藤子・F・不二雄,読書ドラえもん,パーマン,マンガ,ロボット,小学館,岡田 斗司夫,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,

すすめロボケット1 藤子・F・不二雄大全集

ロケットだけどロボットで、ロボケット。
岡田 斗司夫が好きだったという話を聞いたことがあるような気がします。

わたしは、今回読むまでまったく知らなかったです。

お兄さんというキャラが出てきて、その人が、いろんな発明をするので、「ドラえもん」的な要素もあります。でも、メインのストーリーは、トラブル解決であったり、悪人退治であったりするので、「パーマン」的でもある。
いろいろな後に開花する藤子・F・不二雄の要素がギュッとつめこまれているのがわかるマンガです。

藤子・F・不二雄,読書ウメ星デンカ,パーマン,小学館,藤子 不二雄,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,

ウメ星デンカ2 藤子・F・不二雄大全集

「ウメ星デンカ」は、「パーマン」の次に連載されていたものだそうです。

「パーマン」は、ヒーローものだったので、そこは、違ったものをかきたいという藤子 不二雄の思いがあったようです。

文化のギャップがうむおもしろさみたいなものを考えていたのかなぁ。

「日常」と「ちょっと不思議」が出会うところ。
そのギャップが、楽しい。そして、それを全部包み込んでいく世界が、魅力的です。

そして、ゴンスケがいい味出してます。

藤子・F・不二雄,藤子不二雄A,読書オバケのQ太郎,パーマン,子ども,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,藤子不二雄A,

オバケのQ太郎12 藤子・F・不二雄大全集

幼年向けのQちゃん。

パーマンとかと比べると、ムリが少ないですよね。パーマンは、正体を隠すという設定が難しかったようですから。
でも、Qちゃんの場合は、本当に、ただの友達。
そして、そこがQちゃんのすてきなところです。

子ども時代、どの年代にQちゃんがいてもおかしくないんです。

藤子・F・不二雄,読書キテレツ大百科,コロコロコミックス,ドラえもん,パーマン,ミラ・クル・1,宙ポコ,宙犬トッピ,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集

ミラ・クル・1 宙ポコ/宙犬トッピ 藤子・F・不二雄大全集

コロコロコミックスに掲載された短期で終わった連載ものを集めた回のようです。
パーマンごっことか、素敵だなぁと思いました。

まぁ、F氏の少年もののいつもパターンといえば、いつものパターンです。
なので、それぞれが、より有名な「ドラえもん」であるとか、「パーマン」であるとか、「キテレツ大百科」とかに入れ替えてもおかしくない感じです。
逆にいうと、出来も、それらの作品と甲乙つけがたいもので、上質です。だから、有名な方の作品に統合されていってもおかしくはないのかなぁ。
少なくとも、商業的には、正しい感じです。

なんで、これらの作品が消えていって、有名な方が残ったのかというのは、分析してみるとおもしろいかも。
時代背景的なものも大きいとは思いますが。

藤子・F・不二雄,読書パジャママンネきゃぷてんボン,パーマン,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集

パジャママン/きゃぷてんボン ほか 藤子・F・不二雄大全集

全く知らない作品でした。
まあ、パーマンの簡易版みたいなお話です。
幼年向きの藤子・F・不二雄。幼年向きでも、年齢に応じて少しかき分けしているみたいなところが、ちょっと凄い。

でも、

「パジャママンに変身しようね」

とかいって、着替えさている映像が、ちょっと思い浮かびます。基本的に、おもしろいし、好きです。