ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2003年10月MMG,MMGテーブルゲーム会アンダーカバー,ゲーム会,トール,ニューヨーク・ニューヨーク,ボードゲーム,マンハッタン,操り人形,MMGテーブルゲーム会

身動きのとれない10月、11月だったのですが、大人のボードゲーム会にも、出席して見聞を広げなければということで、MMGテーブルゲーム会に、初参加させてもらいました。

「京都ドイツゲームサークル」亡き後、りんが参加させてもらう唯一の大人のゲーム会です。1

山科のラクトBというビルの6階のコミュニティルームというところで、月に1回開催されています。

今から書くのは「10月」分のレポートですが、実はもう、11月のMMGテーブルゲーム会も開催されました。
なぜか、MMGテーブルゲーム会の日は、わたしの仕事の予定の入ってる日が多くて、11月は行けませんでした。

実は、10月も、仕事が入っていたために、5時ぐらい夕方からの参加でした。
11月も、同じ時間だったら参加できたのですが、残念ながら、午前から始まって午後5時終了だったので無理だったのです。
12月は、行きたいなぁ。
でも、仕事的に1番忙しい時期に入っているような気が……。

まあ、そんな個人的な事情はさておき。
とにかく、仕事が終わったら、速攻で電車に乗り込んで、一路山科へ。
ラクトBなんてビルは知らんなぁと心配していたのですが、駅の近くにあって、すぐわかりました。

6階は、プールと会議室(コミュニティルーム)のフロアーのようでした。

行くと、もう終わりかけぐらいの「操り人形」が、プレーされていました。
でも、この「操り人形」、終わりかけになってから、さらに30分ぐらいは軽く続いていました。
その間に、2ゲームぐらいしたんでないかい。

うーむ。「操り人形」が、重たい長考型のゲームだということを思い知らされました。

その間に、ゲームが終わった方々と、遊んでもらいました。

ニューヨーク・ニューヨーク

最初に遊んだのは、4人用のカードゲーム、<b>「ニューヨーク・ニューヨーク」</b>でした。

ルールは、すっかり忘れてしまいましたが、なんか、簡単で楽しかった印象が残っています(笑)

えーと、「トール」みたいな感じで、あとから自分のカードを出した方が得なゲームだったような記憶が……。
あと、「アンダーカバー」みたいに、自分の色を隠してプレーしていたかな????
あと、カードがけっこう頑丈なタイルで、絵がマンハッタンの高層ビルの絵だったのですが、タイルである必要も、ビルの絵である必要もなかったような記憶が(笑)

さて、このうち、いくつの記憶があっているかは、自分でもわかりません。
また、遊ぶ機会があれば、レポートしてみますね。

  1. 主に、地理的な理由によります []

ボードゲーム,ボードゲーム日記,更新雑記クランス,マンハッタン,子ども

「マンハッタン」は、ギャルだけでなく、子どもにもウケいいです。

子どもとプレーする「マンハッタン」は、ちょっと血みどろですけどね。

「クランス」も、子ども出来そうです。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークルアンダーカバー,クランス,マンハッタン

クランス

複雑そうな地図、そして、小さなたくさんの小屋のかたちをしたコマ。
これだけ見るとなんだか複雑そうなゲームに思えるのですが、やってみると、

「あれ?」

なんだか、軽い感じのゲームです。
時間もそれほどかかりません。

「ん?なんか、不思議な感じもう1回やってみるか?」

ということで、めずらしく2回連続で遊びました。

えーと、ボードはいくつかのエリアに分かれていて、1つのエリアには5つの地形に分かれています。
小屋のコマが5色ありますので、この5つの地形に1色ずつコマを配置していきます。何色をどの地形に置くかは、確か決まっていなくて適当です。

今回は3人で遊んだわけですが、3人で遊ぼうが4人で遊ぼうが、5色すべて使います。そして、それから、カードを引いて自分の担当する色を決定します。ただし、自分が担当する色は、自分以外の人には内緒です。

ゲームですること自体は単純です。
手番のプレーヤーは、どこか1つの地形を選び、そこにあるコマをすべて、隣接するコマのある地形に移動させます。
ただし、コマのない地形に移動させることは出来ませんし、はじめっから、コマが7つ以上ある地形にも移動させることはできません。
たったこれだけです。

こうやっていると、どんどんコマは、特定のエリアの特定の地形に集まってきます。
コマを動かしたときに、隣接する地形にコマが1つもなければ、得点計算になります。
各色コマ1つにつき1点です。ただし、5色の小屋がすべてそろっていた場合、各色1つしかないコマは、得点計算前に取り除かれてしまいます。

