プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもそっとおやすみ,アップル・トゥ・アップル,エルフェンランド,カタン,ダミー,ファンタジー,マンハッタン,ルミ,子ども

マンハッタン

先週の週末は、年末のお仕事のピークもとりあえず過ぎたので(その前の周は午前3時とか4時から仕事場で働いていたという…)MMGに遊びに行こうと思っていたわけです。

で、用意万端整えたところに、実家から電話が。

「おい、週末、お寺の引っ越しをするから、手伝え」

命令形で、有無を言わさずですか?
ということで、本家のお寺の引っ越しに行ってまいりました。

まあ、お楽しみは、ここの家は、子どもが3人いるので、うまくいけば遊べるだろうということぐらい。
小4と、中1と、中3です。
中3は、まぁ、受験生ですから遊んでられないかなぁと思いつつ、行ってきましたお寺の引っ越し。

まぁ、ここで、引っ越しの話をしてもしかたないのですが、いつも、いつも、お寺の手伝いで思うのは、「おおっさん働け」ということですな。
「おおっさん」というのは、まあ、本当は、「おっさん」で、えーと意味的には、「お坊さん」ぐらいの意味になるのかなぁと思います。
その寺のメインの人物ですね。
従兄ですが、私ら呼んで働かしているときに、働いているのを見たことありません。
これが、本家と分家の関係というヤツでしょう。

朝もはよからお寺に行ってみると、子ども3人のうちでいるのはなぜか小4の子だけ。
あら~。
中1の子は、クラブ。中3の子は、塾だそうです。

まぁ、仕事仕事。
ということで、午前中は遊ぶ間なんか泣く、タンスを4つぐらい運びまして、そんなこんなでお昼ご飯。

中1の子が、クラブから帰ってきました。

そして、昼からも働いて、えーと、雨がジョボショボしたりして、休憩時間。

やっと遊べる。
ということで、車に積んできたゲーム選びです。
持っていったゲームは、

「そっとおやすみ」、「ダミー」、「マンハッタン」、「エルフェンランド」、「ドラゴン島」、「カタンの開拓者」、「アルハンフブラ」、「アップル・トゥ・アップル」等々。

で、小4の子が選んだゲームは、「マンハッタン」でした。
うむ。ファンタジー系を選ぶかと思ったけど。

中1の子と、小4の子にルール説明して、スタート。

小4の子は、なかなか、積極的に人に絡んできたプレーをしてきます。
というか、兄弟2人でつぶし合い。

1ターン目の点数計算では、漁夫の利でりんが、トップに。
お兄ちゃんの方が、ちょっと沈んだ感じで、かなり差がでてきました。

2ターン目。
さっきの点数計算を間違えていたことに気がつく。

点数は、

  1. 世界一のビルのオーナーに3点。
  2. 各都市でビルが1番多いプレーヤーに2点。
  3. 全てのビルに各1点。

という3種類あるのですが、3番目の全てのビルのオーナーにというのが、入っていませんでした。
それで、よけいに点差が出ちゃったみたいです。

このままルールミスでで点差がひらいたままでは、あんまりにもお兄ちゃんが可哀想だと言うことで、

「練習、終わり」

というと、休憩時間も終わってしまいました。

ということで、お仕事お仕事。
続きができたのは、夕方、夕ご飯前になってからでした。

えーと、全てしきり直してもう一度。

まぁ、今回も、つぶし合いをしてくれれば……。
と甘いことを考えていましたが、なんとなんと、今回は、弟の標的になったのは、りんでした(笑)

