末次由紀,読書ちはやふる,学校,末次 由紀,,講談社,講談社コミックス,講談社コミックスビーラブ

ちはやふる9

やっぱり、これおもしろいわ。
「感じの悪いのに!!」の周防名人。まず、そこでつかみますか?巧い。
そして、ぷくぷく詩暢ちゃん、かわいい。。

奏ちゃんのロリ巨乳、みんな思っていたのね。
新入生が入ってきて、浮かび上がるみんなの思いのすれ違い。多分、一番先を見据えているのは、ちはやなのかなぁ。
そして、今までも、ずっと、仲間いなくて、そんな思いを続けてきたんだろうなぁ。

1年生大騒ぎ。残るのは、キャラがたっている2人かな。
まあ、特に男の子の方は、別の学校のキャラとは、多少被る気がするけど。彼は、仲間ですからねぇ。
でもまだ、目標の5人には、遠い。

松岡佑子,読書,J・K・ローリングJ. K. Rowling,ハリー・ポッター,ローリング,,静山社

吟遊詩人ビードルの物語

ローリングは、このハリー・ポッターの世界をものすごく熟知して作った感じがします。

しかし、そうすると、ハリー・ポッター以外のまったく別の世界をつくり出せるのか、少し心配になります。次回作は、どんなものになるのでしょう?

でも、もうすでに、次回作なんか書かなくても、一生暮らしていけるぐらいにもうけたでしょうか?

本田透,読書テレビゲーム,子ども,本田 透,業田 良家,自虐の詩,,講談社,講談社文庫,電波男,To Heart

電波男

読む前に想像していた以上に、おもしろかったです。

前半は、

「ようわかる話やないか」

てな感じ、読んでました。
まぁ、男でも、女でも、見てくれで判断されるというのは、良くある話です。そして、自分だって、そうだろうと。
そこに、ずーーっと、こだわって考えていく根性(?)ってのは、素直にすごいです。
同じよーなことを考えていても、ここまで突き詰めて考え続けることはしなかったし。この本なりの結論はでているけれど、多分、この人、まだ考え続けているし。
どう考えたって、こわい結論にしかならないので、普通は、考えるのを拒否します。

でも、この本、業田 良家の「自虐の詩」と同じ様に、最後に価値観を逆転させる構造をもってかかれていて、そのひっくりかえ方が、見事でした。

ただ、無駄に熱いだけでなくて、お見事。

えーと、それでもねぇ、この人が自分のことを語るとき、全部を全部、鵜呑みにしてはいけないですよ。多分、物語は、真実よりも優先されています。嘘は、書かれて無いとしても。
だって、「悟った」と言いながら(言ったっけ?)、やっぱり、もてたい気持ちは、捨て切れていないですから。
というか、この文章書く人間が、まったくもてないわけがないと思ったりします。

今、ダイエットのために、夕食後、Wii Fitで30分歩いていて、その間、退屈なのでねぇさんに、「To Hesrt」というテレビゲームをプレイしてもらっています。
これは、「電波男」でも、言及されている伝説の恋愛ゲームで、わたしは、PC版にはけっこうはまってプレーした記憶があります。その後、プレステで出たゲームを購入したのですが、テレビゲームから離れていってしまって、捨てられないまま忘れ去られていたゲームでした。

で、まあ、ゲームといっても、選択肢がある恋愛小説みたいなものなんですが、やっていると、当時の気持ちを思い出したりします。
やっぱり、マルチではだだ泣きして(笑)、智子ちゃんではドキドキして、あかりや先輩にはホッとして、志保と琴音は嫌いだなぁ(爆)とか……。

「もえ」の時代からは、なぜかちょっと取り残されて、わかんないわたしですが1

現実の世界で恋愛できない人間でも、もしかすると(もしかしなくても)、何かを愛することは、生きていく上で必要なのかもしれない。
そして、愛し続けるには、やっぱり、何かの見返りが(少なくともその対象から傷つけ続けられないことが)必要なんだと思います。
まあもちろん、あまりにもはやく現実をあきらめすぎだろうとか批判はあるのですが、そんなのはやいかおそいかは、結局、本人にしかわからないしねぇ。

そうすると、脳内で恋愛するのは、正しいことまではいえなくても、もしかすると、その人が生きていく上で必要なことなのかもしれないと思ったりします。

とすると、ねねさんと結婚式した男の人だって、ちょっと、今までと違う目で見る自分がいたりする。

「下流社会」読んだときとは、真逆の結論に至りそうだな。

本田 透本人が書いているとおり、この世界は、ある意味、洗脳の仕合でなりたっているので、もちろん、この本の主張だって、そんな洗脳の1つにすぎないのです。

最終的には、どんな社会が、自分にとって生きやすいかということ。それに向かって、まあ努力していくことが、大切なんだと思います。

あと、やおいを異様に嫌っていますが、やおいとロリコンって、性別が違うだけで同じ人種だと思うのですが……。どうなんだろう。
まぁ、もしかすると、「もえ」対「やおい」「ロリコン」っていう、対立も、このなかに含まれているのかな?

  1. 「めぞく一刻」の五代くんの双子の子どもが、萌、茗っていう名前で、いい名前だなぁと思った記憶はあります。「もぇ~」とかいわれはじめたのは、その後だと理解しています。 []

水島新司,読書水島 新司,,講談社,講談社漫画文庫,野球狂の詩

野球狂の詩 水原勇気編3 新装版

この年になって読み返してみて、やっと気づくことがあります。
それは、水島 新司が設定したプロの厳しさのけっこう高いハードルです。

結局、あれだけ鳴り物入りでプロ入りしたにもかかわらず、水原 勇気は、完投できる投手としては育たずに、ワンポイントリリーフぐらいしか通用しなかったということなんですね。
しかも、ドリームボールがあってすら。

そして、そのたった1つの武器があれば、つかいようによっては、かなり長くプロとしては通用する。
プロというのは、オールラウンドで活躍できる選手をもとめているのではなくて、その場面場面で、確実に力を発揮できる人を求めているんだなぁ。

だから、プロ野球のかきかたと、高校野球のかきかたは、話の作り方からして違います。
奥が深い。

水島新司,読書水島 新司,,講談社,講談社漫画文庫,野球狂の詩

野球狂の詩 水原勇気編2 新装版

すげぇなぁと思います。

水原 勇気といえば、ドリームボールなのですが、物語の2/3を経過して、まだ、ドリームボールはベールに包まれたままです。

わたしは、この人は、ノリでお話をつくっていく人かと思っていましたが、もしかすると、そうではなくて、けっこう緻密に計算されているのかも。

でも、ノリだけで、ドリームボールが出てきたのだとすると、それはそれで、けっこう凄いのですが。