永井豪,読書キューティーハニー,ダイナミックプロ,マジンガーZ,マンガ,富士見書房,小学館,小学館プロダクション,小学館集英社プロダクション,戦争,日本文芸社

激マン!マジンガーZ編5

衝撃的な事実を知りました。
集英社って、元々、小学館の子会社だったんだ。なんか、角川書店と富士見書房みたいな関係だったみたいですね。
アメコミが、小学館プロダクションから、小学館集英社プロダクションにかわったときに、アレ、こんな出版社同士で、合体することってあるんだと思ってびっくりしていたのですが、今でも、小学館は集英社の大株主だそうです。
それどころか、なんと、白泉社も、そんな感じで小学館から枝分かれした会社みたいですねぇ。おそるべし、小学館。

そして、その頃から、それでも集英社って、ものすごく、「自分たちが!!」という意識の強い会社なんだなぁということが、良くわかるお話でした。
だからこそ、そのままハレンチ大戦争に突っ走れたんだろうなぁと思ったり、今回みたいな連載中断になってしまったりもする。

その勢いは、めんどくささも感じるけれど、やっぱり好きだなぁと思います。少年マンガだ。

ということで、「マジンガーZ編」は完結です。
次は、「グレートマジンガー編」ではなくて、「キューティーハニー編」。これまた、楽しみ。

ジェフ・ローブ,ティム・セイル,堺三保,読書Jeph Loeb,Tim Sale,あ・そ・ぼ,ジェフ・ローブ,スパイダーマン,ティム・セイル,デアデビル,小学館,小学館集英社プロダクション,映画

デアデビル ブルー

色シリーズとでもいうのかな。
「あ・そ・ぼ」では、「スパイダーマン ブルー」の感想を書いています。

さて、それの「デアデビル」版です。
「デアデビル」は、映画を1本見たのと、暗くて思いコミックスを数冊読んだだけで、思い入れがけっこうないんですよねぇ。
話の構造自体は、「スパイダーマン ブルー」と同じ感じで、いい話なんですが、スパイダーマンのときみたいに大泣きはしないです。というか、あんまりにも、「スパイダーマン ブルー」と同じ話すぎるのかも。

でも、このちょっと古いアメコミの感じは好きです。

ジョン・ロミータ・Jr.,レジナルド・ハドリン,中沢俊介,読書John Romita Jr.,Reginald Hudlin,ジョン・ロミータ・Jr.,ブラックパンサー,レジナルド・ハドリン,小学館,小学館集英社プロダクション,集英社,,MARVEL

ブラックパンサー 暁の黒豹

うーん。コミックでの印象は、オロロの婿。
X-MENの方が、わたしのなかのメインなので、どうしてもそんな印象になります。

今回は、まだ、オロロとひっつく前のお話のようです。

ワカンダっていう国は、おもしろいよねぇ。

ジョン・ロミータ・Jr.,John Romita Jr.
レジナルド・ハドリン,Reginald Hudlin,
中沢 俊介
小学館集英社プロダクション
発売日 : 2016-04-20

フランク・ミラー,堺三保,読書Frank Miller,シン・シティ,フランク・ミラー,小学館,小学館集英社プロダクション,集英社,

シン・シティ4

これが、最終巻かな。
長編。でも、ストーリーは、わりとストレートだと思います。めっちゃメロドラマ。ちょっと中二。
でも、絵も見やすくなっていて、こっちの方が初期よりも好きかも。

フランク・ミラー,Frank Miller,
堺 三保
小学館集英社プロダクション
発売日 : 2015-03-23

ジョー・カザーダ,読書,高木亮,J・マイケル・ストラジンスキーJ. Michael Straczynski,Joe Quesada,ジョー・カザーダ,スパイダーマン,小学館集英社プロダクション,集英社,,J・マイケル・ストラジンスキー,MARVEL

スパイダーマン ワン・モア・デイ

リセットされるスパイダーマン。
そのリセットまでの道のりをかいた「ワン・モア・デイ」でした。

それは、ピーターが選んだのだとばかり思っていたのですが、MJの決断が大きかったのを知って、ちょっとビックリしています。

これによって、新しいパラレルワールドができたという事なんだろうか?そうすると、元の世界ではスパイダーマンは、どうなっているのだうろ。それとも、元の世界そのものが過去も含めて変化しているのだろうか。