ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年6月ころぽっくるの家Viva Topo,おしゃれパーティ,ころぽっくるの家,ねことねずみの大レース,ゲーム会,子ども,果樹園ゲーム

ねことねずみの大レース

「ねことねずみの大レース」は、定番ゲームというよりも、オバケゲームと呼んだ方がいいかもしれません。

このゲームは、偶然の要素だけではなく、子どもたちそれぞれの「作戦」によって、大きく展開が変わってきます。

最初は、けっこう極端な作戦しかできない子どもも、だんだんと、いろいろ試してみて、いろいろな展開が楽しめます。

もちろん、最終的には、サイコロの目に左右されるのですが、それでも、自分でコントロールしている感じは、大人でも、充分に手応えありです。

このあたりの「いろいろな作戦を試してみたい」感が、わたし的には、ゲームのおもしろさです。
だから、どっちかというと、気に入った同じゲームを何回も遊んでみたい方かな。

 

 

おしゃれパーティ

最後のシメは、「おしゃれパーティ」でした。

これも、「何人でもできる」、「小さい子でも遊べる」ということで、最近は、自分で持っていてもいいなぁと思っているゲームです。

子ども用のゲームは、こうやってみると、「セレクタ」のゲームが、かなりレベルが安定しているなぁと思います。

日本語訳の(ときどき、ちょっと変な訳だけど)ルールもついているので、直接輸入しても困らないし……ハッ、いや、輸入する気はないですけれど……。

大勢でやると、自分の番がまわってきたら、アリだらけですごいことになっていることも、ときどきあります(笑)
今回も、そんな感じで、アリがかなりがんばっていました。

でも、このゲームの成功したら連続でOKというルールは、なかなか、考えられているルールです。

みごと、逆転して、テントウムシチームが勝ちました。

同じ感じの「果樹園ゲーム」よりも、わたし的には、こっちの方がお気に入りです。
なんでかな。
こっちの方を先にプレーしたという関係もあるかもしれませんが……。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年4月ころぽっくるの家おしゃれパーティ,ころぽっくるの家,ねことねずみの大レース,ゲーム会,果樹園ゲーム

おしゃれパーティ

午前中、最後のゲームは、「おしゃれパーティ」でした。
これも、「ねことねずみの大レース」ほどではないですが、けっこう売り切れでお店に置いてないことも多いゲームです。
でも、置いてあるときは、けっこう遊ばれています。

何人でも遊べるということ、それから、プレーヤー同士で勝ち負けがない協力ゲームであるということなどから、けっこうころぽっくるの家のテーブルゲーム会向けのゲームであるなぁと思っています。

同じような協力ゲームでは、「果樹園ゲーム」というのがあります。
ただし、あちらの方は、プレーヤーごとにカゴを用意してあるので、その数によって、プレーヤーの人数がちょっと決まってきてしまうところがあります。

まあ、なによりも、あのテントウムシがチュウしたり、そっぽ向いたりする仕草が、かわいらしいと思います。

えーと、最初は、葉っぱばっかりで、1周りぐらいアリばっかりが先行していました。

ただし、アリは、2回行動してはじめて葉っぱの上になりますがし、アリが動くルーレットの葉っぱは、テントウムシが動く花びらに比べると小さいです。
それに、テントウムシは、オシャレが成功すれば連続でオシャレしにいくことができますので、ちゃんと遊べば、かなりテントウムシ有利なゲームのはずなんですよねぇ。

といいつつ、今回は、けっこうヤバかったです(笑)
まあ、大人は、かなりオシャレが進んでくると、上のピンを見ればある程度どのテントウムシ同士がひっつくのか、覚えていなくても、わかってくるんですけどね。

今回は、ギリギリでテントウムシの勝ちでした。

女の子のファンの多いゲームですが、今回は、男の子が多かったけどけっこうみんな楽しむことができました。

お母さんのウケは、このゲームが1番よかったです。

ちょっと、アリの動きが、複雑なのでそこだけ注意です。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年5月ころぽっくるの家おしゃれパーティ,ころぽっくるの家,ゲーム会,子ども,果樹園ゲーム,13

果樹園ゲーム

さて、集まった子どもたち9人の大所帯です。それから、一緒に来られたお母さんも2人ゲームに参加されます。
さらにお店のスタッフの方と、わたしを入れて、13人!!。年齢もかなりまちまちです。

