プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,託児日記にじいろのへび,子ども,赤ちゃん

にじいろのへび

ごねず、泣かず、お母さんもバイバイして、さて、遊ぼ。

3歳かぁ。
できるゲームは、限られてくるよなぁ。

で、まずは「にじいろのへび」からです。
カードをめくって、同じ色をつなげていくだけ。これならでるはず。

おっちゃんと、おばちゃんと、3歳の子で遊びます。

では、3歳の子からスタートです。

ペラ。

そういえば、1枚目というのは、どう考えてもつながるはずがないんだから、この場合、おっちゃん、おばちゃんが、先にめくった方がいいような気が。

まぁ、いいや。
ペラ。

おばちゃんも、ペラ。

という感じでめくっていきます。

だれがめくったカードでも、並べるのは、3歳の子の仕事です(笑)
つながるところが見つけられると、

「かしこーい」

「すごーい」

と歓声がわきます。

いいなー。わたしも、この頃にもどりたいよ。

なんでか、シッポばっかりが、3つぐらい出ております。
頭はどうた。頭、頭。

で、めくって出てくるのが、「にじいろ」のシッポです(笑)

ここで、問題発生。

「にじいろのしっぽは、何色の体にでもつなげることができるんだよ」

と説明しますが、3歳の子、納得いかない様子。

しかたがないので、説明やめてつなげておくと、

「ちがうでしょ」

ととっぱらわけてしまいました。

うーむ。言葉がわかっているようにみえて、実は、本能だけ(?)で動いていたのか?
まあ、納得いかないものはしかたないですねぇ。

で、「にじいろ」の頭登場。

「できたー」

短い、短い、にじいろのへびです(笑)

で、その後、頭が連続して出ました。

長い長いへびも、できあがりました。

頭をひっつけた瞬間、その子が、ふっと後にのけぞりました。

???
??

「もしかして、長いへび、ちょっとこわかったの?」

「かまないかなー?」

大当たり。あまりの長さと、へびの顔が、ちょっとこわかったようです。

「大丈夫だよー。このへびさんはねぇ、やさしいへびだから、全然、かまないんだよ。なでなで、ってしてあげて」

今まで、何ともなかったのに、この変わり身のはやさは、ビックリしました。
近づきません。

「じゃあねぇ、こっちの小さいへびさん、なでなでしようか」

さっき完成した2枚のにじいろのへびです。

「赤ちゃんへびさん、なでなで」

なでなで。

「こっちのへびさんは、やさしいお母さんへびなんだよ。なでなで」

なでなで。

「かんだ?」

「大丈夫やった」

ゲームは続いて、3匹の長いへびと、2匹の赤ちゃんへびができました。

ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,託児日記おなじはど~れ,おもちゃ,こぶたのレース,にじいろのへび,ピット,メルリン,子ども

今日は、同職の人たちのちょっとした寄り合いです。
仕事が終わった午後6時から、公民館に集まります。

午後6時から午後9時ぐらいまでの寄り合いということで、お家に小さい子どもがいる方は、子どもを連れて参加もOKです。

でも、子どもが3時間にも及ぶ会議に参加できるわけもなく、託児所が設けられることになります。

「ということで、うちの職場も、『受付』か『駐車場』か『託児』の係を受け持たなければならないのですが……」

「じゃあ、託児。わたしが行きます」

なんか、去年も同じ様な会話があったような気がします。
わたしは、会議が嫌いです(笑)。会議に出て居眠りしているぐらいなら、子どもと遊んでいる方が、ん百倍楽しい。

ちなみに、去年、託児室に預けられた子どもの数は、0人でした。
ただ、会議をサボっていただけともいえますな(笑)

まぁ、絶対出席が必要という寄り合いではありませんので、託児所に子ども預けてまでという人も少ないのかもしれません。
でも、まぁ、出席したいのに出席できない人を応援するというのは、必要なことです。

今回わたしは、できることならゲームを子どもたちと遊びたいなぁという思いもあります。
こういう機会を逃さない(笑)

