小山田いく,読書すくらっぷ・ブック,デビルマン,ブッキング,マンガ,リアル,学校,小山田 いく,小山田いく選集,fukkan.com

すくらっぷ・ブック1 小山田いく選集3

多分、小学校の5年生か、6年生の頃。

「すくらっぷ・ブック」は、アニメではなく、マンガとしてはじめて意識した作品です。

それまでは、アニメを見て、そこから知ってマンガを読むという方向で、多分、「デビルマン」なんかにはもう出会っていたとは思うのですが、やっぱり、アニメのおまけみたいな形でしかマンガを見ていませんでした。

そんなわたしが、どうして、「すくらっぷ・ブック」に出会って、惹かれたのかは、じつは、よく覚えていません。

男の子も、女の子も、アニメも、マンガも、混沌とした時代。突然、目を覚まさせられるように、すくらっぷ・ブックに出会って、夢中になりました。

中学校に行ったら、こんな、バラ色の生活が待っていると、半ば本気に思っていました。
小学校の高学年というのは奇跡みたいな時期で、幼年期からの続きで、まだ、男とか女とか意識する前の段階の異性の友だちがいっぱいいて、しかも、異性というのを意識しだしたころなんですね。
だから、この友情とか、恋人とかいう話が、とっても、リアルに感じられたのだと思います。

どれぐらい夢中になっていたかというと、多分、6年生のお楽しみ会で、友だちと2人でこのマンガの紹介をやっていますね(笑)

あと、それは、中学校に入学していてからも続いていて、夏休みの英作文の宿題で、すくらっぷ・ブックのキャラクター紹介なんかしています。

Makky.
Her name is Maki.
She is very fine.
She is very cute.
She like summer,very much.
Becouse,she is born to enjoy summer!!

とか、かいていた気が(笑)

今回読んでみて、このマンガが、自分の人格形成に、どんなけ影響力があったのかが、メチャクチャよくわかって、こわいほどでした。
わたしは、今でも、考え方の端々が、すくらっぷ・ブックです……。

昔、ここを読むたびに泣いていたなあというところも、思い出したりしました。今は、それほど純ではなくなったので、その部分では泣かないのだけれど、ときどき、フッと追憶に沈みそうになります。
で、三十代になって、やっと、そういう世界の(全部は無理だけれど)エッセンスを手に入れられた気がします。

この本に出会わなかったら、今みたいなマンガ読みにはなっていなかったかも。
それが、幸福なことか、不幸なことかはわからないのだけれど。
でも、わたしは、出会えてよかったなあと思います。

小山田いく,読書ブッキング,五百羅漢,小山田 いく,小山田いく選集,fukkan.com

五百羅漢 小山田いく選集2

「12月の唯」以前の作品だそうです。
実質、デビュー作かな。
そして、今に続く小山田 いく色は、やっぱり強いです。

しかし、昔は、なんでたがみ よしひさと小山田 いくが同一人物だと思われているのかわからなかったのですが、こうやって、八頭身キャラをかくと……。
そして、内容的にも……。

たしかに似てるわ。
「精霊紀行」のころのたがみ よしひさにですけど。

あと、うちのねぇさんは、「五百羅漢」という名前に反応しておりました。

いや、小山田 いくなら、もっと名作あるから……。

小山田いく,読書きまぐれ乗車券,ブッキング,ホラー,ラー,小山田 いく,小山田いく選集,fukkan.com

きまぐれ乗車券 小山田いく選集1

「すくらっぷ・ぶっく」に続いていく「小山田いく選集」の1巻目です。
読んだことないのばっかりでした。
わたしが追いかけられた小山田いくは、少年チャンピオンに連載されたものだけですからねぇ。

「きまぐれ乗車券」は、国鉄の時代のお話です。でも、こういういなかの人情ものって、あんまり古くならないのかも。
最近は、原稿がなくなって、割ときれいに復刊されるのですねぇ。

昔は、ひどかったから。1ページなくなった「天地を喰らう」とかは、なんの説明もナシに、あんな絵が出てきますからねぇ。

ところで、気になるのは、「くすのき亭の日々」。
ホラー風味の人情物を目指したみたいな感じですが、マジで、こんな展開こわいって。
しかも、毎回毎回。
お払いしてもらえ~!!

「すぺしゃる料理人」、「約束」は、どっちも好きです。
ふっと体が傾く感覚は、味わってみたいかも。

小山田いく,読書ブッキング,小山田 いく,衆楽苑,fukkan.com

衆楽苑

なんか、このお話の元になった食堂の話を聞いたような気が。
そして、それはそのお店がもうなくなってしまうという話だったような気が。

おっさん、おばさんばっかりの人情話。そういうのが受けなくなっていくのと平行して、そういうお店もなくなっていくのかも。

でも、そういう風景はあったのだと。
この本が、復刊する状況というのは、まだ、それほど悪くないと思いたいです。

小山田いく,読書アニマルDr.由乃,ブッキング,ホラー,マンガ,ラー,学校,小山田 いく,fukkan.com

アニマルDr.由乃

小山田いくは、小学校高学年から中学校、高等学校時代ぐらいまで大好きだったマンガ家さんです。じつは、考え方とは、けっこう影響をうけていたりするかも……。

ただ、少年チャンピオンから離れてしまってからは、追いかけられていないのです。

ということで、「アニマルDr.由乃」は、復刊されたマンガですが、全然、読んだことがなかったものです。

1話完結の人情、獣医、ホラー物語でした。

人情、獣医はわかるけど、ホラーって……。掲載されていた雑誌が、「サスペリア」だったのですね。しかし、よく考えれば、人情も、獣医も、ホラーも、この人の得意分野で、それほど無理しているという感じではなさそうです。

思春期(とかいてグリーン・エイジと読ませるのですよ)に読んでいたときほどの凄さは感じないにしても、安定して、どっしりと書き続けている。それがとってもうれしかった1冊です。