は、「家」と「塔」を造っていくのですが、この家が屋根の繋がりなんですよ。だから、なんとなく「トスカナ」みたいな感じです。それから、この屋根、どこまでも広げていってもいいけれど、どこで切っちゃってもOKです。切っちゃいけないのは、「道」だけ。
このあたりが、なんか、今ひとつしっくりこなかったです。なんというか、絵がつながってないと、ちょっと気持ち悪い(笑)

あと、ボーナスタイルというのが得点ボードのところどころにおかれていて、そこにピッタリ先に止まったプレーヤーは、ボーナスタイルがもらえます。
けっこう、このボーナスタイルの力は、強力でした。

だから、先行して得点を調節して、タイルをあつめていくというのは、けっこう重要な感じでした。

ほとんど、プレーしながら寝てたので、おもしろいかどうかの判断は、ちょっとできません。
ごめんなさい。

森の影

ずっと、遊び機会のなかった「森の影」です。
今回は、夜に遊ぶということで、持参して遊んでみました。

遊んでみた印象ですが、雰囲気を楽しむゲームで、ゲームというよりも、「おもちゃ」にちかいものなのではないかなぁと感じました。

大人が、真剣勝負をしていたわけですが、そうするには、ルール的に曖昧な部分が多いように感じました。
結果、このゲームだけで、1時間とか、2時間ぐらいしていたような印象なのですが……。
とりあえず、このゲームを終了した頃には、外が明るくなっていたのですが、そんなに長い時間、遊ぶゲームでもないような気がします。

ロウソクの火の光に当たらないように、小人さんたちを木の下の影に集めます。
小人さんは、日からの当たらないところを通れば、どこにでも移動することができます。
ロウソクは、サイコロを振って、出た目の数しか動けません。

ロウソクの光に当たった小人さんは、固まって動けなくなってしまいます。固まった小人さんは、他の小人さんが同じ木陰にやってきて助けてあげるまで動けません。

全ての小人を同じ木の下にあつめれば、小人たちの勝ち、全ての小人を固まらせてしまえば、ロウソクの勝ちです。

ロウソクを動かすとき、小人がどこにいるのか、上から見ると丸見え何ですよ。そうすると、ロウソクは、かなり小人を動かせない状態にすることができます。
そうでなくても、真ん中あたりにいれば、かなり小人の動きを止めちゃうことができます。

あと、小人が動けるのは、光の通ってないところだけなのですが、この判断も、けっこう微妙です。
遊んだ場所が、外の街灯の明かりが入ってくるところでしたので、本当にもっと真っ暗なところで遊べば、これは、もっとしっかりしたのかもしれません。

「全部集める」、「全部固める」が終了条件で、小人さん復活するときは、一気にいっぱい復活するので、なんか、均衡状態みたいになって、終わらない、終わらない。

子どもと遊ぶ場合は、「火」を動かすのは、必ず大人の役ということになります。
だから多分、そんなにゲームに勝つことを考えないで、ちょっと子どもをドキドキさせて遊ぶというのが、正しい遊び方なのかもしれません。

こうして、朝になりました。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記ねことねずみの大レース,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,アレクサンドロス,アングーラ,イエローストーン,イヌイット,オバケだぞ~,カエルがチュッ,カルカソンヌ

11月の「ゆあもあゲーム会・大阪」には参加できなかったので、2カ月ぶりの「ゆうもあゲーム会・大阪」です。
そういう気がしないのは、このところ、ほぼ2週間に1回ぐらいのペースでゲーム会に参加しているからですね。

さて、おそらく今年最後のゲーム会です。
遊んできたゲームは、

「生き残りゲーム」
「手さぐりゲーム」
「レーダー作戦ゲーム」
「モンテローラ」
「ベンガベンガ」
「イヌイット」
「ねことねずみの大レース」
「キング・ルイ」
「キャントストップ」

などなどでした。
「アングーラ」を持っていったら、子ども(と一部大人)になかなか受けておりました。

ゲーム会終了後、事務所に場所を移して、反省会&忘年会&ゲーム会。
そこで遊んだゲームは、

「オバケだぞ~」
「カエルがチュッ」
「王位継承」
「アレクサンドロス」
「トゥー・メニー・クックス」
「イエローストーン」
「リストラの朝(仮名)」
「カルカソンヌ 城」
「七つの印」
「森の影」
「五色百人一首」

などなどでした。

うつぼゲーム会,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2003年7月うつぼゲーム会うつぼゲーム会,ゆうもあ,アングーラ,ゲーム会,ピッチカー,子ども,森の影