来るとしたら、小さい子だろうなぁということで、持っていったゲームは、「にじいろのへび」、「こぶたのレース」、「おなじはど~れ」、「メルリン」、そして最近お気に入りの「ピット」です。

これなら、けっこう色々な年齢の子が集まってきても、対処できるはず。
去年、0人だったにも関わらず、けっこう夢見がちなわたしです。

さて、会場の公民館に。託児室となるお部屋は、20畳ぐらいの畳のお部屋。そこに、託児係のわたしと、もう一人のおばさん。
うーん。場所的には、たいへん恵まれています。去年は、だれも来なかったので、ここで睡眠を取っていたような記憶もありますな。

寄り合い自体は、6時スタートですが、仕事が終了してからということで、まぁ、ちょっと遅れてくる人たちも多いです。
でも、6時半ぐらいになって、だれもいなかったら、今年も0人かなぁ。

てなことを考えていると、1人来ましたよ。お客様。
3歳の男の子です。

おもちゃは、カバンから出して、並べてあります。
さっそく見つけて、興味津々です。

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記うつぼゲーム会,にじいろのへび,アフリカ,アンダーカバー,ガイスター,ゲーム会,コロレット,ザップゼラップ,ハニーロード,ピット

いってきまーす

 

今日は、うつぼゲーム会の日です。

バックの中に「アフリカ」と「ザップゼラップ」と「アンダーカバー」を入れて……。

3つ入れたら、かなりパンパンですな。

あと、小さな「操り人形」と「ピット」も持って大阪へいこう。

うーむ。
もっと大きなバックが…。
いやいや、これ以上は…。

ただいまー

「5月うつぼゲーム会」終了しました。

またまた、新しいご家族が来てくださって、スタッフもふくめて51人の大所帯!!

わたしが遊んだゲームは、

「にじいろのへび」
「九路盤囲碁」
「ガイスター」
「コロレット」
「アフリカ」
「ハニーロード」
「動物のいえさがし1」
「ピット」
「穴掘りモグラ」
「ミッドナイトパーティ」
「ザップ・ゼラップ」

などなどでした。

前回は大人だけで楽しんでいた「ピット」が、子どもにも流行していました。

「ミッドナイトパーティ」
「穴掘りモグラ」
「ブロックス」

などの定番ゲームと同じぐらい

「ハニーロード」

には、大人も子どもも、夢中でした。

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年3月うつぼゲーム会Ruesselbande,うつぼゲーム会,こぶたのレース,すすめコブタくん,にじいろのへび,ゲーム会,子ども

こぶたのレース

「伝統遊びで楽しもう!」のイベントは、お昼過ぎてからということで、朝からはいつもの靱会館での「うつぼゲーム会」です。

今回も、新しいファミリー、そしてスタッフが、「うつぼゲーム会」に参加してくださいました。

新しく参加してくださったご家族、小さな子もいるということで、わたしがオススメするゲームは、もうこのサイトでは定番。「こぶたのレース」です。

オススメの理由は、何度か書いていますがまとめてみますと、

  1. 基本のルールがすごろくで、誰にでも理解しやすい。
  2. 追加のコブタがのっていくルールが簡単。視覚的にもわかりやすく、子どもでもすぐに理解できる。
  3. コブタは、コブタの背中の上にのることができるのですが、このプレーヤー同士のからみがおこりやすい。
  4. 比較的、接戦になりやすく、後半まで勝負の行方がわからないためだれない。
  5. 2人~7人まで遊べ、人数の幅が広い。
  6. 時間的にも、短い時間で遊ぶことができる。2回ぐらい繰り返して遊ぶことができる
  7. 道をつけ足すルールがあるため、偶然だけでなく作戦も生きてくる。
  8. コブタの木のコマが、とってもかわいらしくて、形も優れている

