プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,双子 in ゲームハウス,子どもおしゃれパーティ,おばけ屋敷の宝石ハンター,アンドールの伝説,ゲームハウス,スピード,ドール,フラッシュポイント,ブライアン・ユー,子ども,悪霊

おばけ屋敷の宝石ハンター

夕ご飯は、おでんでした。
食事後、アミーゴちゃんが、

「アミーゴは、みんな勝つか、みんな負けるやつがいいねん!」

と協力ゲームを所望するので、「おばけ屋敷の宝石ハンター」をチョイス。
2014年のドイツ年間ゲーム大賞の年間キッズ大賞に選ばれたゲームです。

プレーヤーは、宝石ハンターになって、オバケ屋敷から宝石を見つけて脱出します。
でも、オバケ屋敷ですから、屋敷にはオバケがいます。このオバケは、時間とともにどんどん増えていきます。1部屋に2体までなら無害なオバケなのですが、3体揃うと悪霊化してしまいます。
6体の悪霊が屋敷にあらわれるとゲームオーバーになってしまいます。

仲間と一緒に、オバケや悪霊を退治しながら、すべての宝石を屋敷から持ち出せれば勝利します。
やることのものすごくわかりやすいゲームです。

初プレートいうことで、エントリールールで遊びました。

手番のプレーヤーは、まず、移動用のサイコロを振ります。サイコロには、1~6までの数字がかかれています。6以外の数字には、オバケマークがついています。
オパケマークがついた目が出れば、カードを2枚めくります。カードには、屋敷の部屋がアルファベットで示されていて、そこに1体ずつオバケが増えていきます。

オバケを部屋に配置したら、いよいよ、プレーヤーは出目の数までコマを動かします。
移動を終了した部屋に、宝石がある場合は宝石を拾ってもかまいません。宝石は、背中に背負います。ちゃんと、コマの後ろに宝石が背負えるようになっています。ただし、宝石は超巨大なので、1つしか持てません。すでに1つ持っている場合は、その宝石を屋敷の外に置いてこない限り、2つ目を拾うことができません。
また、移動を終了した部屋に、オバケがいた場合は、オバケ退治をすることができます。オバケ退治のためのサイコロを振って、オバケの目がでたらオバケを1体取り除くことができます。
このとき、他のプレーヤーのコマが同じマスにいた場合、オバケ退治のためのサイコロを2こ振ることができます。両方のサイコロでオバケの目が出たら、2つのオバケを取り除くことができます。

悪霊は、とてもやっかいです。悪霊のいる部屋に入った場合は、プレーヤーは、悪霊退治以外の行動ができなくなります。そして、この悪霊退治は、2人のプレーヤーコマガ同じ部屋にいないとできません。
2人のプレーヤーコマが同じ部屋にいる場合、手番のプレーヤーは、オバケ退治のためのサイコロを振ります。ここで、1つでも悪霊マークがでれば、悪霊を取り除くことができます。

宝石を背負ったコマが屋敷の外に脱出すると、宝石を背中から降ろすことができます。
こうして、屋敷に潜入、宝石を確保、オバケ・悪霊退治を繰り返して、すべての宝石を奪うことができれば全プレーヤーの勝利、悪霊が6体以上配置されれば敗北となります。
また、プレーヤー全員が別々の悪霊に捕まって、動きがまったくとれなくなってしまっても敗北です。

悪霊化が敗北条件ですから、まあ、悪霊化しないようにしないように進むのが正しい感じかなぁ。

取りあえず、アミーゴちゃんは自由に動かしておいて、わたしは、オバケ退治に徹する作戦で。

1番近くの宝石の落ちている部屋に一直線でコマを進めるアミーゴちゃん。
ボードには、オバケ屋敷の部屋と廊下がかかれています。部屋から部屋には扉で繋がっていたりします。廊下のマスはとても小さいですが、部屋は大きい。でも、マスとしてはどちらも1マスです。つまり、部屋を通って移動した方が、素早く動けます。
最初は、アミーゴちゃん、けっこうこれに気づかずに、廊下を走っていきます(笑)まあ、それもかわいい。

