プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,夏の日,子どもにわとりのしっぽ,オバケだぞ~,ベンガベンガ,子ども,色いろおふとん

色いろおふとん

「ベンガベンガ」で終了するはずでしたが、従姉は、家の母親としゃべっております。

コソコソコソ。

「もう、1こする?」

子どもたちに異論があろうはずが(笑)
ということで、もう1こ。
まあ、あんまり時間のかかるのも出来ないということで、「色いろおふとん」などをセレクトしてみました。

あんまり殺伐としない方がいいだろうということで、最近は、イタズラ小僧に積み上げられたおふとんですが、1番上のおふとんでなくても、とっちゃっていいことにしています。

まあ、それでも、けっこうそろわないものですが。

小学生ぐらいになってゲームになれてくると、プレーヤー同士の絡みがないので、ちょっと単純に思えてしまうかもしれません。

まあ、これは、ゲームのおもしろさというよりも、絵柄のかわいらしさを楽しむゲームです。
かわいいもの好きには、うけると思います。

オバケだぞ~

まだ、おしゃべりは続いています。

「しかたないねぇ(笑)」
「しかたないねぇ(笑)」

まあ、そろそろ終わりかなぁと思っていたけど、お母さんたちのしゃべりの邪魔をするわけにはいかないからねぇ

ということで、いそいそと「オバケだぞ~」を遊びます。

まずは、簡単ルールで。

3人ということで、自分のコマを1こずつ使って、3つのコマで遊びました。
でも、これは、失敗。

3つのコマだと、簡単すぎるんです。
そうでなくても、心配性のこの姉妹です。オバケに変身した自分のコマをものすごい集中力で、見つめています。
お姉ちゃんなんて、

「わかんなくなったらイヤだから、ずっと押さえとこ~」

とか言っておりますので(笑)

「それは、ダメダメ」

と注意していても、3つのうち自分のコマを覚えるのは、ちょっと簡単すぎるようでした。

ということで、ふつうのスゴロクでした。

途中で、気がついた従姉が、

「あっ、もうそれで、最後にしいや」

と言っていましたが、これで終わるわけにはいかんよなぁということで、今度は、上級ルールでもう1回。

これでも、簡単すぎでした。
「オバケ」の目が出て、自分のチップが取り替えられても、次に自分が「オバケ」がでたときに、自分のチップを取り返せば、見失わない。

そして、順位よりも、なによりも、見失わないことが主眼で戦われるとつらい。

今、ルールを見返してみたら、3人の場合でも、2人の場合でも、コマは4つ使って遊ぶのが正しいようです。そして、プレーヤーの色じゃないコマは、はじめっからオバケに変身しているというのが、正式ルールのようです。
そうだよなぁ。コマ3つは、少なすぎだよなぁ。

「終わったかな。帰ろうか」

と子どもたちのお母さん。
いや実は、さっきも、1回終わったのですが(笑)

にわとりのしっぽ

「もう、1つだけしたいなぁ」

もう1つもなにも、「そろそろ終わり」と言われてから、3つぐらいゲームを遊んでいるわけですが(笑)

でも、たしかに、簡単すぎの「オバケだぞ~」が、ラストのゲームでは、わたしとしても、後悔が残ります。

「しかたないなぁ、もう、1つだけやで」

ということで、なにをしたいと聞くと、はじめに遊んだ<b>「にわとりのしっぽ」</b>が、選ばれました。

<b>これって、結果、見えてるやん(笑)</b>

こういうとき、やっぱり、お姉ちゃんの偉さというか、優しさというのを感じますねぇ。
妹ちゃんは、単純に、自分の得意なものを選んでいるわけです。
お姉ちゃんは、そんなとき、なにげに譲ってあげているんだと思います。

ということで、ラストゲームです。

結果は予想通り、妹ちゃんの勝利だったのですが、お姉ちゃんも、すごくがんばりました。
子どもって、ちょっと繰り返すだけで、けっこうすぐに上達していくんですねぇ。

わたしだけが、何回遊んでも、なかなか上達しませんが……。

自分が、上達していること、お姉ちゃんも気づいたようで、なかなか、満足そうにしていました。

そして、子どもたちは、公文に行きました。

散々遊び疲れたあとに、公文。
子どもも、大変だねぇ。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年2月ゆうもあゲーム会・大阪あ・そ・ぼ,おもちゃ,にわとりのしっぽ,ぱふ草津店,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゆうもあゲーム会・草津,オバケだぞ~,ゲーム会,ザーガランド

オバケだぞ~

ゆうもあゲームのこれからの定番ゲーム(にしたいと思っている)ゲーム「オバケだぞ~」です。
なんと、2004年のドイツ年間ゲーム大賞の子ども子ども用ゲーム大賞に選ばれました!!

