プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもゲーム会,セット,ニムト,ハイパーロボット,ハンカチ落とし,ピット,フォレロッテ,マンマミーア,ロボット,子ども

マンマミーア

「その5」はいつあったかというと、2003年の3月でした(笑)

今年になってから、しばらくしていなかった子どもと30分ほど遊ぶのを再開しています。

「フォレロッテ」、「6ニムト」、「セット」、「ピット」、「ハンカチ落とし」などのカードゲームが中心です。
たまに、「ハイパーロボット」なんかもやっていますが。

まぁ、人数が、けっこう多くなったり少なくなったりということで、多くなったら、「セット」や、「ピット」や、「ハンカチ落とし」が活躍します。
「6ニムト」も、多人数でできるのですが、ちょっと、遊んでいる机がめちゃくちゃ小さいので、たくさんいる時は、避けている感じです。
↑ 机の上にカードを展開することはできるのですが、人が机のまわりにあつまりきれないので、カードをオープンした時、ざっと見渡すことが出来ないので。

で、人数が少ないときまの最近のお気に入りが、「マンマミーア」です。
最近は、はじめて遊ぶ子がいてもあんまりインストしないので(笑)30分で、ほぼ、ギリギリ3ラウンド目までフルで遊ぶことが出来ています。

インストは、1分くらいですませます。

「ピザの生地があると思ってください。
みんなで、いろんなトッピングをおいていきます。トッピングは、同じ種類だったら、何枚入れてもいいです。
材料が全部そろったと思ったら、自分の番に、材料と一緒に、ピザのカードも入れます」

だいたい、インストは、こんなものです。
はっきりいって、これぐらいのインストで、「理解できるわけがない!!」

いいんです。やればわかる。やればわかるから。

ゲーム会とかで、一期一会なゲームだと、そういうわけにはいかないですが。
何回も、何回も、繰り返して遊ぶつもりなら、それでもOKなんだと思います。

何回も遊んでいるうちに、ルールも、コツも覚えてきます。

やっていると、子どもなりの作戦というか、性格が見えてきて面白いです。

確実に数えて、できそうなレシピだけを入れていく子、なんでもかんでも豪快に入れていく子、自分のレシピに関係あるカードだけを1枚ずつ入れて、けっこう他力本願にピザを作っていこうとする子。

はじめは、慎重派の子のレシピがなかなか完成しなかったのですが、最近は、その子の勝率が、ぐっと上がってきたりしています。

というような書きかけのレポートを3月あたりに書いていました。

それから、まだだいぶん状況がかわってしまいました……が、子どもとは、遊び続けています。

もったいないので、ここのでアップしておきます。

ゲームリスト,サイト管理,ボードゲーム,ボードゲーム日記どきどきワクワク相性チェックゲーム,にわとりのしっぽ,アクア・ステップ・アップ,アクワイア,アフリカ,アンダーカバー,インコグニト,エルフェンランド,カヤナック,カルカソンヌ

2日間ほど、プロバイダの障害で、このサイトが表示できなくなっていました。
無事、復活してよかったです。

さて、今まで、入手難で、この前遊んだらけっこうおもしろかったゲームを譲っていただきました。

ということで、「ゲームリスト」を更新しました。

これで、「アクア・ステップ・アップ」のコミックスに出てきたゲームは、全部そろいました。
あとは、遊ぶだけ。
遊んでいないのは、あと1つです。

ちなみに、「アクア・ステップ・アップ」に出てきたゲームは、

「エルフェンランド」
「ボーナンザ」
「スコットランドヤード」
「どきどきワクワク相性チェックゲーム」
「マンハッタン」
「ミシシッピクイーン」

「ハリウッド」
「6ニムト」
「カラバンテ」
「ブラフ」
「カルカソンヌ」

「アフリカ」
「にわとりのしっぽ」
「マスターラビリンス」
「ニューエントデッカー」
「キャント・ストップ」

「ラー」
「インコグニト」
「カヤナック」
「アンダーカバー」
「アクワイア」
「マーメイドレイン」

以上です。

まあ、本当は、2つほどは、違うといえば違うのですが、ゲームが同じなら、あんまり気にしない。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもクラマー,ニムト,ピット,フォレロッテ,子ども,6ニムト