13人で最初にしたゲームは、「果樹園ゲーム」です。
これは、わたしが衝撃をうけた「おしゃれパーティ」と同じ様なルールのゲームです。だから、何人とでも楽しむことが出来ます。

うむ。たくさんの人数でゲームをはじめるのにふさわしいゲームといえましょう。
ギミック的には、こちらは「おしゃれパーティ」ほどの驚きは残念ながらないです。
でも、果実のコマは、そのままママゴトに使えそうな感じですし、この果実を収穫したとき入れるカゴがついていて、それがカゴがちゃんと木(竹かな)で編んであったりして、そういう部分は、本当に素敵です。

プレーヤーは、サイコロをふって、出た色の果実を取ることが出来ます。
カゴマークは、ジョーカーで好きな果実を取ることが出来ます。カラスマークがでると、カラスの絵のパズルを1枚ずつおいていかなければなりません。

カラスのパズルが全部完成するまでに、すべての果実を取ることが目的です。カラスが先に完成したらプレーヤー全員負けですし、カラスより先に果実を全部取ることが出来たら、プレーヤー全員勝利というたいへん潔いルールです。

えーと、4つぐらいのチームに分かれてチームの代表が順番にサイコロをふるという感じで遊んだのですが、実はこのゲーム、チームに分かれる必要なかったです。サイコロをふる順番が、ちょっとややこしくなっただけでした(笑)。
あ、でも、果実を入れるカゴが4つしかなかったから、こうなかったのかな。やっぱり、自分(たち)のカゴにとった果実は入れたいものです。

「おしゃれパーティ」は、どっちかというと明らかに「女の子向け」という感じがしますので、もしかすると男の子にはこっちのゲームの方がうけるかもしれません。いやいや、それは男女差別の始まりかな。最近は、男の子もオシャレですから。おっちゃんには、よく理解できませんが……。

最初は、なぜか子どもたちもチーム対抗のゲームだと思っていました。しかもなぜか、色違いの果実を速く集めたものが勝ちのゲームだと思っていたみたいです。

「あ、同じ色が出てしもた」

とかいう声が聞こえていたのですが、カラスのパズルが1枚、2枚とおかれてくるとやっとルールを理解したようで、

「がんばれ、カゴか、赤」

などと別チームにも、声援がとんでいました。

結果は、カラスのパズルは、4枚ぐらいしかおかれずに、プレーヤーの大勝利でした。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもころぽっくるの家,そっとおやすみ,スティッキー,子ども,果樹園ゲーム

今日、「ころぽっくるの家」の「テーブルゲームみんなであそぼ!」に参加してきました。

わたしは、2年~4年ぐらいの子5人とお母さん1人とおもに遊びました。

遊んだゲームは、

「果樹園ゲーム」
「スティッキー」
「ニャーニャー」
「そっとおやすみ」

でした。

「そっとおやすみ」が遊べたのが、とっても、幸せでした。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもうつぼゲーム会,おしゃれパーティ,おもちゃ,ぱふ阿倍野店,カヤナック,ゲーム会,スコットランドヤード,マスターラビリンス,ラビリンス,ラー

「スプリング・フェスティバル」のレポートもまだなのですが、「スプリング・フェスティバル」終了後、念願の「ぱふ阿倍野店」に行って来ましたので、そのレポートです。

スプリング・フェスティバルがおわってやれやれです。
フェスティバル終了の打ち上げこということで、スタッフの何人かは、続く飲み会へ。

でも、わたしはこの日、予定があるということで、不義理をさせていただきました。
その予定が「ぱふ阿倍野店」に行くということです。

最近は、「うつぼゲーム会」に参加させていただいている関係上、大阪に行くことも多いのですが、お店にはなかなか行く機会がもてないのです。
「うつぼゲーム会」の終了が午後6時ぐらい、「ぱふ 阿倍野店」の閉店が午後9時とがんばれば行ける時間帯なのですが、さすがに、それは疲れているわけです。
かといって、それ以外の週末に往復運賃2000円以上出して、阿倍野まで行くというのは、なかなかつらいものがあります。
で、今回のように夕方に終わる大阪でのイベントというのは、なかなかにありがたいものだったのです。

飲み会、夕食、その後のゲーム三昧というのも、ものすごい魅力的なメニューではあったのですが、今回は、もうはじめから決めていたということで、残念ながらそちらは涙をのみました。

天王寺。天王寺動物園が近くにあるところだそうです。
わたしにとっては、はじめての土地です。

うーむ。動物園があるのか。
きっと、宇治の「KID’S いわき ぱふ」のあるところみたいな感じの商店街かなぁ。

宇治の「いわき ぱふ」は、下町っぽい商店街のなかに建っている2階建ての建物です。

Webサイト地図によると、どうやら、ビルのなかにあるらしい。
うーん。百貨店みたいな建物のなかにあるのかな?