ルールは、1回遊ぶと、自分たちだけで遊べる簡単さです。
1回のプレイ時間も、わりと簡単にすみます。
そして、おもしろさも、なかなかのもの。
定番ゲームになる要素は、かなり満たしていると思うのですが。

まあ、唯一の欠点としては、1回自分のコマを見失ってしまうと、あとはどうしようもないというのがありますが……。
そのときは、おもいっきり引っかき回して周りもわからなくしてしまうという手も残っています。
なによりも、1回遊ぶ時間がそれほど長くありませんので、それほど気にならないと思います。

日本語のルール翻訳もでて、インストも、やりやすくなりました。
こんなお話から、ゲームを始めます。

「4人の子どもたちが、お友だちのオバケをビックリさせにいきます。
そう、4人は、オバケとお友だちなんです。
うしろから近づいて、『オバケ~!』って、脅かしてやろう。
そんなことを相談しながら、夜の階段をのぼっていきます
でも、オバケは、そんな子どもたちの魂胆なんてお見通しです。
逆に、子どもたちに魔法をかけます」

このオバケと夜の廃墟で楽しく遊んでいる雰囲気も、なんとなく好きです。

いつも通り、まずは、簡単ルールで1回。
今回は、いきなり人のを動かすゲーマーな小学生のお兄ちゃんが混ざっていたので、基本ルールだけで、充分に、子どもたち大混乱しておりました。

な、なんと、今までずっと、

「木のおもちゃ屋さんで、手に入らないのか~」

と叫んでいたこのゲームですが、近所の木のおもちゃ屋さん「ぱふ草津店」で、手にはいるようになりました。
日本語名は、「階段おばけ」になっておりました。他にも、いろいろなところから、輸入されているそうで、「おばけの階段」、「階段の上のおばけ」という日本語の題名も、確認されているそうです。

さ、叫んでみるもんだ。
どうやら、木のおもちゃ屋さんに入荷するルートでも、扱われるようになったようです。

にわとりのしっぽ

近畿地方のゆうもあゲーム会では、文句なしの定番ゲーム「にわとりのしっぽ」です。

これは、ニワトリの初期配置が、いつも、いくつあけだったのか忘れてしまいますが、ルールは、見ているだけで理解できるというものです。

わたしの苦手な「ザーガランド」みたいに、やっている途中で「覚える」以外の雑音が入らないところも、いいところだと思います。なぜなら、わたしには、短期記憶が、ほとんどありません……。

まあ、それでも、記憶力が悪いということで、子どもにもサクッと負けてしまうわけですが……そして、記憶力バツグンの子どもは、1枚のタイルにつき2回ぐらいめくられれば、すべて覚えて1周してしまうわけですが……。
それでも、このゲームは、楽しいですね。

まあ、完全に1周されてしまうと負けちゃうわけですが、自分の前にシッポに羽根をいっぱいつけたニワトリ1が止まったときのドキドキ感は、記憶力がそれほどなくても、やめられません。

ぱふ草津店の店長さんとお話ししたところによると、このゲームは、実はものすごいモンスターゲームで、1回遊んだ人が、けっこう欲しがるゲームなのだそうです。
でも、なかなか、木のおもちゃ屋さんには、入ってこないゲームで、予約して何ヶ月待ちにもなっていたのだそうです。
でも、それでも、ファンの思いは強くて、

「3か月でも、半年でも、待ちますから」

と、熱烈な要望があったゲームなのだそうです。

「あ・そ・ぼ」の子どもたちも、このゲーム、よく遊んでおります。2

はっ。
もしかして、「はぷ」に要望にいったのは、いっしょに遊んでいる子どもたちとその親御さんでしょうか。
あり得ますねぇ(笑)

「おかしいですよねぇ。こんなに、みんなから求められているゲームが、入ってこないなんて」

という会話を、店長さんとしたのが、4月の「ゆうもあゲーム会・草津」の日でした。
な、なんと、今までずっと、

「木のおもちゃ屋さんで、手に入らないのか~」

と叫んでいたこのゲームですが、近所の木のおもちゃ屋さん「ぱふ草津店」で、手にはいるようになりました。
日本語名は、確認しておりません。なんだろう?今度、見てきます。

さ、叫んでみるもんだ。
どうやら、木のおもちゃ屋さんに入荷するルートでも、扱われるようになったようです。

本当なら、この話は、ここではなくて、4月の「ゆうもあゲーム会・草津」のレポートに書くべきことなのですが((その時に、は「はぷ」の店長さんと話をしました))、けっこう速く伝えたいことですので(そして、草津のレポートはいつになるかわからないので)、今回、書いておきます。

ということで、子どもたちにゲームを!!

