木原敏江,読書ベルサイユのばら,マンガ,小学館,政治,木原 敏江,杖と翼,PFコミックス

杖と翼6

こちらも、とうとう完結です。

フランス革命のマンガは、「ベルサイユのばら」以降いろいろあるのですが(あるっけ?今、わたしが思いついたのは、「ラ・セーヌの星」)、革命家たちの政治闘争が話の中心になっているのは、珍しいかも。

いろいろと知らないことが見えてきて、おもしろかったです。

読書,諏訪緑三国志,小学館,時の地平線,諏訪 緑,PFコミックス

時の地平線10 諸葛孔明

めだつ武将は、超雲と馬超ということで、若い人たちだけというすごい三国志だ。

陸遜の書き方も、けっこう新しいというか、わたしは知らない書き方です。

読書,諏訪緑三国志,北方三国志,小学館,時の地平線,諏訪 緑,PFコミックス

時の地平線9 諸葛孔明

若(と書いて「バカ」と読む)馬超登場(笑)
結局、なにをしたいのかよくわからないこの人。北方三国志では、結構いい役もらっていたが、それほどのものか??

そして、士元がとうとう退場。

「必要な悪などない!」

と、言い切ってしまえるこの物語のなかの軍師たちは、すごい好きです。

英さんも、かわいく大きくなってました。
やっと、恋に落ちた?

読書,諏訪緑小学館,時の地平線,諏訪 緑,PFコミックス

時の地平線8 諸葛孔明

ということで、思えば、イヤなことは全部、士元がしてくれます。
孔明、いい友だちを持ったな。

このあたり、本当は、心の奥底では孔明自身も理解しているハズなのに、見ないふりをしている気がしてしかたないですね。

木原敏江,読書夢の碑,小学館,木原 敏江,杖と翼,歴史,PFコミックス

杖と翼5

「夢の碑」の「鵺」あたりからだと思うのですが、この人の書く話が、めちゃくちゃ暗いはずなのに、なぜか、サラッとした印象になりました。

そこには、妄執や、いろいろな負の感情がかかれているのですが、それさえ全部ひっくるめて、不思議な明るさがでています。

それは、包容力といいかえても、いいのかもしれません。

悪いやつ、絶対の悪というのはある。
でも、それが、絶対の悪なのは、それがそれである限りしかたない。
だから、それすらも、認めてうけいれていこう。

うーん、言葉にするとなんか嘘くさいですが、そういう感じがするんですね。
この物語も、そうです。

かかれている事件そのもの、時代そのものは、とても血なまぐさいものですが、それでも、人間は、元気に生きている。
良いか、悪いかはわからないけど、元気に生きています。