ということで、ゲームがすべて終わりました。
後は、ゲームと関係のないお話なので、まあ興味のある方だけお読みください。
涙、涙の物語。

終了後、スタッフミーティングを持って、毎回、反省をしています。
その後、スタッフで食べに行ったりするわけです。

わたしは、滋賀県から参加している関係上、あんまり食事まで参加できていなかったのですね。ということで、今回は、参加させて頂きました。

食べに行ったのは、ベテランスタッフ2人とわたしだったのですが、いろいろと、とっても楽しいお話を聞かせて頂いて、あーーーっという間に時間が過ぎてしまいました。

えーと、どれぐらい、あーーーっという間に時間が過ぎたかというと、

「ほな帰ります」

と駅に向かったときには、もう、次の日になっていました。

1人は、大阪在住の方なので、ご自宅に。
残り2人で、地下鉄乗って、梅田で降りて、JRに乗り換えて。
大阪の駅で見てみると、なんと、「電車が高槻までしか行かない」と書いてあるではないですか。

あと2本で終電。そして、終電近くのJRって、高槻までしか行かないんですねぇ。
はじめて知ったこの事実。

ここにいるのは、京都府まで帰る人と滋賀県まで帰る人です。
とっさに思ったのは、

「カプセルホテルにでも泊まって、朝、大阪から帰ろうか?」

というプラン。
で、泊まるお金はあったかなと、ポーチをまさぐる……。
ポーチ……。

「ポーチがない!!」

地下鉄でわすれたのか、どうしたのか、全財産の入ったポーチがありません。
全財産どころか、身分証明書から、免許証から、子どもからもらった手紙まで、何もかもが入っております。

どこでなくした?さっき、夕食を食べていた店か?
ということで、大阪在住のスタッフに電話をかけてもらって1、さっきのお店まで行ってもらって確認してもらいます。

お店で、お会計をするときに、ポーチを持っていた記憶はあるので、多分、お店には忘れていない。
でも、一縷の望みを賭けての電話です。
電話された方は、やれやれ、やっと1日終わった。休もうと思われているときにムチ打つような電話だったと思います。
申し訳なかったです。
すぐに、お店の方に走ってくださいました。

とりあえず、鉄道警察に飛び込んだりしますが、終電が来て、これに乗らないと帰れないということで、話もそこそこで、高槻行きの電車に飛び乗りました。

その間、一緒に帰るスタッフの方は、携帯を使って、お家や情報サービスなどいろいろなところにかけてくださって、地下鉄の忘れ物係に連絡しようとしてくださっています。
携帯すらなくって、役立たずなわたし。
あのときは、本当に、心強かったです。

結局、

「今日は、京都の家に泊まっていくか?」

とまで言っていただいて、深夜にお家に電話をかけていただき、その用意までしていただきました。
本当に、スタッフの方だけではなくて、ご家族の方にまで、ご迷惑をおかけしてしまいました。

結局、タクシーで京都のお家によって、その時に、タクシー代をお借りして、滋賀県の家まで無事に帰り着くことが出来ました。

次の日。
午前中にどうしても抜けられない仕事があって、昼から交番に届けに行かなあかんなぁと食事をしていると、「蛍池」という駅から、ポーチを預かっているという電話が。

やっと、ホッ。

午後からの仕事がおわってから、取りに行きました。

でも、行ってみると、蛍池の駅って、自分たちが乗っていた地下鉄とは全然ちがう路線です。
まあ、地下鉄の中に忘れられていたポーチを誰かが持って行ったか、もしくは、意図的にスキをねらってポーチを盗まれたかですね。

中身の方は、なんとか現金以外のものは無事でした。
現金は、実は、ちょうどマンションの毎月の部屋代を払い込みに行こうと思っていたところだったので、けっこう入ってました。
それは、全部、パー。
地下鉄から、阪急の蛍池の駅で見つかるまでの間に、現金だけは抜き取られていたようです。

その時、わたしは思いました。

「しまった。もっと派手に使っておくのだった……。こんなことなら、リグノも、アングーラも、我慢せずに買っておくんだった……」

いや、マジで。

かかわっていただいたスタッフの方には、ほんとうに充分以上のことをしていただきました。
メチャクチャ、ご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳なかったです。そして、ありがとうございました。

まあ、現金は痛手ではありますが、ちょっと高い授業料かなということで、しかたないですね。

わたしは、これ以降、お金があって、欲しいものがあるときは買うをけっこう実行しています(ダメ人間)。
「森の影ゲーム」も、「ピッチカー」も、買ったぞーー。

みなさんも、ご注意ください。

最後の最後に、こんな最後になってしまったのですが、わたしは、今回のことで、「ゆうもあ」のスタッフが、とても温かい人たちの集まりであることがあらためてわかりました。
もちろん、今までも知っていましたが、それ以上にということです。
だから、「これから」を一緒に、がんばっていこう。