1番べったになるのはイヤなので、お兄ちゃんと共同戦線をはって、りんを潰しにきたんですねぇ。

これ、3人でやって、1人が1人を潰しにかかると、勝負見えちゃうところがあるかなぁ。
しかも、今回は、カードがわるくて、わたしの方は全然人とからめない。

ということで、さっきの結果とはまるで逆のお兄ちゃん1位、弟2位、りん3位というけっかになってしまいました。

感想聞いたら、けっこう、おもしろかったみたいです。

うーむ。でも、このたった1時間ほどのプレーのために、この日何時間ただ働きをしたことやら。

子どもがいなかったら行かんかったので、おおっさんは、子どもに感謝するように。

マンハッタン

/ Hans im Gluck


おもちゃ日記,子どもゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゆうもあゲーム会・草津,アングーラ,ゲーム会,ネフスピール,ルミ,子ども

おっちゃんのところにも、サンタさんが来たようで。
どうやら、そのサンタさんは、あわてん坊なので日付を1週間間違えて来たようで。

朝起きたら、靴下が、めちゃくちゃふくらんでて、なにかなぁと思ってみたら、こんな物が入ってました。

といって、「アングーラ」を見せたら、その時いた2年生の8割ぐらいが信じました。
これぐらいがサンタクロースを信じる限界の年齢かな?
まぁ、なかには、大人と周りにに気をつかって、話を合わせていた子もいるみたいですが(笑)

ということで、週末に、わたしのところにサンタクロースが来まして、この月曜日から、子どもたちに「アングーラ」を貸し出して遊んでいます。

「ネフスピール」に続く、ネフの積み木第2弾です。

実は、「アングーラ」は、ネフの積み木のなかで、1番欲しかったのですよ。でも、なかなか、素敵なお値段でして、エイヤと思い切ることができなかったんですねぇ。

で、「ネフスピールミニ」を買って、これはいい!と思って、小さいのでは、やっぱり満足できないので、「ネフスピール」買ってという道を進んでいます。

今回やっと、念願の「アングーラ」を手に入れることができました。
購入した場所は、りんの家の近所に新しくできた「ぱふ・草津店」です。
店長さんは、なんと「ぱふ・宇治店」に、はじめていったときに色々ゲームのことを教えてくださった方で、「ゆうもあゲーム会・京都」にも来てくださった方で、なかなかご縁があるなぁと。
「ゆうもあゲーム会・草津」のチラシも、「ぱふ・草津店」に置かせていただいたりしています。

購入するとき、自宅用なので包装はいらなかったのですが、

「自分へのプレゼントですか?」

「まあ、そんな感じ」

「それじゃあ、せっかくなので、クリスマス包装しておきましょう」

「ええっ」

「自分へのプレゼントでもねぇ、プレゼントには包装が必要ですよ。
サービス。サービス」

というような、爆笑(?)トークがありました。
もったいないので、その包装のまま、子どもたちの前に持って行ったので、冒頭のサンタさんが持ってきたという話の信憑性も、何割かアップしたようです。

で、この「アングーラ」なのですが、「よい」です。
「ネフスピール」も、子どもたちけっこう遊ぶびます。けど、「ネフスピール」は、けっこう根気のある人たちでないと続かないところがあります。
でも、この「アングーラ」なんですが、普段はあんまりこの手の物に興味ない子でも、けっこう遊びますねぇ。

購入したときは、「ネフスピール」に比べると「アングーラ」の方は、抽象的な形しかつくれない感じなので、そんなに遊ばないかなぁとか思っていましたが……
単純に形を組み合わせていくだけで、おもしろくてきれいなパターンができるので、それが、楽しいみたいです。

最初は、箱のなかに入ってるパターン表をみながら作っていましたが、すぐにオリジナルを作り始めました。

今は、時間が空いていると、誰かがさわって、新しいパターンを作って展示しています。
うーん。このサイトに写真がないのが、残念なぐらいです。
そのうち機会があれば、見せたいと思います。

もちろん、1週間ですから、まだ複雑なバランスを必要とする形までは、発見できていません。
さわっている人も、どんどん変わっていきますからね。

で、子どもがさわり終えると、おっちゃんが、子どもには思いつかないような形を作って、悦に入っています。

次の日になったら、すぐ子どもが来て、

「おっちゃーーん。また、あのサンタの積み木で作っていい?」

と、わたしの作品の寿命もなかなかに短いのですけどね。
楽しい。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年9月分ゆうもあ・大阪ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会,ブロックス,ルミ,子ども

