ボードゲームを楽しもう!たくさん本を読もう!いっぱい、いっぱい、あ・そ・ぼ!!
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
2021年2月24日三田紀房,読書インベスターZ,コルク,三田 紀房
うーん、結局、投資ってどうやってもギャンブルなんだよなぁというのが、20巻に近づいて来ての結論なのかなぁ。 だから、儲かればよかったで、失敗したらたかが金って、話に落とし込んでいける。
2021年1月30日三田紀房,読書インベスターZ,コルク,三田 紀房
金の取引のお話。 地味かなぁと思っていたけれど、道塾のジゴロとか、運用男子とか、なかなかのパワーワードが出てきます。
あと、「ないない」としないと、わたしはお金を貯められません。意外とみんなやっている方法だと思います。 小さくコツコツが大切は、勉強と同じというお話は、いいお話だ。
まあ、いつも言ってる、わかっていることとして、日常をちゃんとできる人は最強ということですねぇ。 それが、なかなかできないんだ。
2020年12月24日三田紀房,読書インベスターZ,コルク,三田 紀房
単純で絶対のルールがあるから、人は嫉妬心に捕らわれず邁進していくことが出来る。 まあ、そうかもしれないけれど、まあ、なっとくいかないことには従えないというのが、わたしのスタンスです。
しかし、この展開でタイムトラベルとか、なかなか、都合が良いというかおもしろいというか、節操なくってそこは好きです。
2020年11月22日三田紀房,読書インベスターZ,コルク,三田 紀房
確かに、特にサービス系のものだと、後に払うのはもったいないような気がしますもんねぇ。 保険なんかの場合は、なんにもないのに払わなければならないので、後払いだったら絶対に成り立たないビジネスです。
まあ、あんまり中身をブラックボックス化していくと、誰もリスクがなにかがわからなくなっていくという……。
そして、保健の売り方は、今も昔も、変わらない。 怖い。
2020年7月17日三田紀房,読書インベスターZ,コルク,三田 紀房
まあ、3戦あって、1戦目を取ったら2戦目は負けるわなぁ……。 しかし、この逆転は、非道いな。
いうほど、感動的な話か? というか、冷静だっただけで負けた? なんじゃこりゃ。
世の中には、不条理なことも多いという話かねぇ。それとも、ルールを変えたり作る方にまわれという話か? うーん、それは堕落への第一歩という気がしないでもない。