  1. ポーチのなかに携帯電話も入っているということで、とりあえずわたしは、お手上げじょうたいです。 []

お店,お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記うつぼゲーム会,おもちゃ,ゆうもあ,カロム,ゲーム会,ザップゼラップ,スピード,トランプ,トーイハウス童京都店,ドット

7月31日(木)。
午後から、仕事がお休みだったので、1度行きたいと思っていた京都の「トーイハウス童」に行ってきました。

事前に下調べ。
自動車で行けるかどうかというのが、けっこう重要です。
Webサイトの紹介には、駐車場6台分とかいてありますから、多分大丈夫でしょう。

方向音痴で苦しんでいるわたしですが、最近、強い味方ができました。それは、カーナビ。これさえあれば、もう迷いません(車に乗っているかぎりは…)。
実際、6月の「うつぼゲーム会」に自動車で行くことができたのも、このカーナビのおかげです。なかったら、そんな無謀なことはしなかったと思います。

サイトで、電話番号をメモして、自動車に乗ります。
電話番号を入力したら、目的地の場所を示してくれる優れものです。

で、ナビに電話番号を打ち込むと……。

「登録されておりません」

と殺生な声(笑)

もう1回、部屋に戻って、ネットでサイトを呼び出して、住所をメモします。

ナビに住所を打ち込んで、出発進行です。

「トーイハウス童」京都店は、上賀茂神社の近くにあるお店です。
意外と細い道を通っていかなければなりませんので、自動車で行くのはオススメしないかな。でも、駐車場とかはしっかりとありますので、車の置き場所にこまるということはありません。

扉をあけてなかにはいると、木のおもちゃがたくさんならんでいます。
わたしが行ったときは、平日の昼ということで、お客さん、お店の方、両方ともお店のなかにはおられませんでした。

なかにはいるとドアチャイムがなって、奥からお店の方がカウンターに出てきてくださいました。

平日の昼におもちゃ屋にいるあやしい男(笑)

ゲームのたなは、入って左側の一角でした。
テーブルがあって、そこで、あそんでみることが出来ます。

「説明させていただきますが……」

とは、お店の方の言葉です。
とりあえずはじめてきたので、どんなのがあるのかよく見てみます。ということで、

「だいたいわかると思いますから、いいです」

まだ、自分がどんなキャラクターか設定していなかった。。今はただの怪しいおじさんです。

ゲーム類は、カードゲームがすごく充実している感じでした。

でも、すっごい目を引く、大きなゲームも飾られています。
木で作った四角い大きな盤。4すみには、丸い穴があいています。
そして、2色のパック。
こ、これは、「カロム」。しかも、彦根カロムではない、多分外国製のカロムですねぇ。
なんか、その前にも、すごい大きな箱があって、どんなゲームかわからないのですが、気になるところです。

「ザップゼラップ」なんかも、「ツァップ・ツェラップ」なんて名前でおいてあります。

2階は、絵本などがおいてあるフロアでした。カーテンで、部屋がしきってあって、向こうには人の気配がありました。
イベントとかする場所かもしれません。

また、1階に降りてきて。
見れば見るほどカロムです。

「いやぁ、わたし、滋賀県から来たんですけど、あれって『カロム』ですよね」

思わず自分から話しかけるやつ。

「はい。外国のもので、日本では『おはじきビリヤード』という名前で売っているんです。
でも、彦根のカロムとちがって、コマガおちる穴がまるくて小さいでしょう。それで、こっちの方がちょっと難しいんですよ。
 どれぐらいの子が遊ぶおもちゃをお探しですか?」

きたっ。定番の質問。
こっちから話をふったら、正体をあかさないわけにはいきませんねぇ。

そういえば、われらが「ゆうもあ」の一階さんは、何回か、ここに来て話をしたことがあると言っていたなぁ。
ということで、今回は、正直に、

「わたしも、一階さんと同じように、『ゆうもあ』でいろいろなご家族と遊んでいるのですが」

というと、

「はい。はい。はい」

納得していただけたようです。

小学生ぐらいの子たちと遊んでいるという話をすると、

「これがオススメですよ」

と「ドット」と「スピード」と「りこうなバウアー」を。

「『りこうなバウアー』は知っています。これって、本当は、4枚そろえないといけないゲームなんですよね」

このゲーム、「3枚同じカードをめくればよい」と日本語のルールには書いてあるのですが、カードの数がどう考えても4枚で1組なんです。
それで、きっと元は4枚で、3枚がヴァリアントルールか何かじゃないかと思っていたのです。

