ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記そっとおやすみ,にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,カタン,クロンダイク,ゲーム会,ノイ,ブロックス,ラミィキューブ

夏休みの最後を飾るゆうもあゲーム会・大阪に参加してきました。

11時ぐらいに入室。
遊んだゲームは、

「ラミィキューブ」
「カタン」
「ブロックス」
「ノイ」
「そっとおやすみ」

インストしたゲームは、

「にわとりのしっぽ」
「ラミーキューブ」
「頭脳絶好調」
「クロンダイク」

「ブロックス」のパーフェクト(しかも、最後に1マスのピースであがる完全パーフェクト)を目の前で見てしまいました。
その人の名は?
多分、予想はついていると思いますが、半年後ぐらいのレポートであきらかになると思います(笑)

ちなみに、その方は、「ラミィキューブ」でも、1番にあがっておられました。
わ、わたしは、あと1枚やったのに……。

なかなか、重量級が多い気がします。
それが、大阪です(笑)

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,クク,ゲーム会,ダミー,ビーバーバンデ,ピポザルバンバン,ブロックス,マニキ!,ラミィキューブ

ほぼ、1カ月ぶりにゲーム会に参加。
なんか、「久しぶり」という感じなのですが、ごく平均的なゲーマー(?)なら、これぐらいのペースが普通なのかな。

遊んだゲームは、

「ビーバーバンデ」
「ピポサルバンバン」
「レインボータワー」(?違うかも)
「ブロックス」
「マニキ!」
「ダミー」
「ラミィキューブ」

などなど。
スタッフミーティングでは、

「乗車券」
「クク」

を遊びました。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年1月分ゆうもあ・大阪できるかな,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,カタン,ゲーム会,セット,マスターラビリンス,ラビリンス,ラミィキューブ,子ども

ラミィキューブ

このとき既に、11時半ちょっとすぎぐらい。うーむ、お父さんは、ご飯とか言っていたけど、無理したら、あと1ゲームぐらいできるかな。
歯ごたえのあるゲームをということで、<b>「ラミィキューブ」</b>を。
まぁ、終わったら、ちょうどお昼ぐらいかなぁ。というつもりで、はじめましたが、途中、お父さんが来てビックリした顔で一言。

「あぁ、こんなんはじめたら、ご飯が食べられないやん!!」

そうですか、1プレー30分は、甘いですか?

えーと、このゲームも、<b>「マスターラビリンス」</b>も、小学生の子にとっては、はじめてのゲームだったようです。

……。
なのに、なぜ、1番にあがっているのかね、キミは(笑)

このときわたしは、やっと気付きました。
いくら手札に、一度に出せるタイルがあるからといって、いっぺんに全部出すのがベストではないということに。

一気に出してしまうと、次の手番のときに出せなくなって、1枚タイルを引かなければならなくなります。
でも、3枚だけ出してキープしておけば、次の手番のときも、出せる可能性が高くて、その分、タイルを引く必要がなくなります。

だから、終盤で一気に出してタイルをなくせるとき以外は、チビチビと出していくのも作戦のようです。

なんで、こんな小学生がすぐに気付くことを、3、4回やってはじめて気付くかなぁ(笑)

Ephraim Hertzano
増田屋コーポレーション
発売日 : 2011-11-18

カタン

えーと、お父さんの予想どおり終わると、12時を越えてしまっていました。
多分、ちょうど、お昼を買いに行っておられたのだと思います。

ここで、ふと、イケナイ考えが頭をよぎる。

「これで、『カタン』とかはじめたら、お父さん帰ってきたとき、またビックリするよなぁ」

と、冗談で言ってみたのは、わたしです。
冗談ですよ。冗談……。

「うん、それはおもしろい!」

というとで、子どもは、さっそく「カタン」を取ってきて、セットアップをはじめるという。

こうして、人は、悪の道に誘われていくという(笑)
すいません。悪いのは、わたしでした。

ということで、お父さんをビックリさせるためだけに、「カタン」<がはじまりました(笑)

わたし、4番目でした。
「8鉄」と「6木」という土地がとなりあわせにあったのですが、誰もそこを取らない。「8」とか、「6」とかは、盗賊をおかれやすいというすごく高度な考え方が、他の3人にはあるみたいです。
あと、その場所は、ちょっと、港とつながり難いという問題がありました。

うーむ。でも、4番目で、だれもその土地を押さえてなかったら、取りに行くかぁ。
と、取りにいきました。
でも、やっぱりというかなんというか、前半戦では「6木」を盗賊に押さえられて、後半戦には「8鉄」を盗賊に押さえられるという悲しい展開になってしまいました。

えーと、小学生の子ですが、「カタン」は、お手の物です。
交渉の仕方も、堂に入っています。
ちょっとだけ、<b>小学生特権「おねだり攻撃」</b>も、入っていますが(笑)
でも、それに惑わされると、あっという間に勝負を決められそうになります。いつのまにか、トップを独走しております。

後半わたしは、資源をもっていても、

「あー、残念。そんなのないなぁ」

とか言って、

「さっき、10出たもん!」

とか突っ込まれる、イジワルおじさんになっておりました。

もちろん、ご飯を買ってきたお父さんも、「カタン」をしているわたしたちを見て、

<b>「おーい、何してんるんや!ごはん食べられへんやんか」</b>

と、とっても驚いてくれました(^_^;)\(・_・) オイオイ

いや、その時点で、目的は達成したので(?)、ゲーム終わってもよかったかも。
ゲームは、常にトップを走りつづけた小学生の子が、勝利して終わりました。

お父さん、ごめんなさい。
食事のした頃には、1時をとっくに過ぎていたと思います。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年1月ゆうもあ・京都うつぼゲーム会,おもちゃ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,カンビオ,クク,ゲーム会,セット,トランプ,ラミィキューブ