てなことを考えて、地下鉄で天王寺へ。
降りてビックリ。
もうちょっと、わたしは鄙びたところを想像していたのですが、そこは、ものすごい街でした。
子どものものが売っているというイメージが少なそうなところです。
すごく人が多くてゴチャゴチャしています。
駅の前のちょっと広くなったところには、歌を歌っている人がいたり、座り込んでいる人がいたりします。

どっちかというと、若者の街。わたしみたいなおっちゃんは歩きにくいような街でした。まぁ、わたしはいなかが好きなもんで、人が多いとそれだけでダメなんですが。

「ルシアスビル」を探しあててみて、2回目ビックリです。
吹き抜けのフロアーがとってあるような、これまた若者向けなビルです。
フィットネスクラブとか、スカイレストランとかのあるビルです。
これも意外でした。

で、2階の「ぱふ 阿倍野店」へ。
書店と「ぱふ 阿倍野店」で1つのフロアーを使っている感じでした。

大きさは、宇治の「いわき ぱふ」に比べてそれほど大きいとは感じませんでした。宇治の1フロアーの1.5倍もあるのかなぁという感じです。

宇治のお店は「絵本」と「幼児のための木のおもちゃ」がすごく充実してあるのですが、「ぱふ 阿倍野店」は、ゲームが中心になった品揃えです。
壁いっぱいに、いろいろなゲームがおいてあります。
ゲームの品揃えは、話に聞いていたとおり、宇治の「いわき ぱふ」以上でした。

レジの後のチラシコーナーには、ちゃんと「うつぼゲーム会」のチラシも(笑)
カラー版と白黒版がならんでおりました。

場所的に、お客さんの層と商品があわないんじゃないかと入る前は心配していたのですが、お客さん、けっこう入っています。

若い夫婦らしき人、それから、女の人が多かったです。
子どもの姿がほとんど見られなかったのは、行ったのが夜に近い夕方だったということもあったかもしれません。
子どもが自由に遊べるスペースや、そのためのものは、宇治のように充実していないようでした。

ゲームの棚の品揃えは、素敵です(笑)
ずっと、探していた「スコットランドヤード」を手に入れることが出来ました。

「名作やし、見たら即に買いやで」

といわれていた「マスターラビリンス」もありました。

その他にも、購入はしなかったのですが「果樹園ゲーム」や、「おしゃれパーティ」、「カヤナック」など、子ども用の優れたゲームがたくさんあります。

カードゲームの方もかなり充実していました。

で、帰り道は大荷物をもって、JRに乗ることとなりました。
それから、絵本は売っていないのですが、岩城さんの本は置いてありましたので、6冊ほど購入したのは、以前、雑記に書いたとおりです。
おもしろく、考えさせられることばかりで、あっという間に読んでしまいました。

確かなところはわからないので、わたしが感じたことなのですが、このお店は、宇治のお店とはまた違った願いで経営されていることを感じました。
もちろん、その根底には、子どもに「いいおもちゃ」を与えたいなぁという思いがあると思います。

その上で、「ぱふ 阿倍野店」は、「いわき ぱふ」よりも、より大きな子どもをターゲットにされているのかなぁと思います。
幼児期は、「いわき ぱふ」の木のおもちゃなどで遊んでも、小学校に上がるに従ってテレビゲームなどに子どもが流れていくということは、実際におこっているのだと思います。
そういう子どもたちや、親に対して、「小学校になっても、大人になっても、こんなに楽しい人と一緒にするゲームがあるんだよ」と情報発信されているのが、「ぱふ 阿倍野店」なのではないかと思いました。

そうすると、はじめはそぐわないように思った「天王寺」という街こそが、実は、ぜひ売りたい相手なのかなぁと思ったりしました。
↑ 場所がそうだからこうなったのか、こういうのを売りたいからこの場所を選んだのかは、実際のところはわからないですが……。

そして、天王寺の若いお父さんや、お母さん、若者たちも、そういう願いをなにか感じて、この店に来ているのかなぁと思いました。

子どもたちが、少しでも楽しい時間を過ごせますように。
たくさんの人に、知って行ってほしいお店です。