ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもこぶたのレース,ころぽっくるの家,そっとおやすみ,ガイスター,ゲーム会,ダイナマイト,ドット,バルーンズ,リトルゲーム・ジュニア・ポーカー,子ども

新年、第1回目のころぽっくるの家テーブルゲーム会に参加。
今、午前中の部が終わったところです。

午前中の部の参加は、小学校4年生1人、小学校2年生2人、幼稚園3人の計6名でした。

遊んだゲームは、みんなで、

「こぶたのレース」

をしました。

「『ねことねずみ』は?」

の声がでていましたが、なんと、やっぱり売り切れでした。

あと、2つのグループに分かれて、

「ドット」
「ガイスター」
「バルーンズ」
「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」

などを遊びました。

後半終了。
午後からは、6人の参加のはずが、なぜか、7人の子どもと3人のお母さんの参加がありました。

遊んだゲームは、

「こぶたのレース」
「パーキング・ゲーム」
「バルーンズ」
「そっとおやすみ」
「ガイスター」
「ダイナマイト」

でした。
「ダイナマイト」が、すごく受けていました。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年11月ボランティア祭きら,にわとりのしっぽ,カードラビリンス,ガイスター,ジュニア・ラビリンス,ラビリンス,子ども,学校

にわとりのしっぽ

その次に遊んだのは、小学校中学年と高学年ぐらいの兄弟です。

「なんか、どれも難しそう」

なんて声が聞こえたので、まずは簡単な「にわとりのしっぽ」から。
最近は、男の子とやるぬるま湯な戦いが楽しいこのゲームです。
もちろん、わたしも、そんなぬるま湯にドッポリ一緒に浸かっております。

いやあ。本当に終わらないんじゃないかと心配しました。
でも、不思議なもんで、続けていると突然閃くモノがあるようです。

今までみんな同じレベルだったのに、急に弟のニワトリが速くなってきました。
不思議。不思議。
そうなると、一気に半周ぐらいまわれちゃうんですねぇ。

まあそれでも、女の子達のように一気に1周でないところがかわいいところです。

こういうのをスイッチが入るというのだな。
その時、弟くんの何かのスイッチが入りました。

お兄ちゃん曰く、

「もう、このゲームは、やだ」

まあ、これは、小さい子の方が得意なゲームなんだよ……。

にわとりのしっぽ

/ Zoch


ガイスター

簡単そうなゲーム……
と思って、まわりを見るとなぜかプレーステーション2用のソフト「ヨーロピアン・ゲーム・コレクション」のおまけのポータブル「ガイスター」が。

これを兄弟で楽しんでもらおう。
ということで、「ガイスター」のやり方を教えて対戦。

1回目、お兄ちゃん勝って名誉挽回。
これがよかったのか、「ガイスター」ものすごく気に入ってくれました。

1試合にそれほど、時間がかからないというのもいいところです。10試合近くを連続で遊んでいました。

何回も続けていると、初期配置や、相手のコマを取るときにメチャクチャ考えるようになりますよねぇ。
これぐらい連続で遊んでいるのを後で見てると、その子が、フェイクをかけるのを覚えたりとどんどん考えて遊ぶようになっていくのがわかって、みていてもおもしろかったです。

わたしは「ガイスター」は、後から見ててもおもしろいゲームだと思います。
それは、子どもには、ちょっと難しいか。

勝率は、結局五分と五分ぐらいでした。
お母さんがきても、集中して続けていました。

ガイスター

/ Drei Magier


ジュニア・ラビリンス

さすがに「ガイスター」も飽きてきたということで、今度はちょっとゲームらしいゲームをしようということで、「ジュニア・ラビリンス」を紹介。

基本は、ラビリンスです。タイル上の宝物を拾っていきます。
ただ、ラビリンスよりもタイルが大きくて、タイルの数が少なくなっています。その分、簡単になっています。

「簡単すぎる」

という話も聞いていたのですが、今日、2人が遊んでいるところを見てみると、子どもにとってはそうでもなさそうでした。けっこう楽しめていました。
「カード・ラビリンス」が7歳以上で、「ジュニア・ラビリンス」が5歳以上です。最初は、この「ラビリンス」からはじめてもいいと思いました。

あと、「ラビリンス」と違うところは、コマがオバケです。
なんで、オバケが、財宝を欲しがるんだろう?オバケなら、道がなくても通り抜けていきそう?
過酷な迷宮では、人間は生きられないのか?
そんないらんことを考えていました。

ただ、タイルが大味になった分だけ、選択肢が減ってしまって、初期配置の運の要素は増えてしまっているかもしれません。
弟が、最初2つぐらいリードしてしまって、終了までその差が詰まりませんでした。

さて、気がつけば、もう夕方。
お客さんを見まわしてみたら、けっこう立ち替わり、入れ替わり、来てくれています。
雨のせいもあったし、やっぱり元々午前中というのは、動きにくかったということかもしれません。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年9月分ゆうもあ・大阪ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ガイスター,ゲーム会,子ども

ガイスター

この9月(分)のゲーム会では、ほんとうに2人用のゲームをたくさんしたんだなぁと今更ながら。
「ガイスター」は、わたしが好きなほどには、子どもたちには遊ばれていないゲームです。