ラミィキューブ

「ラミィキューブ」は、はじめて参加したゲーム会「うつぼゲーム会」で初日に遊んだ思い出深いゲームです。

最近は、手に入りにくいということがあったり、わたし的にすごい難しいという印象があったりしたので、その後、プレーしていませんでした。
ちなみに、その時、一緒にプレーした4歳の子達は、その後、何回かプレーしているのを見かけましたので、りんの根性なし加減がよくわかります(笑)

でも、最近になって、ほぼ同じゲームの「ラミーデラックス」というのが、マツイ・ゲーミング・マシンという会社から再び売り出されました。
大阪の「キディランド」など、大きいおもちゃ屋さんで購入できるということで、さっそく年末に購入。
遊んでみると、けっこう楽しい。あぁ、これ、あんまり長考して難しく考えない方が、いいんですよ(……こんなことを言っている人は、勝てません)

そして、もう1つ。大切なポイント。このゲーム、一緒に遊んだ初心者の人のウケが、けっこういい。
やりこんでも楽しいし、はじめてやっても何となく楽しい。ゲーマーにもウケて、初心者にもウケるというタイプのゲームですね。

今回は、「ラミーデラックス」ではなくって、昔からの「ラミィキューブ」です。
「ラミィキューブ」は、どっちかというと、「将棋」とか、「囲碁」、「トランプ」みたいな感じで、いろいろとタイプの違うセットが世界中で売り出されています。
昔は、日本でも、いろいろな大きさや、タイプの違う形の「ラミィキューブ」が売り出されていたようです。
今回、遊んだラミィキューブは、「ラミーデラックス」に比べるとちょっと牌の大きさが大きくて、プレーヤーが使う牌を立てるための板が少し豪華でした。うらやましい。

えーと、いっかいさんが、トルコで買ってきた「ラミィキューブ」は、もっと豪華で、ほとんど工芸品みたいなやつです。

「クク」というカードで「カンビオ」をするように、「ラミィキューブ」というのも、「OKEY」というセットで遊ぶ遊び方の名前の1つだそうで、実はこの「OKEY」のセットを使った遊び方は、いろいろ世界中にあるみたいです。もしくは、あのセットを使って遊ぶ遊び方のなかで、1番有名なモノが「ラミィキューブ」なのかもしれません。
あっ、「ラミーデラックス」についていたサイコロ!もしかすると、サイコロを使って遊ぶ遊び方もあるのかもしれません。

いっかいさんは、トルコで、

「これを使った他の遊び方を教えてやる~」

と言われたそうです。
おっちゃんが、明らかに賭をしたそうにしていたということで、遠慮されてしまったみたいですが。
惜しい。新しい遊び方が、日本に紹介される機会を逸してしまいました(笑)

このゲームは、一緒にプレーしたお母さんにとても、気に入ってもらえたようです。

昔の日本語版の箱を見ると、「世界3大ゲーム」とかいてあります。世界中でよく遊ばれているゲームだということなんだと思います。

ということで、このゲームで、1月の「京都」は、終了でした。

Ephraim Hertzano
増田屋コーポレーション
発売日 : 2011-11-18

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2004年1月MMG,MMGテーブルゲーム会おもちゃ,ゲーム会,ラミィキューブ,MMGテーブルゲーム会

ラミィキューブ

しばらく日本国内では入手が難しかった「ラミィキューブ」ですが、最近、マイツ・ゲーミング・マシンという会社から、「ラミーデラックス」という名前で出されて、大きなおもちゃ屋さんなどでは、おいてあります。

ルールは、「ラミィキューブ」とまったく同じです(笑)
最初、牌を引いて、順番を決めます。

ところで、この「ラミーデラックス」ですが、何に使うのかいっさい説明のないダイスが2個ついています。

「ダイスは、何に使うんですか?」

「えーと、ふって、牌を引く順番をきめるのかな?」

「じゃあ、サイコロふる順番は、どうやってきめるんですか?」

「そりゃあ、ジャンケンでしょう」

って、はじめっから、ジャンケンすれば、いいことでは?

自分の手牌から、続け数字の「ラン」や、同数異色の「グループ」を作って、場に出していって、自分の手牌を減らしていきます。
1番最初に、手牌がなくなった人が勝利します。ただし、自分の手番で、なんにも牌を出すことができない場合は、山から1枚引いてこなければならないので、手牌が増えていってしまいます。

場に出ている牌は、全て使えるならば、自由に組み直すことが出来ます。これが、このゲームの難しいところでもありますし、楽しいところでもあります。
これが、けっこう、色々考えられてたのしいです。
これは、しかも、一発逆転の要素でもあります。

ほんとうは、この組み替えを考えるのとかは、制限時間があるのだそうですが、まあ、普通に遊ぶときは、そんな細かいこといいっこなしです。

長考になりがちですが、その間自分も一緒に考えていますので、それほど長考が気にならないかな。
でも、後半になればなるほど、

「なんで、そこにおくかなー。そこは、わたしがおこうとしていたのにーー!!」

という悲鳴が上がります。

今回は、はじめて大人の人たちと遊んだのですが、はじめてこのゲームをされたという女性の方にも、けっこうウケておりました。

ということで、1月のMMGのお話は、おしまいです。

Ephraim Hertzano
増田屋コーポレーション
発売日 : 2011-11-18