ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,クロンダイク,ゲーム会,頭脳絶好調

今日は、10月第6回の「ゆうもあゲーム会・草津」でした。

運動会シーズン真っ最中。
ということで、参加者の減少を心配しておりました。が、本日は、雨。

もしや、運動会が中止になって、たくさんの人がおしかけるのでは??

と思ったのですが、なんだか、会場の図書館自体にも、あまり人がいない、スタッフ、参加者ともにとても少ない参加のなかでのゲーム会でした。

参加者は、スタッフをいれて15名。
とても、落ち着いた雰囲気のなかでのゲーム会となりました。

まあ、ゆっくり、じっくりと遊んでいただけたのではないでしょうか?

わたしが遊んだゲームは、

「頭脳絶好調」
「クロンダイク」
「にわとりのしっぽ」

などなどでした。
ヒマでも、受付係は、やっぱりあんまり遊べないですね。

といいつつも、「にわとりのしっぽ」は、2回も、遊んでいます。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記そっとおやすみ,にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,カタン,クロンダイク,ゲーム会,ノイ,ブロックス,ラミィキューブ

夏休みの最後を飾るゆうもあゲーム会・大阪に参加してきました。

11時ぐらいに入室。
遊んだゲームは、

「ラミィキューブ」
「カタン」
「ブロックス」
「ノイ」
「そっとおやすみ」

インストしたゲームは、

「にわとりのしっぽ」
「ラミーキューブ」
「頭脳絶好調」
「クロンダイク」

「ブロックス」のパーフェクト(しかも、最後に1マスのピースであがる完全パーフェクト)を目の前で見てしまいました。
その人の名は?
多分、予想はついていると思いますが、半年後ぐらいのレポートであきらかになると思います(笑)

ちなみに、その方は、「ラミィキューブ」でも、1番にあがっておられました。
わ、わたしは、あと1枚やったのに……。

なかなか、重量級が多い気がします。
それが、大阪です(笑)

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2004年1月分ゆうもあ・大阪ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,アンダーカバー,オバケだぞ~,クロンダイク,ゲーム会,学校

オバケだぞ~

この頃は、まだ日本で発売されていなかった「オバケだぞ~」も、無事、日本で発売になりました。

(^^)//""""""パチパチパチ
もちろん、さっそく自分でも手に入れましたともさ。
でも、このとき大阪で遊んだのは、まだルール訳もついていない直輸入の(というか、いっかいさんが直接ドイツで買ってきた)ゲームでした。
このゲームのすごいところは、「ルール訳がなくても、1回遊べば、ルールを覚えることができる」というところですね。
同じくルール訳のない「クロンダイク」は、何回も遊んで、何回もインストもしているのですが、どっか間違っています。
未だに、最初にいくつかずつ金を持ってはじめるのかどうかとか、わからないところ満載です。
↑ りんの「クロンダイク」のインストを信用しないように。
  そのうち、このゲームも、ちゃんと和訳のついているのを購入しようと検討中です。

このゲームですが、遊ぶときは、2回連続で遊ぶことをわたしたちは推奨しています(と書くと自分が考えたように見えますが、ベテランプレーヤーの受け売りです)。
1回目は、コマだけを入れかえっこする簡単ルールでします。
これは、スゴロクですし、自分のコマを覚えておけばそれだけでいいので、とってもルールは簡単です。
そうですねぇ。小学校に入る前の子は、それでも、ずっとゲームに集中して自分のコマを見ておくのは難しそうですから、そういう子たちには、これで充分だと思います。
でも、小学生になると、さすがに自分のコマぐらいは覚えてしまいます。
そこで、2回目は、チップを交換するルールを混ぜてするわけです。
そうすると、けっこう誰でも、すごく簡単にルールを覚えることができます。
今回遊んだ子たちは、ゲーム慣れしているので、自分のコマ以外のコマをフェイクで動かす動かす。
もう、一瞬の気のゆるみが命取りな展開でした。
そうして、こういう展開で、気がゆるんでしまうのは、大人だったという……オチ?

