栗本薫,読書中島梓,信長,小学館,新・魔界水滸伝,栗本 薫,歴史,白銀の神話,神話,魔界水滸伝

栗本薫・中島梓傑作電子全集6 白銀の神話

「白銀の神話」全4巻。「魔界水滸伝」の外伝です。

前の「新・魔界水滸伝」全4巻にくらべると読みやすい。
まあ、「魔界水滸伝」からの流れの勢いが、「白銀の神話」の方が、全部ストレートにかかってくるからねぇ。

まあ、性技によって、敵を骨抜きにしたりもしていますが、基本、信長多一郎、メッチヤ、正義の味方です。おいおい、お前、そんないいやつだったかみたいな。

そして、秀吉が、本物の猿。これもいいキャラです。
いやぁ、あとがきを読むと、栗本 薫の想像が、歴史も現実もねじ曲げている感じがしておもしろいです。

もしかすると、この本を読むことで「確定」しちゃった歴史があるのかもしれないと思える。
あと、なんでグインがシルヴィアにあんなに惹かれるのかという答えの一部も、ここにはある感じがします。

クトゥルフと帝国,クトゥルフ神話TRPG,内山靖二郎,読書,RPGクトゥルフと帝国,クトゥルフ神話TRPG,クトゥルー,内山 靖二郞,新紀元社,白無垢の仮面,神話,Role&Roll Books,RPG

白無垢の仮面 クトゥルフと帝国 リプレイ

クトゥルー神話のTRPGといえば、基本、みんなのSAN値がなくなって終了するものだとばかり思っていました。
最後には、絶対バットエンドなTRPG、それが、クトゥルフ神話TRPG。

そもそも、本当にそんな遊び方が主流だったかどうかは、わかりません。わたしは、基本、ソードワールド(バージョンアップ前)の人でしたので。

ちゃんと立ち回ったら、邪神を封じて終わることができるんですねぇ。ビックリしました。そもそも、原作がほぼ、みんなSAN値なくなって終わってますからねぇ。

まあでも、邪神たちもポップになって、人間たちも強力になって(タイタス・クロウなんて、完全に人間を超えたしねぇ)、遊ぶには良い世界になったのかもしれません。
負けてばっかりのゲームをしたいと思うのは、けっこう変わり者な気がしますものねぇ。
世界は、邪神に満ちている。
どっこい、オレたち生きている(笑)

読書クトゥルー,ナイトランド・クォータリー,ホラー,書苑新社,神話

ナイトランド・クォータリー 新創刊準備号 幻獣

ムアコックの翻訳がのっている雑誌が、わたしのツイッターのタイムラインに流れているなぁと気になっていたのです。

で、調べてみたらけっこうおもしろそうということで、最新刊とバックナンバーを頼みました。
最新とバックナンバーを両端から、読んでいこうと思っております

ということで、準備号の「幻獣」。
ホラー系ということで心配していたのですが、思っていたよりもずっとおもしろかったです。
ちょっと、クトゥルー神話よりな感じです。

まあ、雑誌なんですが、テーマ別のアンソロジーという感じです。

田辺剛,読書アーカム、そして星の世界へ,クトゥルー,ビームコミックス,ラヴクラフト,ラヴクラフト傑作集,,時を超える影,時間からの影,田辺 剛,神話

時を超える影1 ラヴクラフト傑作集

わたしの知っている題名では、「時間からの影」ですね。
これを読んだ後、「アーカム、そして星の世界へ」を読んで、同じ様な話なのに、雰囲気がまったく変わっていて、ブッ飛んだ覚えがあります。
でも、たしかに「時間からの影」は、「アーカム、そして星の世界へ」も含んだ物語と読むこともできる。

他のクトゥルー神話みたいに知ることの恐怖というよりは、これはもしかしたら、お互いによく知らないことの恐怖をかいている感じがします。
そして、ラヴクラフトの時代にくらべれば、それぞの違いを理解し合えるようになったおかげで、その「恐怖」は、「希望」へと時代とともに変化していく。
そして、「アーカム、そして星の世界へ」のような共存の道が開ける。

そんなふうに変化していければいいなぁと思います。

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,原田雅史,東雅夫,西出ケンゴロー,読書Howard Phillips Lovecraft,クトゥルー,クラッシックCOMIC,ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,マンガ,ラヴクラフト,リアル,原田 雅史,東 雅夫,異次元の色彩

異次元の色彩 クトゥルフ神話の原点

ラヴクラフトの宇宙的恐怖。
……なのだが、このマンガ、普通の登場人物の顔が、1番怖いという。

物語的には、クトゥルー神話群よりも、こっちの方が普通に怖かったりする。放射能とか見えない恐怖がリアルに感じられる現代だからこそ余計に。