得点計算のたびに時代が進んでいって、12の時代が終了するとゲーム終了です。
その時代時代によって、有利な地形と不利な地形があって、有利な地形で得点計算がおこるとボーナスが得られたり、不利な地形では得点が0点になったりします。

ゲーム終了後、自分の色をみんなにあかして、その後自分の色にボーナスの得点を足して、一番点数の多かった人が勝ちになります。

人に自分の色が何色か、読まれないように得点計算をしていくところなどは、「アンダーカバー」とよくにている感じでした。
だから、やっぱり1回で終わるより、その人の作戦がわかる2回目、3回目の方が面白い感じです。

色が7色ある「アンダーカバー」に比べれば、5色ですので、比較的後半は、誰が何色なのかわかってきます。

4人でやると、また、印象が変わりそうな感じもしました。

「ここまでやったら、バレるかな。でも、ここら辺で点数入れとかないと負けるしな~」
とか、いろいろ考えるゲームです。
でも、軽く楽しめるゲームです。

マンハッタン

3人でリクエストのあった「マンハッタン」を遊びました。

メビウスのWebサイトで紹介されていた、ゴジラルール用に、小さいゴジラ人形のついている「マンハッタン」です。
うーむ。芸が細かい。

3人「マンハッタン」は、4人マンハッタンに比べると人とのからみが少なくなってしまうようです。
だから、本当は4人で出来るのならば、その方がいいのだと思います。

高い高い摩天楼を建てていくゲームです。
人が建てたビルの上に、さらにビルを建てていく。
ということで、お約束として、わたしは高くなりすぎたビルを倒してしまいました(笑)。いえ、そういうルールがあるわけではなく、ただ単純に不器用だから倒れただけなんですけどね。

えーと、3人ということもあり、積極的に人に絡むよりは、自分のエリアをしっかりと支配いることと、自分のビルをたくさん建てることがプレーの作戦の中心になっていました。

でも、やっぱり、世界一高いビルは譲れない!!!ということで、わたしは、高いビルには積極的に手を出していく作戦で行きました。

このゲームも、今ひとつ、どうやったらベストの手なのかというのが、わかりにくいところがあります。
ただ、今回思ったのは、人に恨まれるといけない(笑)
いや、どんなゲームでも、人の恨みをかって復讐されたりするとダメダメなのですが、このゲームは、特に3位のこの行動が、1位、2位の微妙な差をひっくり返しちゃったりしやすいような気がします。

だから、いい人のふりして。

「このビル、もうちょっと高くなるように積んどいてあげるからね~」

ピシッ。
それって、乗っ取りやん。

このゲームは、ギャルにもウケがいいそうですよ。

♪オー、ギャル!ギャルギャルギャルギャル♪

わたしは、いつの時代の人ですか?
そして、このとき、プレーヤー3人のなかにギャルはいなかったという……。

ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークルウサギとハリネズミ,クク,クランス,スピード,タムスク,ニムト,マンハッタン,ワードバスケット,引き潮と満ち潮,1号線で行こう

6月の京都ドイツゲームサークルに参加させていただきました。

今日、遊んだゲームは、

「1号線で行こう!」(4人)
「ウサギとハリネズミ」(5人)
「クランス」(3人)
「マンハッタン」(3人)
「タムスク」(2人)
「6ニムト!」(5人)×2
「ワードバスケット」(5人)
「なんとか・スピード」(なんでしたったけ?)(4人)
「FUN DIVE 」(4人)(2人)×2
「引き潮と満ち潮」(2人)
「クク」(6人?)

ぐらいだったかな。

とうとう、Webの日記と現実の時間が、1カ月差と
なってしまいました。

うーむ。
日記の書き方を、考えねばなるまい。

お店訪問,フックがない……,ボードゲーム,ボードゲーム日記きら,アクア・ステップ・アップ,イエローサブマリン,ウサギとハリネズミ,セット,フォレロッテ,プロジェクトコア,プロジェクトコア高槻店,ボードゲーム,マンハッタン