 

 

アンダーカバー

「アンダーカバー」も、できたら2回続けて遊んでほしいゲームです。これは、特に初対面の人同士の場合は。
これは、「オバケだぞ~」みたいに、簡単ルールと追加ルールという意味ではありません。1
やっぱり、1回遊んでみないと、その人が、どんな作戦をとってくるのかわからないじゃないですか。
1回目のプレーでそれを見極めて、2回目につなげます。
でも、なかには、1回目と2回目では、全然、コマの動かし方を変えてくるプレーヤーも出てくるわけです。
そういう読み合いがおもしろいゲームなのだと思います。
でも、この日は残念ながら、時間切れで、1回しか遊べませんでした。
「オバケだぞ~」、「アンダーカバー」と、スタッフ以外の大人であるお母さん方と遊んだのですが、どっちも、なかなかお母さんたちのウケもよかったようです。

  1. あっ、でも、このゲームは、確か追加ルールがありますな。カードを混ぜる方は煩雑になるという話ですが、誰が何色なのかを当てるルールの方は、おもしろそうで1回遊んでみたいです。 []

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年1月ゆうもあ・京都ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,クロンダイク,ゲーム会,ピッチカー,ミッドナイト・パーティ,世紀末,子ども,学校

クロンダイク

その後、ずっと、お母さんと、小学校の子どもたち2人のご家族と遊びました。
スタッフとして、いろいろなご家族同士の交流をすすめたいというのもあるのですが、いろいろなところで遊びはじめると、終了する時間がずれてくるという問題、それから、やっぱり4人ぐらいで遊ぶのが楽しいゲームが多いので、1家族単位ぐらいがゲームにちょうど良いという問題がありますね。

「ミッドナイトパーティ」、「ピッチカー」など、多人数でも楽しいゲームというのもありますから、後者の方は、2家族ぐらいまでなんとかなったり、子ども同士で遊べるようになったりという解決方法はあるのですが。
前者の時間の問題は、大人のゲーム会に参加していても、けっこう気になっているところです。

まぁ、難しい問題は、また考えることにして、とりあえず遊ぶと。

「クロンダイク」です。
これは、なかなか、人気ゲームです。「京都」では、定番ですね。「草津」でも、定番にしたいと思って購入を考えているのですが、ショップに入荷したら、次の日ぐらいに売り切れるという超人気ゲームで、なかなか、手に入っていません。

ちなみに、「クロンダイク」というのは、地名なのだそうです。
今、グーグルで検索かけようと思って、間違って、グーの国語辞典で検索をかけたら、出てきました。
19世紀末にゴールドラッシュの中心となったカナダの地方の名前なのだそうです。
うむ。砂金掘りのゲームにふさわしい地名というわけですね。

自分が持っていないゲームということで、実はちょっとルールがあやふやです。
何回か、教えてもらっていますし、そんなに複雑なルールではないのですが、時々、ハッと困ることがあります。

今回、疑問に思ってたのは、袋から出した石が、「灰色・金・金」とか、灰色の石が混ざっていた場合。

「あれ?灰色って、アライグマが移動だよな。あと、どうなるんだ?」

灰色は関係ない石なので、取り除くと金だけに。そうすると、金だけを取ったことになるので、無条件でもらえるのだっけ?

とかんちがいをしていました。
そのせいで、ただで手に入る金がちょっと多くて、インフレ状態に。

多分、正しいルールは、

灰色をとったら、アライグマ移動。灰色の石は、黒い石が混ざっていたのと同じように砂金取りと賭けをする。

なんだと思います。

………。
……。
…。

ありゃ、財産カードというのも、わかってないなぁ。
これは、やっぱり、もう1回、スタッフと一緒に説明しながら遊んでもらうか、購入して翻訳されたルールをしっかりと読む必要があるなぁ。

くるくるまわして、砂金をとる部分と、それに対して賭をおこなう大筋の部分では間違ってないので、おもしろさ自体は伝わったかと思いますが……。

精進せねば。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記いろはかるた(江戸),かるた,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,アンダーカバー,クロンダイク,ゲーム会,スコットランドヤード,ラミィキューブ,五色百人一首

今日は、今年初めての「ゆうもあゲーム会」、「ゆうもあゲーム会・京都」に参加してきました。

今日は、なんとスタッフをあわせて70人近い参加がありました。
連休のなか日なので、どうなることかと思っていましたが、盛況でびっくりです。

今日遊んだゲームは、

「いろはかるた(江戸)」
「五色百人一首」
「クロンダイク」
「アンダーカバー」
「スコットランドヤード」
「ラミィキューブ」

なんか、後半、けっこう重たい目のゲームを遊んでいますね。
インストしたゲームは、

「手さぐりゲーム」

あれ、けっこう少ないような気が……。

今日は、2歳とか、小さい子の参加が多かったです。

ゲーム会後のお楽しみは、

「投扇興」
「王位継承」

などなどでした。