藤子・F・不二雄,読書ウメ星デンカ,パーマン,小学館,藤子 不二雄,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,

ウメ星デンカ2 藤子・F・不二雄大全集

「ウメ星デンカ」は、「パーマン」の次に連載されていたものだそうです。

「パーマン」は、ヒーローものだったので、そこは、違ったものをかきたいという藤子 不二雄の思いがあったようです。

文化のギャップがうむおもしろさみたいなものを考えていたのかなぁ。

「日常」と「ちょっと不思議」が出会うところ。
そのギャップが、楽しい。そして、それを全部包み込んでいく世界が、魅力的です。

そして、ゴンスケがいい味出してます。

藤子・F・不二雄,読書のび太のドラビアンナイト,マンガ,大長編ドラえもん,小学館,映画,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,

大長編ドラえもん4 藤子・F・不二雄大全集

藤子・F・不二雄は、基本に戻ると原始時代や、恐竜の時代になるのかぁ。それは、なんかFさんのマンガを永く読んでいると良くわかるなぁと。

さすがに、このあたりになるとまったくドラえもん1からは離れてしまっていますので、ストーリーも題名もまったくわからないのです。

「のび太のドラビアンナイト」は、ほとんどドラえもんの道具をつかわない長編ドラえもんということで、ちょっと新鮮さがあった。

  1. 特に映画のドラえもん []

藤子・F・不二雄,読書ドラえもん,ベラボー,マンガ,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,

ヘラボー 藤子・F・不二雄大全集

これ、凄い。「ベラボー」の名前通り、ベラボーなお話です。
ベラボーっていうのは、このマンガのドラえもんみたいなもんなので、便利なアイテムをくれます。

で、なにが凄いって、このアイテムですが、ドラえもんってのび太にしたアイテムを渡さないわけですが、こっちは、アイテムが、みんなに開放状態です。
そしてみんな、けっこうやりたい放題。

素晴らしい。

三上延,読書アスキー,アスキーメディアワークス,ビブリア古書店の事件手帖,マンガ,ミステリー,三上 延,京極堂,藤子・F・不二雄,金魚屋古書店,鞄図書館

ビブリア古書店の事件手帖 栞子さんと奇妙な客人たち

はやりの(?)書店ミステリー。
まあ、わたしの読んでいる書店ミステリーは、威風堂書店事件メモぐらいですが。あと、京極堂シリーズは、書店ミステリーじゃないか。
マンガだと「鞄図書館」とか、「金魚屋古書店」なんかも、広い意味では、書店ミステリーといってもいいような回もありますね。

こうやって見てみると、意外と古本屋率が高いですねぇ。古い本は、ドラマを抱えている。いいわぁ。

わたしとって古本屋さんは、昔からら、本を買いに行くところではなくて、置けなくなった本を売りに行くところです。
うーん、だから、古本に愛がないので、本やマンガはそれなりに読んでいて好きですが、多分、この人達の定義では、「愛」はないのだと思います。
まあ、そりゃあまあ、持っている本でも、判型がかわったりしたら欲しいと思うし、あたらしくシリーズで出たから買い直した(たとえば、藤子・F・不二雄全集とかね)からといって、昔の本は残して置きたいとは思うんですけども……。
本を置ける場所っていうのは、無限にあるわけではないですからね。
藤子・F・不二雄の作品達は、全集以外は全部、東日の本大震災のときに、読んでもらうように被災地に送りました。
まあ多分、死蔵されちゃうよりは、誰かに読まれて、元気の素になった方が本もよいのだと自分に言い聞かせて。
あぁ、無限の本棚が欲しいです。
でも、今でも大概な量の本が家を侵食しているので、これ以上贅沢はいえないです……。

それで本屋さんになりたいとか、わけのわからないことを考えるんですね。本屋さんだって、無限に本を置けるわけではないとわかっちゃいるけれど。

ということで(?)、愛はないけれど、それなりには「好き」なので、本の話、本のウンチクを聞くのは大好きです。
そして、この本は、ウンチクがいっぱいあって、いいねぇ。

短編連作的な作りで、1話ごとに、ゲストがもってきた本の謎を、名探偵栞子さんとワトソン役の主人公の大輔が解いていきます。
お話も、人情話で、けっこう好きです。特に、3話目の夫婦なんて大好きです。
そして、最後の話で、今までのキャラクターが総出演してフィナーレを迎える。
今、4巻ぐらいまで続きが出ていますが、この1冊だけで、1冊の本として、すごくまとまっています。最初は、続編がない予定だったのかも。

けっこう、好きなお話のなのですが、ただわたしが感じている小さな違和感があるとしたら、栞子さんですねぇ。
以下、ネタバレありです。ミステリーですので、読んでからお願いします。

藤子・F・不二雄,読書ドラえもん,マンガ,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,,T・Pぼん

T・Pぼん2 藤子・F・不二雄大全集

「ドラえもん」や「T・Pぼん」には、へたな学習マンガよりも、たくさんのことを教えてもらった気がします。

特に、「T・Pぼん」は、大人と子どもの間のマンガで、いいよね、これ。