ルミ

「ルミ」は、「ゆうもあ」の情報誌「シュピール」の2号に「ルーミ」という名前で掲載されていたゲームです。
その記事を読んでから、1回遊んでみたいなぁと思っていたゲームです。

それから、自分でも購入して、1人で積み木をならべてルール確認というさびしいことをしていたわけですが、1人でやってみた感じでは、ルール簡単だしおもしろそうです。
小学生でも、遊べそうだぞと秘かに思っていたわけですね。

というこひとで、「ゆうもあゲーム会・大阪」で、小学生中学年ぐらにいの子達を相手に1ゲーム。
これ、わたしのゲームを持っていったのですが、よく見たら、ちゃんと「ゆうもあゲーム会・大阪」の会場に用意されていました。

「なーんだ、あるじゃないか。」

とそのゲームを手に取ってみます。同じゲームを持っていった場合は、混ざると困るので自分の方は出さないんですね。

で、みてみると、いくつかの積み木が、立方体の形にはずれてしまっていました。遊べるようにとゴムでちゃっと形にしてあったのですが、そんなこと知らなかったので、わたしがゴムをはずしてしまいました(そして、バラバラに)。

あぁ、これでは遊べない。
ということで、急遽、わたしがもってきたのを出して、プレーです。まあ、持っていったゲームが役に立ったのでよかったよかった。

箱を開けると、色とりどりの積み木が入っています。
積み木は、立方体の形が基本で、それが、2つから4つひっついて、いろいろな形をつくっています。
えーと、テトリスとか、ブロックスの立体版というと、イメージはつかみやすいかな。

積み木は4色あって、それぞれのプレーヤーが、自分の色を決めてプレーします。

最初のプレーヤーは、その積み木をボードの好きなところにおくことが出来ます。次のプレーヤーは、前におかれた積み木と1つの面が接するように、自分の色の積み木をおいていきます。

2周目からは、自分の以前自分がおいた積み木に1つの面が接するようにおいていきます。おけなくなったら、その人はゲームから脱落します。
全員が、おけなくなったら、ゲーム終了。このあたりは、「ブロックス」に似ていますね。

おもしろいのは、点数計算のしかたです。
真上から見て、見えている正方形の積み木1こが1点になります。
だから、人の積み木の上に、上手に自分の積み木を重ねていくのが大事です。

もう1つこのゲームをオモシロくしているのは、いろいろな積み方のバリエーションです。
4種類のボートがありまして、ボードをかえることによって、積み木の積み方が変わってくるのです。
例えば、「ピラミット(コリャンダ)」というシートを使えば、外周は1段だけしか積み木がおけないことになっています。そして、真ん中になるにつれて、高く積み木をおくことができるようになっています。
だから、ルールに従って積み木を積み上げていくと、まさに、インカのピラミッドのような作品が出来上がってきます。

また、せまい土地にどんどん高く積み上げていく、「塔(チェルパ)」など、いろいろなバリエーションが楽しめます。

でも、遊んでみた感想としては、いろいろなバリエーションよりも、みんなで一緒に、競い合いながらも、なにか1つの形を作っていくというところが、何ともいえない不思議な楽しさがありました。

今回は、多分1番基本形だと思われる「城壁(壁・ピルカ)」というボードで、まずはプレーしました。

予想通り、簡単で、楽しいです。
というか、予想以上に、子どもたちに受けていました。
けっこう、サクサク進みます。「城壁」のボードで、15分~20分ぐらいです。

えーと、最初のうちは、大人のわたしが、トップに立っていたのですが、なぜか、3人がかりで叩かれてしまって、転落してしまいました。

えぇ。えぇ。転落してからも、なぜか、叩かれまくっていましたともさ(笑)

