うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記うつぼゲーム会,アンダーカバー,カルカソンヌ,ガイスター,ゲーム会,セット,ノイ,ハムスター,ヘキセンレンネン

4月のうつぼゲーム会が、終了しました。

連休の始まりの日曜日という好条件もあってか、たくさんの方が
来てくださいました。
最高時には、40人以上の人が、靱会館の一室に。
盛況です。

わたしが遊んだゲームは、

「ハムスター」
「ハムスター」
「ハムスター」
「クレージーチキン」
「ヒューゴ」
「ガイスター」
「ノイ」
「カルカソンヌ
(追加セットⅡ)」
「アンダーカバー」

などなどでした。 

わたしが、オススメしたゲームは、

「ヘキセンレンネン」
「穴掘りもぐら」

などなどでした。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記いそいでさがそう,おなじはど~れ,ころぽっくるの家,キンダーメモリー,クイックゲーム,クラウン,ゲーム会,コンタクト・ゲーム,ハムスター,ハリガリ

今日は、午前中から、「ころぽっくるの家」でゲーム会でした。

午前中3家族、午後から2家族で、ゲームを遊びました。

遊んだゲームは、

「ハリガリ・ジュニア」
「キンダーメモリー」
「いそいでさがそう」
「クラウン」
「コンタクト・ゲーム」
「クイックゲーム」

あと、お店の方と

「ハムスター」
「メルリン」
「おなじはど~れ」

を遊びました。

更新雑記ハムスター

というわけで、ちょっと自分的にも安心しております。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもうつぼゲーム会,こぶたのレース,ゲーム会,ハムスター,子ども

ハムスター

このまま、一気に、3月の「うつぼゲーム会」のレポートに行こうかとも考えたのですが、最近、やっと近所の子どもたちがもどってきましたので、今日は、そのことを書きます。

久方ぶりに、近所の子どもたちと遊んでおります。
どれぐらい久方ぶりかというと、この日記を書くときに、自分で考えたはずの以前のタイトルの書き方を忘れていました。

そうか、ゲーム名があって、紹介した回数があって、きのきいた(と誰も書いてくれないので自分で書く)題名があったのか(笑)

やっぱり、仕事の都合上、去年ほど頻繁にいろいろな子たちとは遊べない様子です。
でも、全くゼロではないので、この場でまたまた「こんな感じだったよ」とお知らせすることができると思います。

それから、遊び方が、今までわたしは、自分がまわりの子と一緒にゲームしていたら、あとはどうでもいいやという感じだったのですが、今年からは、いくつも子どもたち同士のゲームの卓をたてて、自分はプレーヤーではなく、アドバイスをする人みたいな立場にたとうかなあと思っています。

あと、ゲームがカードゲームとか、小さいゲーム中心になると思います。

すでに、遊んだゲームは、定番ゲーム「こぶたのレース」と白紙さんオススメの「ハムスター」です。

今回は、「ハムスター」の様子です。

「アドバイスする立場に」と言った舌の根もかわかないうちから、子どもと一緒にいきなり遊んだゲームは、「ハムスター」でした。
この新作ゲームを選んだ時点からして、すでにまず自分がやりたがっているというのがバレてしまいます。

4人まででできるカードゲームです。
ハムスターが、食料を集めています。
カードには、「にんじん」、「どんぐり」、「青りんご」が描かれています。
手番のプレーヤーは、バラバラにふせられているカードを1枚目くります。カードは、バーストしない限り4枚までめくることができます。
そう、このゲームは、バースト系のゲームです。2枚連続で同じ食べ物の描かれたカードをめくるとバーストしてしまいます。バーストしてしまうとめくったカードはすべて捨て札になります。

さて、4枚ともバーストせずにめくりきるか、バーストするまでに手番の終了を宣言すると、カードはすべて自分のものになります。

自分のものになったカードは、自分の前に表を向けて種類別に並べておきます。
実は、この食べ物カードには、「1」~「3」の数字がかいてあります。この数字は、その食べ物の数を表しています。
プレーヤーは、食べ物をちょうど6個集めるようにカードをめくっていかなければなりません。

どれかの食べ物が6個集まると、金色のトロフィーカードがもらえます。そして、このトロフィーカードを3つ集めた人が勝者です。

でも、6個以上集めるとせっかく集めた食べ物カードをすべて捨て札にしなければなりません。

計算は、1と2と3の足し算だけ。きわめて簡単なゲームです。
ということで、このときは2年生(もちろん4月に2年生になったばかりのピカピカのメンバーです)3人とわたしで遊びました。

2年生ですが、カードをしっかり4枚めくってきます。バーストしようがどうしようがお構いなしです(笑)
4枚めくらないと損だと思っているのでしょうか?
といいつつ、わたしも4枚いってみよう(笑)

2週目ぐらいまでは、バーストが続きましたが、3週目ぐらいからちょっとずつカードがたまりはじめます。
わたしは、「青りんご3」と「どんぐり3」がでたから、もうやめとこう。

たまり出すと、ちょっと欲が出てきたのか、2枚、3枚ぐらいで止めることを覚えてきます。
でも、1人だけ、どうしてもバーストしてしまう子が。
1人だけ、手札0です。

「なぁ、1枚でやめといたら?」

のアドバイスの声も飛びます。こういうとき、ゲームに誘った大人はドキドキです。
泣かないかな?とか顔を見て。
気の強そうな顔が、ニヤリとしています。大丈夫そうだ。
で、2枚めくっただけでバーストです。

どんぐりが5個そろうわたしがめくったカードは、「どんぐり2」

「このままもらったら、どんぐりが多すぎて捨てなあかんようになるやん。
 だから、バーストするまでカードを引きます」

……。
そう、みなさんの予想通り。
こんなときは、バーストしない。

とやっている間に、バーストし続けていた子も、なんとか食べ物をゲットできました。

「うー、めくるときドキドキするよー」

うんうん。
結局、1位の子がトロフィーを3つ集めたころには、他のプレーヤーはみんなトロフィー1つの横並びでした。

どこで止めるかというのは考えどころですが、どっちかというと運の要素が強くて、ワイワイ楽しめるゲームです。

そのあと、「こぶたのレース」をするときも、一緒に遊んでました。わたし。
どこが、アドバイスする人や!!

いえいえ、そのとき、ちゃんと子どもたちだけで、となりに「ハムスター」のテーブルがたっていたんですよ。
一歩一歩、確実に歩いているわけですね。

「おっちゃーーん。もう、○○くん、『ハムハム』のトロフィー4つやねんけど」

「3つで終わりやでー」(ほら、この的確なアドバイス!)

すいません、このゲームの題名を「ハムハム」だと教えたのは、わたしです。