はるき悦巳,読書じゃりン子チエ,はるき 悦巳,マンガ,双葉文庫,双葉文庫名作シリーズ,双葉社,学校,

じゃりン子チエ2

小学校中学年ぐらいの頃に、「じゃりン子チエ」を読んでいます。
その時は、アニメもまだはじまる前で、多分、これがはじめて触れた「大人のマンガ」だったのだと思います。

あんまり面白くなかった記憶があります。字が細くて、ルビうってなくて、読みにくい淡々としたマンガだなぁというのがその時の印象です。

今の感想は、メチャクチャ面白いですねぇ。
ほんの少し前までは、確かにこのマンガのなかのような風景があった気がします。

でも、それもだんだんなくなってきているのかなぁ。

はるき悦巳,読書じゃりン子チエ,はるき 悦巳,双葉文庫,双葉文庫名作シリーズ,双葉社,

じゃりン子チエ1

高畑監督の「かぐや姫の物語」を見て来て、そういえば、テレビ版の「じゃりン子チエ」は、高畑監督だったよなぁと思いだしながら読んでいます。

アニメーション版が、かなり原作に忠実なので、同質のおもしろさがあります。でも実は、アニメーションの方がちょっと深い気がする。これは、基本・原作が好きなことが多いわたしには、珍しいことです。

はるき悦巳,読書じゃりン子チエ・番外篇,はるき 悦巳,双葉文庫,双葉文庫名作シリーズ,双葉社,

じゃりン子チエ・番外篇

昔、チエちゃんのアニメといえば、西では最強と思われていたもんです。
なんせ、最終回が放送された週の次の週から、第1話がもう1回再放送されていたりしましたから。そういうしあわせなループが、永遠に続くのかと思っていたことがぼくにもありました。

これは、その中の猫たちの番外編です。「どらン猫小鉄奮戦記」ということで、小鉄が主人公です。

しかし、小鉄 は、何でああんなにすかした性格になったんだろう。 その謎の一端があきらかに……あんまりなってないかな。

夢枕獏,読書双葉文庫,双葉社,夢枕 獏,新・餓狼伝

新・餓狼伝1 秘伝菊式編

何が「新」で、何でまた「1」なのかは、説明されても全くわからないのです。
大人の事情って、やつですね。

まあ、何はともあれ、あの餓狼伝の続きです。
面白い。
そして、見たい試合が、まだまだあります。

今回は、プロレスががんばっています。
あぁ、プロレス見なくなって久しいよな~。見なくなってではなくて、見られなくなってか?

西原理恵子,読書はれた日は学校をやすんで,ゆんぼくん,マンガ,双葉文庫,双葉社,学校,西原 理恵子

はれた日は学校をやすんで

つれづれと思い出してみるに、おそらく、わたしが1番最初に読んだ西原理恵子の作品が、この「はれた日は学校をやすんで」の単行本だったような気がします。あんまり、記憶に自信がないのだけれど……。

で、この印象が強くて、西原理恵子という名前を覚えて、「まあじゃんほうろうき」とかに入っていったのだと思います。

はっきりいって、このマンガには、「やられた」と思いました。「ゆんぼくん」とならんで、西原理恵子の最高傑作だと思います。思春期の気持ちが、とても上手い。

題名にひかれて読み出したんです。
「はれた日は学校をやすんで」。「雨の日は…」なら、ちょっと平凡すぎです。わたしは、基本的に学校大好きな人間なので、「休みたい」という気持ちは理解できるかどうか……とか思って読み出したのですが、はまりました。

すごい、さりげない気持ちをかいているのですが、たしかに、こういうモヤモヤは経験している。そんな気がします。それをこんな風にかちちにして表現するのは、けっこう難しいんですよねぇ。でも、この作品の中では、そのさりげなさ、モヤモヤさが、本当にそのまま表現されています。

その分、表題作以外は、「なんじゃこりゃ」と当時思ったのですが、今読んでみると、けっこう「やまもとくんとまぶだち」や、「はにゅうの夢」も、いい味出しています。

西原理恵子のマンガって、文庫になると字が入りすぎていて読みにくいものも多いのですが、これは、そんなことなく、すんなり読めます。

単行本についていた、下品なおまけまんがも、カットして正解のような気がする……。