永井豪,読書キューティーハニー,ダイナミックプロ,マジンガーZ,マンガ,富士見書房,小学館,小学館プロダクション,小学館集英社プロダクション,戦争,日本文芸社

激マン!マジンガーZ編5

衝撃的な事実を知りました。
集英社って、元々、小学館の子会社だったんだ。なんか、角川書店と富士見書房みたいな関係だったみたいですね。
アメコミが、小学館プロダクションから、小学館集英社プロダクションにかわったときに、アレ、こんな出版社同士で、合体することってあるんだと思ってびっくりしていたのですが、今でも、小学館は集英社の大株主だそうです。
それどころか、なんと、白泉社も、そんな感じで小学館から枝分かれした会社みたいですねぇ。おそるべし、小学館。

そして、その頃から、それでも集英社って、ものすごく、「自分たちが!!」という意識の強い会社なんだなぁということが、良くわかるお話でした。
だからこそ、そのままハレンチ大戦争に突っ走れたんだろうなぁと思ったり、今回みたいな連載中断になってしまったりもする。

その勢いは、めんどくささも感じるけれど、やっぱり好きだなぁと思います。少年マンガだ。

ということで、「マジンガーZ編」は完結です。
次は、「グレートマジンガー編」ではなくて、「キューティーハニー編」。これまた、楽しみ。

永井豪,読書ゲッターロボ,ダイナミックプロ,マジンガーZ,レッドバロン,子ども,日本文芸社,永井 豪,激マン!,激マン!マジンガーZ編,

激マン!マジンガーZ編4

せっかく書いた4巻の感想が飛んでしまっていたので、もう1度書きます。読んでいた方には、繰り返しになるかもしれませんし、全然、前と違うことを言っているかもしれませんが、お許しくださいませ。そして、しばらく、こんなんが続きます。
ここで、自分のツィッターで、更新情報をだしていて、それに書き出しが書いてあるの気づきました。それを元に…。

ジャンボマシンダー。おぉ、懐かしい。
ロケットパンチするやつ欲しかった。

うーん、なんかうちにも1つあった気がするのだが。レッドバロンはお金持ちの友だちの安ちゃんの家にあったよなぁ。マジンガーでなくて、ゲッターロボだったような気もします。でも、ロケットパンチは、アタッチメントでついていた記憶が。

このジャンボマシンダーと超合金が、子どもの頃欲しかったもののかなり上位を占めていた。

永井豪,読書ダイナミックプロ,デビルマン,マジンガーZ,リアル,日本文芸社,永井 豪,激マン!,激マン!マジンガーZ編,,NICHIBUN COMICS

激マン!マジンガーZ編3

なんというか、このノリノリの「マジンガーZ」と、重たい感じも多かった「デビルマン」が同時期に連載されていたというのを目の当たりにすると、やっぱり天才としかいいようがないです。
「マジンガー」やっていたら、「デビルマン」に戻れなくなったというのも、リアルなんだろうなぁと。

永井豪,読書ダイナミックプロ,マジンガーZ,マンガ,文芸社,日本文芸社,永井 豪,激マン!,激マン!マジンガーZ編,,NICHIBUN COMICS

激マン!マジンガーZ編2

やっぱり、成功した路線というのはものすごく求められるようですね。
成功した路線を引き継いで失敗しても、

「前成功していたからやりました」

という言い訳ができるけど、新しいことをして失敗すると言い訳ができない。

まあでも、物語がそんなお役所みたいな作り方をしていて、面白くなるかというとそんなことはない。

永井 豪はじめ、いろんなマンガ家のワガママが、今のマンガの広がりを作っているんだなぁと思います。

永井豪,読書ダイナミックプロ,マジンガーZ,ロボット,文芸社,日本文芸社,激マン!,激マン!マジンガーZ編,,NICHIBUN COMICS

激マン!マジンガーZ編1

始まって、嬉しいです。「マジンガーZ編」。
ながい 激とナガイ 激が別人……っていうのは、面白い。まあ、ちょっと無理があるけど。

今まで続く、日本のロボットマンガっていうのは、全部、ここから始まっているんだから、凄いですよねぇ。

そして、5本、6本、併行してかいて、あのクオリティっていうのも、本当に凄いです。