アラン・ムーア,デイブ・ギボンズ,沖恭一郎,海法紀光,石川裕人,秋友克也,読書アラン・ムーア,スー,スーパーマン,デイブ・ギボンズ,バットマン,パーマン,世紀末,小学館,小学館プロダクション,映画

WATCHMEN

小学館プロダクションが、アメコミをバリパリ出しているとき、読んで衝撃うけた1冊です。

DCとマーヴルの2大レーベルが主に翻訳されていたのですが、「X-MEN」とかマーヴルのシリーズにははまったのですが、「スーパーマン」や「バットマン」などDCのシリーズにはあんまりひかれなかったのです。

まあ、マーヴルの方は、けっこうたくさん刊行されていたのに、DCの方はあんまり続きが出ていなかったような感じだったので、人気も、そうだったのではないかと思います。

で、そんななかで、いろいろ買ったDCのアメコミのなかで、唯一、「これはいい」ということで、ずっと持ち続けていたのが、この「WATCHMEN」でした。1

東西の対立、核の恐怖、世紀末の雰囲気がものすごくする時代の物語です。矢野 健太郎が、「ケイオス・シーカー」のシリーズで書いたように、人間は「のど元過ぎて熱さを忘れて」しまっただけで、恐怖はずっと、となりにあり続けています。それを思い出させてくれる物語です。
今読んでも、充分におもしろいし、読み応えがあります。

まあ、前読んだときから、数年たっているので、かなーり、細かいところは忘れていました。

事件の黒幕とか……すっかり、わすれておりました。

今回、この名作が、映画化の記念としてまた刊行されて、新しい読者の手に渡るというのは、とても喜ばしいことです。

映画も見てきたので、その感想もそのうち書きますが、そりゃ、この濃厚な密度のストーリーを楽しみたいと思ったら、原作ですよ。

デイブ・ギボンズ,Davegibbons,
アラン・ムーア,Alan Moore,
石川 裕人,秋友 克也,沖 恭一郎,海法 紀光
小学館集英社プロダクション
発売日:2009-02-28
 

  1. ちなみに、マーヴルの方は、全部残っています。もちろん。 []

スパイダーマン,映画スーパーマン,ハリウッド,バットマン,子ども,映画

スパイダーマン2

ずーっと、見に行きたかった「スパイダーマン2」の映画。でも、出無精ので見に行くこともないのかなぁ……と思っていました。

アメコミが好きで、特にマーベルのコミックスは、けっこうハマッていた時期があるので、「スパイダーマン」とか、「X-マン」は、自分の中のヒーローなのでした。

「スパイダーマン」や、「X-マン」は、実はヒーローとかいいながら、スーパーマンみたいに完璧な人間ではないところが、とっても魅力的です。

映画の「スパイダーマン」も、エンターテイメントに徹していて、けっこう楽しめました。

ということで、期待の大きかった「スパイダーマン2」です。

映画がはじまったら、いきなり誕生日なので、個人的に大うけしておりました。
というのは、実は、この映画を見た日、わたしの誕生日だったのです(爆)

実は、前からわたしは、

「スパイダーマン見たいよ~」

という話をしていて(あれ、このサイトでもしたような気が)、この映画を見ることが出来たのも、

「それならば、誕生日なので、映画でもプレゼントしてやろう!!」

と考えられた心優しい人がいたからなのでした。なんて、いい人だ。
わたしは、その人がわたしの誕生日を知ってるということは思ってもなかったので、ビックリと嬉しい度がめちゃくちゃアップしてしまいました。

ということで、けっこうしあわせ状態だったので、それが、映画の評価にも、影響しているかもしれません。そのあたりと、昔からのスパイディのファンだというところは、けっこう今回の感想には、影響を与えているかもしれません(笑)

さて、映画ですが、メッセージは全部ストレート。しかも、もう気持ちいいぐらい正しいメッセージです。
本当に、いい意味でアメリカーーンな映画でした。

「アメリカン」なんていうと、「なんにも考えていない」という意味の時もあるのですが、この場合は「正義を信じる」みたいな意味です。

ヒロインのMJとピーター・パーカーは、いろんなところで、ハリウッド1顔が悪いカップルとかいわれていたのですが、わたしは、MJも、ピーター・パーカーも、「だからいい」のだと思っています。