などなどの点です。

「にじいろのへび」なども、子ども用のゲームとしてはすごく優れていると思いますが、大人が一緒に混ざってするとなると、「偶然」しか勝敗の要素がないというのは少しさびしいところです。

あと、子ども用のゲームとしては、記憶ゲームや、認識ゲーム、アクションゲームなどが多いのですが、このあたりはけっこぅ子どもの技能の差が出やすくなるようで、強い子には、どうやっても勝てないとなることもあります。

だから、勝敗が、ほとんど「偶然」できまり技能差が出にくくて、その上で少し「作戦」を考える余地のある「こぶたのレース」は、子どもにとっても負担の少ないよいゲームです。

今回も、たしか父子とわたしの3人だったかな、それとも、あと1人子どもが混ざって4人だったかなで楽しんだのですが、お父さんにも、子どもにも、喜んでもらえたと思います。

簡単すぎて多彩な展開というのは少ないかもしれません。だから、レポートに書くと、だんだんと様子とかは、ネタ切れになっていく傾向にあります(笑)紹介する回数の多さのわりに、わたしの切り込む角度のパターンが少ないという問題もあります(汗)

ゲームした日から、日数がたちすぎて、ゲームの展開どころか、結果すら忘れてしまっているという大きな問題もあります。

でも、すごくバランスの取れたゲームですので、必ず楽しめます。

1家に1ゲームどうぞ。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年3月春フェスティバルきら,にじいろのへび,動物さがし,子ども

にじいろのへび

もうそろそろ、スプリング・フェスティバルも終盤戦。
小さなお客様は、あいかわらず切れ目なく来てくれます。
「ピカチュウ」して、「動物さがし」して、他にできそうなゲームといえば…
そう。「にじいろのへび」です。

ということで、さっそくそこにいる子を誘ってみる。

「いっしょに遊びましょ」

小さい子なので、お母さんと一緒です。たくさんでやった方が面白いかなということで、2組に声をかけてみます。

1組目の子は、OKなのですが、2組目の子は、お母さんの後に隠れてしまいました。

うーむ。若干ショックを隠しきれない…。

まぁ、1日お祭りで疲れたときだったので、気持ち的にグズついていたのでしょう。けっして、ちょっとおっちゃんがこわかったとか、そういうネガティブなことは考えない(笑)

でも、お母さんの後に隠れながらも、ちょっとは興味ありそうにこっちを見ています。

見ちょれよ。魔法かけたるけな。

無理には誘わない。で、1組の子とゲームを始めました。
お母さんも誘ってみたのですが、何故か断られてしまいました。やっぱり、へびが嫌いですか?

いくつかの山にした札をめくって、同じ色の胴体同士をつなげて、長い長いへびをつくっていきます。
頭としっぽとだして、見事へびを完成させたら、そのへびをつくっているカードをもらうことができます。

ルールは、幼稚園ぐらいの子でも充分理解できます。まあ、ときどき油断すると、つながるということで、両方頭のへびができたり、両方しっぽのへびができてしまうので、そこだけは注意しなければなりません。

へびが、どんどん長くなっていくたびに、そして、へびが1ぴき完成するたびに、歓声があがります。

すべてのカードを使い終わったらゲーム終了。自分の作ったへびのカードの数を数えます。
むむ。おっちゃんは、あきらかに幼稚園の子に負けております。

「やったー」

の歓声。

「もう、1回する?」

「うん」

さっきの子が、まだこっちを見ています。

「わたしも、一緒にしようか?」

さっきは、声かけられてお母さんの後に隠れてた子が、オズオズとうなずいてくれます。
よし、魔法にかかったな。こんなときが、すごいいい気持ちです。

その子もまぜて、3人で「にじいろのへび」をその後2回ぐらい遊びました。
納得いかんのは、なぜかこの偶然だけが勝敗を左右するゲームで、わたしが今回どうやっても勝てなかったことですねぇ。

はっ。ゲームの神様、その方がいいと思いましたか?
魔法は、わたしがかけたと思っていましたが、実はもっと上の方の力だったかもしれません。