藤田和日郎,読書マッチ売りの少女,メーテルリンク,宮沢 賢治,小学館,少年サンデーコミックス,月光条例,藤田 和日郎,

月光条例29

ラスト。
いや、1話目読んだときには、こんな壮大な話になるとは思わなかったです。
それどころか、1巻前でも、こんな展開になるとは思っていなかったという凄い展開。

たしかに、ついて行けなくて怒っている人もいるかもしれないのだけれど、わたした、これを大まじめにかいている藤田さんって、やっぱり素晴らしいと思います。

基本、わたしはひねくれ者だし、斜に構えたところがあると思っていますが、ストレートにいろいろにものに向き合おうとする強さは、やっぱり、凄いと思いますし、素直に脱帽します。

物語は、死なない。
このメッセージをものすごく強く伝えてくれただけでも、物語読みとして感謝したい気持ちです。

そして、いろいろ調べれば調べるほど、「マッチ売りの少女」から、メーテルリンク、宮沢 賢治へのこの流れ。
藤田 和日郎、おそるべし。

藤田和日郎,読書宮沢 賢治,小学館,少年サンデーコミックス,月光条例,藤田 和日郎

月光条例14

だだ泣きの1冊。

でも、人の慰めになるためだけに、不幸なキャラクターを存在させるのだとしたら、やっぱり、人間の業は深いなぁと思ったりしました。キャラクターが生きていれば生きているほど。

月光の正体は見えてきても、今いるチルチルの正体は、まだ見えてきません。
そこに、物語の作者である宮沢 賢治がどうかかわってくるかも。

この話が終わったらラストかな?

菅原千恵子,読書マンガ,宮沢 賢治,宮沢賢治の青春,菅原 千恵子,角川グループ,角川グループパブリッシング,角川書店

宮沢賢治の青春 "ただ一人の友"保阪嘉内をめぐって

コレ、いい。
だれか、コレを原作にして、小説かマンガをかいて欲しいです。
そのとき、その作品が、やおいよりになってもいいや…とか、極道なことをちょっと思ったりもしました。
やおいの表現ていうのは、行為そのものが大事なんでなくて、それぐらい強い思いなんだということをわかりやすく表現するためのものなんだと思います。

この解釈が正しいかどうかは、僕らみたいな人間にとっては、実は、どうでもいいんです。

ただ、ここで書かれる宮沢 賢治は、今まで見たどの宮沢 賢治よりも、素敵で魅力的です。
等身大であり、悩む人でありながら、純粋で神聖なところも、ちっとも失われていない。
すばらしいです。その迷いが、いつまでも人を引きつけるという解釈も、とても好きです。

この手の評論の本って、情感にうったえるものよりも、知識が増えたという感じのものが多いのですが、これは、心にグッときました。
馬場 あきこの「鬼の研究」に匹敵する名著です。

藤田和日郎,読書からくりサーカス,宮沢 賢治,小学館,少年サンデーコミックス,月光条例,藤田 和日郎,裸の王様

月光条例11

「最初にして最後の長い夜話」?最終章?
それは、はやすぎる気が。もっと、読みたい。
まあでも、「からくりサーカス」の時のように、おわらないマジックをもう1回見てみたい気もします。

なぞのセンセイは、宮沢 賢治っぽい?
しかし、賢治とアラビアンナイトって、なんか接点あったっけ?

北原文野,宮沢賢治,読書ホーム社,ホーム社 MANGA BUNGOシリーズ,北原 文野,宮沢 賢治,銀河鉄道の夜,集英社

銀河鉄道の夜 コミック版

北原 文野版「銀河鉄道の夜」です。

こうやって、何回も、読んだり、いろいろな人のかきなおしを読むと、宮沢 賢治が、あえてかかなかったものや、時間がなくてかけなかったもの、かいてからけしていったものについて、いろいろ考えることがでてきます。

ものすごくストレートなメッセージを持っていて、でも、それを押しつけにならないように、ならないようにと、暗喩で包んでいく。
その過程が、少しずつ見えてくる気がするのです。

何回読んでも、不思議な話です。