中道裕太,読書ゲッサン少年サンデーコミックス,ミステリー,中道 裕大,小学館,少年サンデーコミックススペシャル,放課後さいころ倶楽部,,RPG

放課後さいころ倶楽部16

マーダーミステリーは、やったことがないです。
ちょっと、面白そう。そして、ちょっと、面倒くさそうな感じもあります。
まあ、実際に体を動かして遊ぶ「脱出ゲーム」よりは、敷居は低そうではありますが。
TRPGにしたって、マスターしかしたことないしなぁ。
こう、コミュニケーションが中心のゲームというのは、若干、やり始めるまでの敷居が高いですね。しかも、コロナとかがあると余計に。

でも、面白そうと思うことに飛び込んでいくことは、大切です。

アンドレア・ディ・ヴィ-ト,ジョン・ロジャーズ,府川由美恵,読書Andrea Di Vito,アスキー,アンドレア・ディ・ヴィート,アンドレ・ディ・ヴィト,エンターブレイン,クトゥルー,ソード・ワールド,ダークエルフ物語,ドラゴンランス,ファンタジー

DUNGEONS&DRAGONS 影の疫病

「D&D」のアメコミ。
よく見ると、ヴィレッジブックスでもなく、小学館プロダクションでもなく、KADOKAWAでした。なるほど、流れとしては、アスキーエンターブレイン系なのね(多分)。
まあ、こういうレーベルが出てきたのはうれしいけれど、角川系だと、けっこう売り上げがシビアで切られるのが早いんでないかと心配もしています。
今は、クトゥルー神話系とか、D&D、エルリックとか、TRPGと関わりの強そうなところを攻めている感じですね。

ただ、わたしはイマイチわかっていないのですが、「D&D」というのは、システムの名前であって、世界観ではないんですよねぇ?だから、ルール的には同じでも、多分、「ドラゴンランス」の世界や、「ダークエルフ物語」の世界とは繋がっていない。そして、「ドラゴンランス」の世界ですら、世代によってちょっと世界観が変わってくるという感じになっているんだと思います。
あってる?これで?

ということで、これは無印の「D&D」なのかな。そんなに世界的な設定とかはなくて、おなじみなファンタジー世界で、おなじみの種族が、おなじみのモンスターと戦って、おなじみの冒険をするという感じです。世界の設定そのものを改変してしまったり、パワーバランスを壊すような大きな冒険はしない感じで、冒険者の日常という感じです。
初期のソード・ワールドTRPGのスチャラカ冒険隊みたいな感じ。
まあ、「D&D」も知らないうちに、いろいろな種族が増えているので、わたしにとっておなじみというわけではないんですけどね。

物語としては、そら、スケールが大きい物の方が、ファンタジーという感じがしますけど、こういう小さな冒険も好きです。
やがて英雄とよばれるようになるのかどうか?それは、わからない。
でも、若さとなんとかなるという自信だけは、もっている。
そういうお話。

そして、続き、あるのか?

しかし、KADOKAWAなら、こんなヴィレッジブックスみたいな値段にしなくても出せたのでは……。

アンドレア・ディ・ヴィート,Andrea Di Vito,
ジョン・ロジャーズ,John Rogers,
府川 由美恵
KADOKAWA
発売日 : 2019-12-17

読書アクションRPG,スプラトゥーン,スプラトゥーン2,ゼルダの伝説,ブレス オブ ワイルド,徳間書店,聖剣伝説,,RPG,Wii

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド マスターワークス

スイッチ版ゼルダ。まあ、WiiUでも、出てるけど。

もともと、スイッチを予約しに行って、

「ソフトはいかがなされますか?」

とか聞かれて、本当に「スプラトゥーン2」が出るまでのつなぎとして、

「一緒に何出るの?」

とか聞いて、その場で購入を決めただけのソフトでした。

評判がいいのは聞いていたし、CMも、スプラトゥーン甲子園とかで見てたけど、たいして興味はなかったのです。もともと、ゼルダは、GB版の夢見る島かなんかをした記憶があるのだけれど、なんか、レベルアップもないし難しすぎてクリアした記憶が無いです。たしか、GB版の「聖剣伝説」が凄い好きで、あんなゲームがしたいといって同じアクションRPGとして購入したのだと思います。

で、プレイしてみて、最初はすごいとまどいました。なんせ、崖から落ちてすぐ死ぬ。でも、やっているうちに、メチャクチャ面白くなってきた。なんというか、「今日は、ここまですすめとこう」とか思っていると、なんか違うものが目に入って、「あれ、でもちょっと寄り道していこう」といって、延々と続けられる。

そして、もう1つ面白いのは、これ、同時期にはじめた人と話をすると、別ゲーム化と思うほど違うところに行っているという。
わたしは、スタートしてゾーラの里を目指すのですが、でこねぇさんは全く逆のリトの村の方に行っていて、

「えー、そんな話知らん」

というのも、楽しかったです。

「スプラ2」までの繋ぎと思っていたソフトが、スプラ購入してからも延々と遊んでいます。1
というか、RPGの2週目プレイとか、今までの自分ではあり得ないぐらいに遊んでいます。

でこねぇさんも、ハマり、ねぇさんは3周ぐらいしてますからねぇ。2

で、好きなのは、もちろん、ゲームとしておもしろいというのもあるのですが、独特の絵も好きなんです。
初プレーの時は、ラネールのゾーラの里とカカリコ村を拠点に動いていて、その風景というのは、本当に懐かしく感じるぐらいなんですよねぇ。

まあ、あの広い世界というのは、この分厚い本以上のいろいろな設定や試行錯誤があってできているのだなぁと。

知ると、さらに「ブレス オブ ワイルド」の世界が楽しくなる。

  1. まあ、スプラのプレイ時間が1番長いのですが。 []
  2. もともと、1台のスイッチでしていたのですが、自分用を購入して1からやり直した。 []

井上敏樹,横島一,白倉伸一郎,石ノ森章太郎,読書ヒーローズ,ヒーローズコミックス,井上 敏樹,仮面ライダー,仮面ライダークウガ,小学館,小学館クリエイティブ,横島 一,白倉 伸一郎,石ノ森 章太郎

仮面ライダークウガ4

今、突然、やっと、ゲゲルが、ゲームという意味だという啓示を受けました。
だから、すごく細かくルールが決まっている。そして、RPGを楽しむみたいに、レベルアップを目指してプレイしているということなんですね。

そして、もしかしてクウガも、そのゲームのシステムの上で動かされている?

安田均,読書ニューゲームズオーダー,ボードゲーム,安田 均,日本現代卓上遊戯史紀聞,草場 純,電撃王,,RPG

日本現代卓上遊戯史紀聞1 安田均

卓上遊戯ということで、ボードゲームだけでなくTRPGとか、ウォーゲームとかも話題になってくるのかな。
けっこう、昔からTRPGとかあって、それに遅れてのった世代だと思っていたのですが、実はそうでもないリアルタイムな世代だったのかも。まあ、今よりも時代の流れがゆっくりだったということもあるかもしれませんが。
わたしは、TRPG勢(そして、リプレイ読み勢)だったので、あぁ、なつかしいなぁと。
このへんの遊びって、PCゲームとかと一緒に広がっていった部分もあるのかなぁ。自分的には、「電撃王」とかの存在が大きかったです。

1巻目ということで、これからの展開が楽しみです。
草場 純さんは、何巻あたりで出てくるのかな(笑)