安能務,読書「封神演義」完全ガイドブック,三国志,安能 務,封神演義,講談社,講談社文庫

「封神演義」完全ガイドブック

えーと、あんまりウンチクとかはなくて、昔光栄が出していた「爆笑三国志」とかそんなシリーズみたいな感じの本です。
「爆笑封神演義」って、そのままのもあったかな?

まあ、全1巻ですから、あんまり読者が忘れているような些細なことまでは載ってないですし、おもしろいかというとあんまりおもしろくないかも……。

安能さんが答えているQ&Aは、それなりに新しい知識があっておもしろいんですけどね。

安能務,読書三国志,三国演義,吉川 英治,安能 務,講談社,講談社文庫

三国演義6

うーん、孔明が死んだ後の三国志って、今まで、全然、真面目に読んだことがなかったのですね、わたしは。
それは、吉川 英治の三国志から読み出したせいかもしれません。
だって、あれ、

「あとはつまんない」

って、書いてありますからねぇ。

でも、その後に、けっこう有名な話があるのですね。

阿斗が、

「ここは楽しいので、蜀のことなんて思い出しません」

と言ったのは、こんなに後の話だったんですねぇ。

しかし、このへんの知識って、兄貴から仕入れたものだと思うから、あの人は、私よりも真面目に、その後のことも読んでいたということですね。
昔は、マメな人だったのね……(遠い目)

あと、姜維が、こんなにも報われずにがんばったことも、ほとんど知らなかったです。

ここまで、興味を持って読めたということで、この本の意義は大きかったと思います。

安能務,読書三国演義,安能 務,講談社,講談社文庫

三国演義5

劉備も退場して、いよいよ終盤戦です。

で、劉備死んだあとに、孔明の大活躍がはじまるのね。このあたりは、やっていることはけっこう「演義」の原作通りなのだと思います。そして、今まで以上に、孔明、あやしい力が増してきたな。
でも、この書き方だと、急におもしろさがダウンしたという印象はうけませんねぇ。逆にいうと、ここまで派手な展開にしないと、おもしろくないところにきているともいえるのかも……。

しかし、ストーリーは、原作通りでも、解釈はあくまで安能流なところが、すごい。

安能務,読書三国志,三国演義,安能 務,講談社,講談社文庫

三国演義3

関羽は、誰が書いても、どうしても、こういうキャラになって、なかなか難しいですねぇ。
あまりにも、元が強烈過ぎるのでしょうか?

三国志の英雄数あれど、神様になっちゃったのは、この人だけ??
そのあたりのアクの強さのせいでしょうか。

安能務,読書三国志,三国演義,安能 務,講談社,講談社文庫

三国演義2

赤壁あたりということで、孔明が、大活躍。
けっこう、賢いのをひけらかす若さみたいなのもかいてあって、そういう解釈のしかたもあるなぁと笑ってしまいました。

安能三国志は、あくまで、武将たちの三国志なんだなぁと思います。