6ニムト

久方ぶりに、子どもたちと「6ニムト」をして遊びました。
ということで、「6ニムト」のゲーム日記その3です。ちなみに、「その2」はどこにあるかといいますと、2003年2月11日の日記にあります(笑)

久方ぶりに子どもと遊んだといっても、子どもの方は、日々移り変わっているので、まったく「6ニムト」を遊ぶのは、はじめての子どもたちです。

ちなみにこの子達、今年になってから遊びはじめていて、今までに、「フォレロッテ」と「ピット」を経験しています。

で、きのうの続きで、今日も「ピット」を遊びたがったのですが、残念ながらメンバーが4人しか集まらなかったんですよねぇ。
「ピット」は、たくさんのときにした方がおもしろいよということで、今日は「6ニムト」でした。

ということで、インストから。

「えーと、牛さんを集めるゲームです。ここに、牛さんの絵が描いてあります」

と、カード示しながらに、牛のマークの数を数えます。

「普通のカードは、1ぴきだけ。これは、2ひき。これは、5ひきもいます。なかには、7ひきもいるのもいます」

まあ、5ひきぐらいまでは、じっさいに確認。で、いつものやつ。

「この牛をできるだけ、集めた人が……負けです!!」

「なんでやねーん」

と、関西らしいツッコミをいただき、大満足です(笑)

「で、どうやって、この牛を集めたらいいか何ですが……」
「えー、集めたら、あかんにゃろう?」

ちょっと、子ども怒っていますが、気にしない。

「カードを4枚ならんでいます。
 みんなは、カードを持っています。カードのなかから1枚選びます」

子どもに1枚ずつ、適当にカードを配って、ふせさせます。

「本当は選ぶんだけど、今は、そのカードを選んだことにしておきます。
 せーのーでで、表むけます」

で、オープンして、実際にならべてみます。
実際にやってみると、3年生ぐらいなら、だいたい並べ方も理解できます。

これを2、3回やると、自然に列6枚になった取らなければならないところと、小さい数字の時の説明も、順番にできます。

では、本番です。ゲームスタート。

はじめの1回は、ルールの確認みたいな感じです。

「取ったカードは、手持ちのカードと混ぜたらダメだよ」

とか、そんな感じです。
牛をいっぱい、集めた子には、ちゃんと、

「すごいねぇ。」

と言ってあげます。ちょっと、怒ってましたけど(笑)
まあ、

「乳搾りが忙しくて、もう大変!!」

と叫んでいたので、本気で怒っていたわわけではないでしょう。

2回目は、もうしっかりとルールがわかっています。
4人だと、けっこうどの列も、4枚、5枚で長く伸びて止まります。

で、自分のカードを見る。

……どれ出しても、6枚目や……。

カワイイですねぇ。この人たち、思いっきり顔に出ています。
人のカードによって、取らなくてよくなるかもしれないということは、あんまり考えられないみたいです。
ただひたすら、今の状況で、自分のカードがどこにおかれるかを考えているんです。

なんて、素直な人たちだ。

ということで、今回は、子どもたちに、わたしが圧勝しました。
まぁ、当然ですねぇ。
といいつつ、3回やって、3回目にカードを1枚も取らなかった子が1人。
↑ わたしは、常に1、2枚ずつ取っていた……。

えーと、1回目に、牛の乳搾りで大変だった子は、終始、牛集めに精を出しておりました。
でも、その子が、

「明日も、このゲームしたいなぁ」

と言ってくれると、うれしいものですね。

やっぱり、定番。やっぱり、基本。いいゲームです。

ヴォルフガング・クラマー,Wolfgang Kramer
メビウス
発売日 :

更新雑記ゲシェンク,ダイヤモンド,ニムト,マウアー,ミシシッピクイーン,6ニムト

いちおう続きものなので、つながっているところがあるのですが、なんか、間が開きすぎて、わかんなくなってしまいました。

まあ、「ダイヤモンド」は、遊んでいるのに今までレポートにあがっていなかったので、これでひとまずよしとします。

さて、続きは……。「6ニムト」と「マウアー」と「ゲシェンク」と「ミシシッピクイーン」ですか。

うーん、「ゲシェンク」のことぐらいは、書いておきたいですねぇ。