ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,原田雅史,宮崎陽介,朱鷺田祐介,清水群馬県,読書Howard Phillips Lovecraft,クラッシックCOMIC,ニャルラトホテプ,ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,ホラー,ラヴクラフト,ロバート・ブロック,原田 雅史,宮崎 陽介,朱鷺田 祐介

ニャルラトホテプ 這い寄るクトゥルフの狂気

多分、日本では1番人気、みんな大好きニャル様です。
「這い寄る混沌」という二つ名が、超中二でかっこいいですよね。
まあ、話としてもおもしろいものも多いです。

ロバート・ブロックの「アーカム計画」とかも好きです。
まあ、あれもホラーからは逸脱しちゃっていますけどね。
やっぱり、ホラーは短編か。

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,原田雅史,朱鷺田祐介,洗切直樹,清水群馬県,西出ケンゴロー,読書Adam Glass,Howard Phillips Lovecraft,クトゥルー,クラシックCOMIC,ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,原田 雅史,朱鷺田 祐介,洗切 直樹,清水 群馬県,神話

銀の鍵 クトゥルフの神秘

「銀の鍵」のカーターの顔が、完全にラヴクラフトです。
まあ、そういう解釈にはなるわなぁと思います。

好きなのは、「ランドルフ・カーターの叙述」ですねぇ。あれと「アウトサイダー」のオチが実はラヴクラフトのなかでは2大好きなラストです。

実は、あとに続くクトゥルー神話よりも、ランドル・カーターものの雰囲気の方が好きです。多分、そういう人は多いと思うけど。

清水 群馬県,原田 雅史.,洗切 直樹,西出 ケンゴロー,
朱鷺田 祐介,
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,,Howard Phillips Lovecraft
PHP研究所
発売日 : 2012-08-09

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,原田雅史,宮崎陽介,朱鷺田祐介,読書Howard Phillips Lovecraft,クトゥルー,クラッシックCOMIC,ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,ファンタジー,マンガ,原田 雅史,宮崎 陽介,宮崎 駿,未知なるカダスを夢に求めて

未知なるカダスを夢に求めて クトゥルフ神話の幻夢境

ラヴクラフトのファンタジー長編。そして、神話とファンタジー系の作品をつなげる架け橋でもあるけっこう重要作品。
絵柄が無駄に、ジブリ系というか、宮崎 駿系。そして、非道いことに、目立つところにはマンガを誰がかいたかわからないという……。どうやら、奥付を見るといつもの人たちがかいているみたいですが、絵柄が全然違うやんという。とはいえ、この絵柄とストーリーはとてもよくあっていて、いっそのこと、駿が、これかけばいいのにとか思っている自分がいるという。そんなに、資質的に遠い感じではないと思います。駿とクトゥルー神話。

なんか、屍食鬼とお友だち(そして、けっこういい奴)とか、原作読んだときも、なんじゃそれと思ったところもあるのですが、まあ、そのあたりも好きです。
そして、これだけ世界を広げておいて、最後のオチ。いや、はじめから確かにそういっていたけれど……。

いろんな意味で、楽しいお話です。

原田 雅史,宮崎 陽介,朱鷺田 祐介,
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト,Howard Phillips Lovecraft
PHP研究所
発売日 : 2012-09-13

朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ),真・女神転生,真・女神転生TRPG 魔都東京200X,読書,魔都東京200Xリプレイ,RPGジャイブ,ソード・ワールド,ペルソナ,女神,朱鷺田 祐介,真・女神転生,聖華学園退魔生徒会,,JIVE TRPG Series,RPG

聖華学園退魔生徒会 Replay:真・女神転生TRPG 魔都東京200X

なんか、久しぶりにソード・ワールド以外のリプレイを読んでいる気がします。

現代物だと、「真・女神転生」が、いろいろ要素も入っていて楽しいと思います。
で、こういうノリが、1番わかりやすく良いのではないかと。
あんまり、「真・女神転生」の世界を前面に押し出してしまうと遊びにくくなると思うのです。

昔、そろばんを2こ装備したら移動力があがるというのがあって、履くのか~と爆笑したことがあったような。あれは、「真・女神転生」というより、「ペルソナ」だったかな。

朱鷺田祐介,読書クトゥルー,図解 メイド,図解 巫女,朱鷺田 祐介,,F-Files

図解 巫女 F-Files28

最後のオチに、ミ=ゴを持ってきたところが、凄い発想だと思いました。
このカバーしたの表表紙と裏表紙、みんな見てますか?

これ読んでると、色っぽい本を読んでいるように思われることも多いですが、ものすごく真面目な本です。
これ、なんか前もこのシリーズで書いたことがあるような……。「図解 メイド」のときですね。

著者が、朱鷺田 祐介で、ちょっとビックリした。博学やなぁ。
そして、あぁ、その流れで、ミ=ゴかぁ。