中島敦,読書ちくま日本文学全集,ウルフガイ,キマイラ,キマイラ・吼,中島 敦,夢枕 獏,平井 和正,文学,日本文学,筑摩書房

中島敦 ちくま日本文学全集36

中島 敦といえば、高校の教科書で読んだ「山月記」です。
それ以外は、知らない。

多分、この頃、平井 和正の「ウルフガイ」とか、夢枕 獏の「キマイラ・吼」とかを読んでいたのだと思います。
で、わたしの中では、この「山月記」は、それらの物語の同列の物語として記憶に残っております。

人が、獣に変わっていく。そういうお話。
ウルフガイとか、キマイラ・吼と同じ透明さが、山月記にはあるなあと感じました。
まあ、山月記の影響を、ウルフガイやキマイラ・吼は、うけているのかもしれません。

で、ものすごく、悲惨なお話だったような印象が残っています。

今回、この本で読み直してみて、でも、中島 敦は、この人が虎になる話を、重いテーマをのせながら、それでも、けっこうおもしろがって書いていたんじゃないかと感じました。

それは、「山月記」の前に「名人伝」が載っていて、こっちを先に読んだからかもしれませんが。

あと、漠然と、この人は、芥川 龍之介の王朝物みたいな感じで、中国古典に取材したお話ばかりを書いているのかと思っていたのですが、けっこう、いろいろなお話を書いていたのですね。

 そして、どのお話も、メチャクチャわたしにしっくりくる話ばっかりで、ビックリしました。
おもしろいです。

日本文学、侮れない。