スーパーマンは、目立たないためにワザと気弱な人間を演じているのですが、スパイディの場合は、気弱な人間が、力を持ってしまったために義務も背負い込む羽目になった話なのです。
たしか、スーパーマンは、なにも食べなくても生きていけたような気がしますし、バットマンなんかは、大金持ちで仕事しなくてもOKでした。
だから、スーパーヒーローが本業で、ビジネスの方は余興みたいなものです。
でも、スパイディは、自分の自身の生活をしながら、ボランティアで人助けをしています。

だから、スパイディは、とってもかわいそうです。
ピーター・パーカーも、すぐに涙目になります。気、弱いしな。

スパイダーマンの能力のうちで、なにが1番悲惨かといえば、映画でもちょっと出てた危険察知能力です。いわゆる、「スパイダー・センス」というやつですね。

これは、予知能力みたいに映画ではかかれてしましたが、実は、

「たすけて~」

という声が聞こえてくる能力なのです。

もし彼が、こんな能力を子どもの時からもっていれば、無視することを覚えたはず。
もし彼が、こんな能力しかもたなかったら、何も出来なかったはず。無力さは感じたかもしれませんが、あきらめるしかなかった。

でも、彼には、声が聞こえて、助ける能力があってしまう。だから、無理してでも、助けにいってしまう。

そこには、おせっかいな「よいアメリカ」、「アメリカ人が信じたがっているアメリカ」の姿があると思います。

どうすれば、根本的な解決につながるかは、彼にはわかっていません。
ただ、声が聞こえるから、助けなければと思うから、助けるだけです。

だから、彼は決して、世界崩壊の危機をすくったりは、あんまりしません。
というよりも、本当のヒーローなら手を貸さないような街の小さな救いを求める声で手一杯になっちゃうのです。

そして、彼のその善良さは、貧しくても正しくあれと育てた、メイ伯母さんとベン伯父さんの愛情のおかげなのでした。

今回の映画でも、メイ伯母さんは、渋かったです。
そう。自分がどんなに貧しくても、決して、落ちている金貨に手を出そうとはしない。
あのシーンや、彼女の新しい恋人とヒーローのかかわりにについて話すシーンは、とっても、よいシーンでした。

あと、あの電車の中で、みんなに素顔をみられちゃうところも、よかったですね。

まあ、

結局、力がなくなったのは、精神的なことかい!

とか、

MJ、相変わらず気が多すぎ
(でも、わけもわからず本命に引っ掻き回されているので、かわいそうな気もした)
だいたい、出会う約束を守らないというのは、かなり致命的。

とか、

別にスパイダーマンの彼女じゃなくても、
ピーター・パーカーの関係者だというだけで、充分危険やん。気付よ。

とか、映画に連れて行ってくれた人もつっこんでた、

核融合炉、水にはまったらとまるんかい。

とか、

タコの足ちょっとカワイイ。
あれで歩くとき、人間のても一緒になって動いて、ちょっとカワイイ(笑)

とか、

いろいろツッコミどころは多いのですが、よいエンターテイメントでした。

最後、

「やっつけちゃって、タイガー」

とか、MJが言ってました。タイガーは、残念ながら訳されていなかったですが。たしかに、言ってましたよねぇ。

タイガーというのは、虎。いや、そんなの知ってるって。
ピーター・パーカーに、幼なじみのMJがつけたあだながタイガーなのです。

理由は、「ちっとも、虎らしくないから」。
たしか、ピーター・パーカーが、スパイダーマンになる前から、彼女は、からかいの気持ちもこめて、こう呼んでたのでした。

MJの好きなピーター・パーカーが、決してスーパーヒーローのスパイダーマンにあるのではなく、本質的に、心の優しさ、弱さにあることがわかるあだなです。

これは、最後の最後、原作ファンへのプレゼントでした。

ヘエー。ヘエー。ヘエー。

細かいところも、けっこうちゃんと作られた、きっと原作好きが作ったんだなぁと思わせる映画でした。