三田紀房,読書ドラゴン桜,マンガ,モーニングKC,三田 紀房,子ども,講談社

ドラゴン桜9

すごく当たり前の話をすると、教師だって当然、このマンガでかかれているような「ほめ方」については、学習しているのだと思います。

でも、そう簡単にはかわれないのが人間。

たとえば、ここに「ドラゴン桜」というマニュアルがあるのだから、自分でやってみればいい。
そう簡単には変われないのが人間です。

でも、そういう知識にふれて、身につけようと努力していくことは大切です。

まず、子どもより先に大人が変わらなければ。

三田紀房,読書ドラゴン桜,モーニングKC,三田 紀房,講談社

ドラゴン桜8

竹馬の例えは、すごくすっと理解できた。
これは、いい話だ。

今は、どっちの足を出すべき時か?

三田紀房,読書ドラゴン桜,モーニングKC,三田 紀房,子ども,講談社

ドラゴン桜7

阿院デヒ……って、これで学生が乗ってくれれば、すばらしい。
1番難しいのは、あたりの前のことを当たり前にする能力です。

でも、メモリーツリーっていうのは、つくるのには、けっこう技術がいるような気がします。
どこが、メインの幹で、どこが枝葉かということをしっかりと理解していないといけない。

それに、高いグローブを買い与えたのに、うまくいかなかったときの損をやっぱり考えてしまうよねぇ。
その高いグローブの価値が、子どもにもきちんと伝わるといいのだけども。

そして、巻末の特別講義は、「元」ライブドア社長ホリエモンでした(爆)

時代を感じる……合掌。

三田紀房,読書ドラゴン桜,モーニングKC,三田 紀房,講談社

ドラゴン桜6

まあ、物語というのは、すべからく宗教的な物であるのかもしれませんが。
こういう、とんとん拍子の物語は、特にそれが強く感じます。

おもしろいんだけどね。
流されてはいけないと思う自分もいます。

三田紀房,読書ドラゴン桜,モーニングKC,三田 紀房,講談社

ドラゴン桜5

5時からの補修に真面目に出る2人。
こりゃあ、賢くなるわ。

この素直さがあれば、確かに人は伸びると思います。
でも、いろんなものが、その素直さの邪魔をする。