わたしは、極力、退治しにくそうな奥の方からおばけ退治をと思うのですが、オバケの発生はカードで、ランダム。1枚、リシャッフルのカードが入っていて、そのカードが出た場合は、おばけの配置はないけれど、それがでると、カードをすべてまぜてリシャッフルです。ということで、オバケが2ひき貯まったところを中心に、叩いていきます。

わあ、割と順調におばけ退治ができるのですが、それでも、けっこうなスピードでおばけは増えていきます。
アミーゴちゃんも、悪霊化させるのはまずいと思うので、2ひきオバケのいるところで打ちもらした場合は応援に駆けつけて、近くで2ひきオバケがでたらそっちを優先的に倒しに行きます。

後半は、出来る限り退治のサイコロが2つ振れるように動きました。
悪霊化3びきぐらいで、なんとか、全部の宝石をゲットして、屋敷から脱出しました。

感じは、「禁断の島」や、「パンデミック」のような、カードでヤバい場所が増えていく感じの協力ゲームです。
ルールも簡単で、子どもはドキドキして楽しめるいいゲームです。
「禁断の島」などと違うところは、絶対的な時間制限がないところですね。「禁断の島」の場合は、ずっと島を修復し続けても、水位メーターが上がりきってしまったら敗北してしまいます。でも、「おばけ屋敷の宝石ハンター」の場合は、永遠にオバケ退治をしていても、ゲームオーバーにはなりません。
また、「禁断の島」の場合は、カードのリシャッフルが入った時に、リシャッフルされるカードは利用されたカードだけなので同じところでヤバいことがおこりやすくなります。それが、難易度を上げてもいるのですが、作戦をある程度立てやすくもしています。「おばけ屋敷の宝石ハンター」の場合は、すべてのカードが完全ランダムにリシャッフルされるので、作戦というよりは、状況に対処していく形になるかなぁと思います。

大人としては、敗北であろうと、終了に向かって収束していく「禁断の島」の方が、やりがいがあるかなぁと感じました。
でも、「おばけ屋敷の宝石ハンター」は、その部分はわかっていて、子ども用ゲームとして、バッサリ切ったのかなぁという気もします。
ちょっと難しめの協力ゲームっは、クリア条件と、一見好ましいけれどやり過ぎると罠な行動のバランスでなりたっているような気がします。でもこのゲームは、あえて罠を少なくしています。
やるべきことを真面目にやっていくのがクリアの近道になるデザインです。
移動の「6」の目が、ラッキーな目でオバケが出現しないというのも、一気に挽回できるみたいな意図なのかなと思いました。

「わたしも~」

とポッドちゃんが言うので、2戦目は3人で。
アミーゴちゃんは、やっきやって慣れたものなので、

「部屋通った方がはやいで!!」

と。
しかし、今度はひと味違いました。
なんせ、サイコロの目が、全員、メチャクチャ悪かったです。

サイコロを2こ振っているのにもかかわらず、オバケの部屋では悪霊の目がでて、悪霊の部屋ではオバケの目がでて。
散々。

「お便所が、悪霊に占領された~」

と、悪霊6体出現して、負けてしまいました。

バ、バランスは、サイコロとカード任せな分、ちょっと粗いかも。
いや、あまりにも、出目が悪かったんですけどね。

クリアが簡単というわけではないようです。

追加ルールとしてはいくつかあるのですが、どれも、ゲームを引き延ばすルールの様な気がします。時間が延びると、さらに、オバケ退治をこまめにしていく感じなんではないでしょうか?

ルール的には、このエントリールールだけで、充分なような気がします。
「禁断の島」や「禁断の砂漠」は、若干、ルールが難しいところもありますので、「果樹園ゲーム」からはじまって、「おしゃれパーティ」の次ぐらいのゲームとして良いと思います。
そして、「禁断の島」や「禁断の砂漠」や「フラッシュポイント」から、「パンデミック」、「アンドールの伝説」へとステップアップしていけば、立派なゲーマーが育ちそうです。

ダメですか?