複雑な形をした積み木が、サクッと間にはいったときの快感、それから、どんどん形ができあがっていくおもしろさは、なかなかのものです。
積み上がってくると、椅子の上に立ち上がって、上から自分の積み木がいくつ見えるのかたしかめる姿も見られます。
真剣な姿で、自分たちの築きあげた建物を見るその姿は、まさに、現場監督(笑)
満足そうにうなずいたり、不満そうに腕組みしたりと、なかなか、それも、楽しいです。

自分たちが勝ったということもあったのか(いつの間にか、大人対子どもになっていて、1人でも子どもが勝てばいいというルールになっているという…)、気に入ったようで、この後、同じ「城壁」のボードで1回、それから、「ピラミッド」のボードでもう1回と遊びました。

そして、時間をおいてみていたら、この子達、自分たちだけで、全部のボードをためして遊んでいる姿が見られました。

うむ。中・高学年に、定番っぽいゲームができたかな。

このゲーム、日本語訳のルールが2種類あったのですが、ちょっと読んでみると解釈が違うようでした。

1つのルールは、2手目以降、「積み木は自分の積み木に接するようにおく」となっているのですが、もう1つのルールは、2手目以降、「積み木は自分の積み木に接するか、もしくは、ボードに接する」となっています。

前者のルールが、正しいような感じなのですが、そうすると、最初の手番の人は、よくおくところを考えないと、2手目でいきなり全部ブロックされちゃうことがあり得ます。1

ということで、子どもと遊ぶときは、ボードに接していたらのルールの方が良さそうなのですが。

実際のところ、どうなんでしょう。情報ありましたら、教えてください。2

ルミ(日本語ルール付)

/ ムルメル


  1. 例えば、ピラミッドの外周など1段しか積めないところに長い直方体の積み木をおいた場合、三方を囲まれると、もう、上に行けなくなって終わっちゃいます。 []
  2. 自分の積み木に接するようにが、正しいルールのようです。 []

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,カヤナック,ガイスター,グログロ,ゲーム会,ディスクショット,ファン・ダイブ

9月末は、会場の予約ができなかったため10月のはじめにずれこんでしまいましたが、第2回のゆうもあゲーム会・大阪が開催されました。

朝から、参加です。

運動会とかさなったということもあり、少しいつもより人数が少なかったかな?
でも、今回も、新しいご家族や、新しいスタッフが、続々と増えてきました。
確実に、「ゆうもあ」の活動が広がって行きつつあるのを感じました。

お年寄りの2人組の方も参加(見学?)されていました。

「孫にも、年寄りにもいいなぁ」

ということをおっしゃってました。
地域の老人会とかにも、広まっていくといいですねぇ。
「ブロックス」を楽しまれている老人達が、この前、テレビに映っていましたので、そんな楽しい想像も。

遊んだゲームは、

「レーダー作戦ゲーム」(2人)
「ファン・ダイブ」(2人)
「ルミ(ルーミ、ルーミス)」(4人)
「にわとりのしっぽ」(3人)
「ブロックス」(4人)
「カヤナック」(4人)
「グログロ」(4人)
「ガイスター」(2人)
「ディスクショット」(3人)

インストだけしたゲームは、

「メルリン」(3人)
「おしゃれパーティ」(6人)
「カヤナック」(2人)
「ガイスター」(2人)

ぐらいだったかな。

小学校の低・中学年ぐらいの子達に、「ルミ」がけっこうウケていたのが、わたしには印象的でした。

「ガイスター」楽しかったです。
サクッと、何回でも遊べる良いゲームです。

ゲームリスト,サイト管理,リンク集,更新雑記ゲームリスト,バネスト,リンク集,ルミ

最近、通販も大丈夫になってきました。
その分、サイフがヤバいです。

「アルハンブラ」と「ルミ」をバネストで購入。
「ゲームリスト」を更新しました。

記念に、リンク集にリンクを追加しました。

「Gamestore Banesto 総合案内」
http://banesto.cside9.com/

「Nagoya EJF 名古屋EJFホームページ」
http://ejf.cside.ne.jp/