武内直子,読書セーラームーン,武内 直子,美少女戦士セーラームーン,講談社,

美少女戦士セーラームーン2 完全版

2巻目にして、ちびうさ登場の急展開。

本当に、お話が崩壊してしまわないギリギリのところを突っ走っているなぁと思います。
無駄がない。

武内直子,読書セーラームーン,武内 直子,美少女戦士セーラームーン,講談社,

美少女戦士セーラームーン1 完全版

セーラームーンは、特別な作品ですねぇ。

読み返すのは、前の新装版から2回目。そして、10年ぐらいぶりですが、やっぱりおもしろいです。
というか、昔、以上におもしろいです。

昔は、まこちゃん派でしたが、今読むとうさぎちゃんって、性格いいなぁと思った。前は、アホとしか思っていなかったに(ヒドイ)。

そして、ストーリー展開のスピーディなこと。
素晴らしいと思います。

芳崎せいむ,読書イッキコミックス,セーラームーン,マンガ,ラー,小学館,美少女戦士セーラームーン,芳崎 せいむ,金魚屋古書店

金魚屋古書店3

「美少女戦士セーラームーン」って、もう、懐かしなのかぁとか思うと、時代を感じてしまいます。
でも、小学2年生のとき、ヴィーナスの格好をしていた女の子も、もう確かに20歳を越えているんだから、そうなるか。

マンガって、時代が広範囲で、わたしは自分のことをマンガ好きだと思っているけれど、それでも、クリティカルなものって少ないです。

それだけ、裾野が広がっていると思えば、楽しいかな。

斎藤環,読書きら,ちくま文庫,セーラームーン,ラー,戦闘美少女の精神分析,筑摩書房

戦闘美少女の精神分析

本人は、「萌え」もわからない、おたくとしてのメンタリティを持っていない人だそうです。

………。

嘘つけ(爆)

きっかけは、ヘンリー・ダーガーとかいっていますが、多分、セーラームーンあたりが気になっていたのではないかと。それで、ダーガーを知って「おー、芸術!」てな感じで、やっと、安心して語り出せたのではないかと。
この人って、今の地位や信頼をうしないたくない、そういう隠れおたくな感じがします。

ダーガーの話は、それなりに熱がはいっていておもしろいです。だから、ダーガーが好きなのは、多分、本当のことなのだと思います。が、それ以外の作品分析は、けっこう、いい加減だぞ。

まず、いろいろな人の説や考えをもってくるのですが、自分の感性に近くないものは、バッサリ感情で切り捨てています(笑)そのときのセリフが、

「わたしの専門的な経験からいえば……」

「わたしの感じた印象からいえば……」

みたいな感じの切り方です。
オイオイ、きみの感性は、そこまでシャープなのか(笑)

あと、解説でもつっこまれていますが、戦闘美少女を「日本的なもの」と位置づけながら、その存在を精神分析的に定義するというのは、あきらかに矛盾しています。

でも、「謎本」とか、「空想科学」たいな見方よりは、好きな見方ではあります。
戦闘美少女を語ることが、「自分語り」になっていくようなスタンスになってくれば、楽しいかも。

なにかを語りたいと思うとき、「好き」でも、「嫌い」でも、その対象になんらかの思いをこめているはずで、自分で選択して語りはじめた時点で、対象に対して冷静でなんかいられません。

だから、熱く語った、熱い文章が読みたいですね。

武内直子,読書セーラームーン,武内 直子,美少女戦士セーラームーン,講談社,KCデラックス

美少女戦士セーラームーン12 新装版

新装版セーラームーン完結です。

1、2巻の暗さと、この最終巻のグルグルした感じが、「セーラームーン」の本質という気もします。
そして、そのあたりが、「しかけた」わけではなくて、世代を超えていろんな人の心をとらえていった理由であると思います。

旧版は、「美少女戦士」が、「プリティ・ソルジャー」だったのが、新版では、「プリティ・カーディアン」に変わっています。
うん、ソルジャーではなくて、ガーディアンの方が、たしかにあっていますねぇ。
悪さえもうけいれて包み込んでしまう。「可能性」を殺してしまうことはしない。その結論は、けっこう重要です。

時間ネタも、昔はどうかと思っていましたが、こうやって読むとけっこうまとまっています。

ちびちびの正体をよくおぼえていませんでした。