なんだか、今は見通しが明るいなぁというところで、今回は、終了です。

  1. もちろん、自分の分もとられているわけです。 []
  2. あまりゲーム日記に登場しないのは、その簡単さ故に、わたしが子どもたちと関わらずとも遊べてしまうためですね []

ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会参加報告,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,オバケだぞ~,カードラビリンス,ゲーム会,ラビリンス,ラー,窓ふき職人,6ニムト

第4回のゆうもあゲーム会が、無事に終了しました。
図書館3階ギャラリーは、クーラーも効いて、広くて大変気持ちよい場所です。

会議室からテーブル類を移動しなければならないことだけが、ネックですね。
今日は、行ってみると会議室での会議がのびていたようで、ちょっとヒヤヒヤしました。

遊んだゲームは、

「オバケだぞ~」
「ジュニアラビリンス」
「カード・ラビリンス」
「ブルーナードミノ」
「6ニムト」
「窓ふき職人」

などなどでした。

幼稚園の子と、積み木をして遊んでいた時間の方が長かったかも。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2004年1月分ゆうもあ・大阪ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,アンダーカバー,オバケだぞ~,クロンダイク,ゲーム会,学校

オバケだぞ~

この頃は、まだ日本で発売されていなかった「オバケだぞ~」も、無事、日本で発売になりました。

(^^)//""""""パチパチパチ
もちろん、さっそく自分でも手に入れましたともさ。
でも、このとき大阪で遊んだのは、まだルール訳もついていない直輸入の(というか、いっかいさんが直接ドイツで買ってきた)ゲームでした。
このゲームのすごいところは、「ルール訳がなくても、1回遊べば、ルールを覚えることができる」というところですね。
同じくルール訳のない「クロンダイク」は、何回も遊んで、何回もインストもしているのですが、どっか間違っています。
未だに、最初にいくつかずつ金を持ってはじめるのかどうかとか、わからないところ満載です。
↑ りんの「クロンダイク」のインストを信用しないように。
  そのうち、このゲームも、ちゃんと和訳のついているのを購入しようと検討中です。

このゲームですが、遊ぶときは、2回連続で遊ぶことをわたしたちは推奨しています(と書くと自分が考えたように見えますが、ベテランプレーヤーの受け売りです)。
1回目は、コマだけを入れかえっこする簡単ルールでします。
これは、スゴロクですし、自分のコマを覚えておけばそれだけでいいので、とってもルールは簡単です。
そうですねぇ。小学校に入る前の子は、それでも、ずっとゲームに集中して自分のコマを見ておくのは難しそうですから、そういう子たちには、これで充分だと思います。
でも、小学生になると、さすがに自分のコマぐらいは覚えてしまいます。
そこで、2回目は、チップを交換するルールを混ぜてするわけです。
そうすると、けっこう誰でも、すごく簡単にルールを覚えることができます。
今回遊んだ子たちは、ゲーム慣れしているので、自分のコマ以外のコマをフェイクで動かす動かす。
もう、一瞬の気のゆるみが命取りな展開でした。
そうして、こういう展開で、気がゆるんでしまうのは、大人だったという……オチ?

 

 

アンダーカバー

「アンダーカバー」も、できたら2回続けて遊んでほしいゲームです。これは、特に初対面の人同士の場合は。
これは、「オバケだぞ~」みたいに、簡単ルールと追加ルールという意味ではありません。1
やっぱり、1回遊んでみないと、その人が、どんな作戦をとってくるのかわからないじゃないですか。
1回目のプレーでそれを見極めて、2回目につなげます。
でも、なかには、1回目と2回目では、全然、コマの動かし方を変えてくるプレーヤーも出てくるわけです。
そういう読み合いがおもしろいゲームなのだと思います。
でも、この日は残念ながら、時間切れで、1回しか遊べませんでした。
「オバケだぞ~」、「アンダーカバー」と、スタッフ以外の大人であるお母さん方と遊んだのですが、どっちも、なかなかお母さんたちのウケもよかったようです。

  1. あっ、でも、このゲームは、確か追加ルールがありますな。カードを混ぜる方は煩雑になるという話ですが、誰が何色なのかを当てるルールの方は、おもしろそうで1回遊んでみたいです。 []

ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,そっとおやすみ,にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,よこどりゲーム,オバケだぞ~,カタン,カヤナック,カラバンデ

この前、第6回があったばかりという気もするのですが、第7回の「ゆうもあゲーム会・大阪」がありました。

雨で、出足は悪そうとか思って行ってみると、なんと、午前中から、けっこうたくさんのお客さんがこられていて、ビックリしました。

さて、第6回レポートも、まだ全然、手につけていません。
どうなることやら(笑)

今回、遊んだゲームは、

「カード・ラビリンス」
「カラバンデ」
「彦根カロム」
「キンダーメモリー」
「カヤナック」
「おしゃれパーティ」
「ヴィラ・パレッティ」
「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」
「オバケだぞ~」
「にわとりのしっぽ」
「そっとおやすみ」

などなどです。
完璧に、趣味に走っています。

インストだけしたゲームは、

「転がし山」
「マスターラビリンス」
「よこどりゲーム」

などなどです。
「転がし山」は、けっこう遊ばれています。
意外だ(笑)

わたしは、参加できなかったのですが、今回は、「バルバロッサ」や、「カタン」なんてゲームが、普通のご家族中心にけっこう遊ばれていて、すげーなと思っておりました。