「よく、ご存じで。そうでも、でも、かなり難易度があがるんですよ。だから、3枚になっています」

長年の疑問がとけました。

「ドット」は、うつぼゲーム会でおいてあるところは見るのですが、遊んだことはないゲームです。遊ばれているところも、あんまり見てないなぁ。

「やってみましょう」

ということで、お店の方が遊んでくれました。
いいお店は、これがありますねぇ。ほんとうに、自分のあつかっているおもちゃを大切に、また、おもしろいと思っておられます。

「ドット」は、足し算のゲームです。ちょっと低学年には難しいかな。計算がスラスラできることと、注意深さが必要です。

「スピード」は、トランプの「スピード」とちょっと似ています。2人用のカードゲームで、かなり短い時間で遊べます。
こっちは、りんが子どもと遊ぶのにはピッタリです。

その他にも、サイコロを振って、棒を穴に落としていくゲーム(ちょっと簡単すぎるかなと思いました)などを遊ばせてもらいました。

「小学校ぐらいなら、これもいいですよ~」

と出してこられたのが、カロムの前においてあったすごく大きな箱でした。すごく大きなといっても、もちろんカロムには負けるんですけどね。でも、ボードゲームの常識からするとかなり大きめです。

出てきたのは、円い木の板。木でできた棒。丸いコルク。たくさんの積み木。

???

「これも、楽しいですよ」

机の上に、木の棒を立てます。木の棒の上は、丸いコルクがのるように少しほってあります。そこにコルクをいれて、その上に円い木をのせます。

えーと、小さい頃に、指の上で皿回しとかしませんでしたか?あんな感じです。

「えっ。えーー」

のるわけなさそうな円い木が、コルクの上にあっさりとのったので、ビックリ。
もちろん、ゆらゆらとゆれています。

「この上に、この積み木をのせていくんですよ」

「マジ?」

そんなんすぐ落ちるやろう。と思って、積み木をのせてみます。
上の円い木は、ユラユラゆれますが、平気なんです。

すごいバランスゲームです。
これは、一気に欲しくなりました。

「これは、いくらぐらい?」

買えない値段ではなかったので、棚からおろしてきて、すぐに自分の足下においておく。持ち慣れない大金を持った子どもですな。

このゲームが、「バンプレオ」
実は、バラックさんが欲しがっていたゲームだとは、このときは全然しりませんでした。
そして、ゲームを棚から取ってきた後、また、積み木をおいてみる。

「このゲームは、こうやっておいていく遊び方と、全部はじめにおいておいて積み木をとっていく遊び方ができるんですよ」

全部積み木をおいて、あのコルクの上にのるんでしょうか?スゴイ。

「重たいとコルクがたわむので、のりやすくなるんですね。そういうところも、木で考えてつくってあるんですねぇ」

なるほど。

「ヴィラ・パレッティ」と同じく、背の高いバランスゲームなので、崩れるときは、メチャクチャ派手でした。

それから、思い出す。
「ボードゲーム天国02」に気になるゲームがあったことを。

「森の影」です。
Webをまわっているとこの記事がきっかけで気になっている人、あっち、こっちで見かけます。
このときは、でも、名前をしっかり覚えていなかった。
ここなら、あるか?

「えーと、ゲームで、ロウソクを使って遊んで、ドワーフがでてきて、シュピールグートのシールが貼っているんですけど、わかりますか?」

そのとき、わたしが、出せる情報はこんなけでした。

なんと、こんなけだけで、お店の方、カタログから探してくださいました。

「これは、取り寄せになりますね」

ということは、取り寄せたら手に入る。
うーむ。なやむ。
だってこれ、部屋を暗くして遊ぶんですから、ゲーム会とかでは無理なんですよ。だって、他のゲームやってる人が迷惑ですから。
家で子どもと遊ぶっていっても、夜、子どもがわたしの家にいる状況というのがどれぐらいあるか。
遊べないゲームになる可能性もあります。

ゲームって、ボロボロになっても、コマがなくなったりしても、やっぱり遊ばれてなんぼのもんだなぁというのがわたしの考えなんですね。

「ちょっと考えさせてください」

「はい、お決まりになりましたら、メールでも、電話でも連絡下さい」

というわけで、まだちょっと、迷っています。
「バンボレオ」と「ドット」と「スピード」を購入して、その日は、帰りました。
うーむ。「森の影」。どうしよう。

今度行くときまでには、結論を出したいと思います。
とっても、よいお店でしたので、きっと8月中にもい1回ぐらいは行くと思います。

どうしよう。プレイレポートが欲しいなぁ。