1ゲーム、すぐに終わるので、トーナメントとか、総当たり戦とかでも、楽しいのにといつも思っています。

いつも、必ず遊ばれてはいるのですが、くり返し、くり返しという感じではないんですねぇ。

今回は、このゲームをよく知っているよという4歳児とプレー。
4歳児だけに、ときどき、ときどきコマの正体がバレるような角度で自分のコマをおいてしまうという問題があるのですが、それはまぁ、大人として見ないふり(笑)

最近のわたしの「ガイスター」の作戦は、脱出に命をかけています。
1ぴき逃がせば、それで勝ちですからねぇ。
相手のコマを取るのは、どうしても、バクチの要素が強いと思うんですよ。

このゲームですが、かえって小さいこの方が得意かも。
だって、コマの動きが、なんにも考えてないからそうなのか、フェイクなのか、全然わかりません。

「その動きの意図は?」

と、こっちが勝手に疑心暗鬼になります。
しかも、なぜか、妙に勘が良くって、青いオバケばっかり食べられちゃうんですねぇ。
よ、読まれているのか?偶然か?

飽きっぽいわたしにはめずらしく、5回ぐらい連チャンで遊んだのですが、勝率はほぼ互角ぐらいでした。

何回かすると、ちゃんとこっちの作戦も読んできているようでした。
これから先が、楽しみだ。

一緒に来ていた、保護者の方にもインストして、子どもと1戦してもらったりで、結局この子、6回ぐらいは「ガイスター」をしていました。

楽しい。

ということで、第2回のゆうもあゲーム会・大阪のレポートは、終了です。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記にわとりのしっぽ,ゆうもあ,アバロン,ガイスター,キャッチミー,ゲーム会,ジュニア・ラビリンス,ダイヤモンド,トラベルアバロン,バロン

なぜ、「京いきいきボランティアまつり」が、ゲーム会なのかというと、「ゆうもあ」で「ボランティアまつり」にブースを出したからです。

でも、あいにく今日は大雨で、特に午前中は、ちょっと参加は少なかったようですね。

りんは、午前中地域のボランティア活動があったので、そっちに参加。昼からボランティアまつりに参加と、ボランティアづいていた1日でした。

午後から、けっこう切れ間なくお客さん来られていましたよ。

遊んだゲームは、

「ミスターダイヤモンド」
「穴掘りモグラ」
「にわとりのしっぽ」
「ガイスター」
「ジュニア・ラビリンス」
「トラベルアバロン」
「キャッチミー」

などなどでした。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記あ・そ・ぼ,おしゃれパーティ,にわとりのしっぽ,ねことねずみの大レース,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,よこどりゲーム,イヌイット,インガ,カロム

11月。
第3回目の「ゆうもあゲーム会・京都」に参加。

秋は、行事の多いシーズンということで、参加者は、ちょっと少ない30数人ぐらいでした。
リピータも少なめの1家族。でも、ということは、あとは全て新規のご家族ということでした。
ボランティアの方も見学に来られていたり、新規にスタッフになっていただく方がきてくださったりと、ますます、充実しております。

さて、今回は、人数も少なめということで、子どもたちと一緒になって、いっぱいゲームも遊んできました。

「ラビリンス」(3人)
「おしゃれパーティ」(4人)
「にわとりのしっぽ」(4人)
「橋をわたって」(3人)
「スティッキー」(3人)
「ピット」(5人)
「よこどりゲーム」(4人)
「Krawall im Stall」(4人)(日本の題名は、「メモリー農場」になりました)
「ねことねずみの大レース」(4人)
「ヒューゴ」(5人)
「ダミー」(3人)

スタッフミーティング後に遊んだのは、

「インガ」
「Iglu Pop」(日本の題名は、「イヌイット」になりました)
「Viva il re!」(日本の題名は、「王位継承」になりました)
「彦根カロム」

最後の2作品は、今年のエッセンでの収穫です。だから、日本語タイトルもまだありません。
もしかして、日本のサイトで最速の情報(タイトルだけですが)かも。

ノンビリと定番ゲームを遊ぶ「あ・そ・ぼ」とは、思えない展開ですねぇ。

「メモリー農場」は、セレクタ社のゲーム。
多分、日本にはまだ入っていないゲームで、個人輸入をされたのではないかと思います。
でも、さすがセレクタ社。ちゃんと日本語のルール訳はあるのです。タイトルは、訳してないけど。

「イヌイット」は、ツォッホ社のゲームです。「ザップゼラップ」のシステムによく似ていますが、「ザップゼラップ」よりも遊びやすい軽めのゲームです。いい意味で、ツォッホ社らしいゲームですね。

「王位継承」は、「ドリュンター・ドリューバー」の投票システムを思わせるシステムを用いた一風変わったゲームです。……と、エッセンに行って来られた方が言っておられました。わたしは、「ドリュンター・ドリューバー」を遊んだことないのよ。
これも、1回のゲームが短くて、何度でも遊びたくなるようなゲームです。

遊べなかったけど、気になったゲームは、ガイスターみたいなオバケのコマを使って、そのコマの中にヒューゴみたいにもう1つコマが入るゲームがあったのですよ。
あれをやってみたかったです。

そのうち、「ぱふ」さんあたりに入るかな。