荻野真,読書ジャンプ・コミックス,ヤングジャンプ・コミックス,孔雀王,曲神紀,荻野 真,集英社

孔雀王 曲神紀7

阿修羅も出てきて、いい感じ、コピーだから、心も一緒とかなかなかか熱い展開。
まあ、登場人物の姿形はともかく、みんな性格がほぼ同じという感じはあるのですが。

みんな熱血で、好きです。

荻野真,読書ジャンプ・コミックス,ヤングジャンプ・コミックス,孔雀王,曲神紀,荻野 真,集英社

孔雀王 曲神紀6

懐かしい主要キャラがどんどん出てきましたね。
矛盾をどう解決するのかとも思うのですが、そこはそこで、気にせずいく感じかな。なんか、そんな矛盾もひっくり返すぐらいすごい屁理屈が聞きたい気もします。

まあ、理屈聞いても、全然、覚えていないというのはあるんですけどね。もっかいいつか読み直さないとなぁ。

大暮維人,舞城王太郎,読書ジャンプ・コミックス,バイ オーグ・トリニティ,ヤングジャンプ・コミックス,ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ,大暮 維人,舞城 王太郎,集英社

バイ オーグ・トリニティ14

なんというか、途中、訳がわからんとか思っていたけれど、それでもなんかなっとくの大団円。

ホサの存在って、ある意味、藤井にとって邪魔者の異物にしか過ぎないんだけれど、それを藤井が最初から全面的に受け入れているというのが、このお話のすべての救いの源泉だなぁと。
完璧な世界は、でも完璧さ故に閉じてしまっている。
他者を受け入れることは、その完璧さを壊すことにもなるけれど可能性は広がっていく。

言葉にすると、ちょっと陳腐かな。

荻野真,読書マンガ,ヤングジャンプ・コミックス,孔雀王,山田 風太郎,曲神紀,集英社

孔雀王 曲神紀5

2021年ラストの1冊です。
2007年のマンガです。あぁ、もっと古いと思っていたけれどそうでもないな。まあ、「孔雀王」自体も、作者亡くなる2019年までかかれ続けていますしねぇ。デビュー作も「孔雀王」。凄い。

いろいろ、矛盾もはらみながらも、おもしろいです。アイデアはねぇ、いろんなところから引っ張ってきていて見たことありなのが多いけど。遮那の夢幻能でタイムスリップというのも、山田 風太郎だしねぇ。でも、その組み合わせでどうおもしろくつくっていくかというのは、この人の手腕だと思います。

ただ、今のところお話が完全に2つに分裂しております。重なるのかな。

大暮維人,舞城王太郎,読書たがみ よしひさ,ジャンプ・コミックス,バイ オーグ・トリニティ,ヤングジャンプ・コミックス,ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ,大暮 維人,舞城 王太郎,集英社,

バイ オーグ・トリニティ13

ん?
ループを断ち切ろうとした話を知っているぞ……。
と思って、考えていたら、たがみ よしひさの「化石の記憶」だった。1985年。ループ物なんて言葉ができたのは多分2000年代だと思うから、その天才に震えます。
まあ、あれは今回ループから逃れることができなかった。でも、なんかいもループするうちにきっとほころびが……。それを信じてループを続けようみたいなラストでした。

で、そのループを回避するほころびはなにかという、たがみ よしひさが出した宿題を、延々と探し続けることで今のループ物の流行があるのかもしれない。
これも、そんな話の1つじゃないかと感じながら読んでました。