11月3日(日)に、またまた「プロジェクトコア 高槻店」に行って参りました。
今回の目的は、「ウサギとハリネズミ」です。

ここのお店は、毎月1回ボードゲームの品揃えをWebサイトで公開していて、月初めだと、それを見ていくとハズレがないような感じです。

家からだと電車代が往復で1000円を越えてしまうので、1万円ぐらいを予算にボードゲームの買いだめです。
目的だった「ウサギとハリネズミ」。それから、「小説アクア・ステップ・アップ」で紹介されていた「フォレロッテ」。不破さんのホームページ「ファミリーで子どもと遊ぼう」のページで紹介されていた「ラビリンス」なんかを買いました。

「ラビリンス」は、「ジュニアラビリンス」というのも売っていて、どっちにしようか迷ったのですが、「ラビリンス」の方が、タイルの数が多くておもしろそうなので、そっちにしました。

あと、「エルフィンゴールド」という「エルフィンランド」の拡張セットも気になったのですが、どっかのWebサイトで、

「90分?いやいや、『エルフィンランド』をやり慣れた人とやって、インスト含めて2時間ぐらいかかる」

という話を読んだ気がするので、パス。
りんが、ゲームをできる時間というのは、長くても30分ぐらいが限界なのです。

そして、そこで見つけたゲームが、もう一つ。
ホームページには載っていなかったのですが、「ヴィラ・バレッティ」が置いてありました。

これは、今年のドイツ年間ゲーム大賞を取ったゲームです。ドイツ年間ゲーム大賞というのは、どんな賞であるのかというのをりんが説明するのはおこがましいのですが、ようするに、毎年、山のように発売されるドイツゲームのなかでも、より抜きにおもしろいゲームだと認められたということです。
りんみたいな素人は、何買うか迷ったら、ドイツ年間ゲーム大賞のマークの付いたゲーム買っとけば間違いないなんてぐらいの賞なわけです。
で、「ヴィラ・パレッティ」は、賞とって、ドイツでも売れまくって、生産が追いついてないなんて話を聞いていたゲームです。

Webの商品リストには載っていなかったのに、こんなステキなものがあるなんて。
即ゲットでした。

が、しかーし。
家に帰って開けてみたのですが、フックがついてない~。
マニュアルには、確かにフックの写真が載っているのですが、ありません。
うーん?梱包と一緒にゴミ箱に入れてしまったか?
などと思い、ゴミ箱をあさったり、まわりを探したり、箱をひっくり返したしても、ありません。
だいたい、本当に入っているのか、入っているならどんな状態で入っているのかわかりません。
マニュアルをもう1回読んでみます。
「用意するもの」として、フックは書いてありますが、「内容物」としては書いてありません。
ネットで、「ヴィラ・バレッティ」と「フック」で検索をかけてみます。いくつか出てきたサイトを見ると、

「フックは付属していません」

の文字が!!!
でも、よく見ると、宣伝用の巨大ヴィラ・バレッティのことのようです。

わざわざ、「これには、フックは付属していません」と書いてあるということは、「普通版セットにはついています」ということだよなぁ。
まぁ、フックがないから遊べないということもありません。まったくなくても遊べるし、他のものを代用品としてもいいと思います。

どーしよーかなー。

悩んだのですが、期待が大きかっただけに、ショックも大きくて、なんだかあきらめきれなかったのです。

今までに、買ったゲームの部品がちょっと不良だったことは何回かあります。
イエローサブマリンで買ったものですが、「マンハッタン」は、ビルの一角が溶けたようになっていましたし、「エルフィンランド」では、ちょっと他より高さの低い円筒のしるしがあったりしました。

でもまあ、とりあえず使えるならばいいかなぁと思っていたのですが、今回は、まったく入ってないようだということで、「プロジェクト・コア 高槻店」に電話しました。

「フックがないよ。」

と言うことを伝えると、今、担当者がいないので、後日連絡するとのことで、こちらの電話番号を教えました。
で、1日たった今日ですが、お昼を過ぎても連絡がないので、もう一度、こちらから「プロジェクト・コア 高槻店」に連絡を入れました。

「もしもし、きのう電話させていただいた○○ですか」

もう一度、説明しないと通じないかな?しらばっくれられたらイヤだなぁ。等々、いろいろ考えながら、電話をかけたのですが、

「はい。お話伺っております。今、『メビウス』さんの方に連絡させてもらっています。」

と、すっと話が通じて、しっかりと対応してもらえているようでした。
「メビウス」からの返答が入り次第、連絡してもらえるということで、まだこれから、どんな形で、フックが届けてもらえるのか(もしかして、届けてもらえないのか)わかりませんが、この対応を聞いている限り、安心してよさそうで、ちょっとホッとしています。
この経過も、ここに載せていこうと考えています。