ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年3月春フェスティバルRuesselbande,こぶたのレース,すすめコブタくん,ゆうもあ,子ども

こぶたのレース

「ピカチュウ」待ちの人たち以外にも、お客さんんがたくさん入ってきました。
けっこう、テーブルにいろんなゲームもたち始めました。
親子連れのご家族をゲームに誘ってみます。

「これ、一緒にやってみませんか」

出したゲームは、「こぶたのレース」。サーカスのコブタたちのスゴロクゲームです。
最近は、小さなお子さんがおられて、親御さんも一緒に巻き込んで遊ぼうというときには、このゲームをオススメすることが多いです。
遊べる人数が、7人までととても柔軟性をもっているところ、ルールがシンプルでわかりやすいところ、プレーヤー同士の絡み合いがとても起こりやすくなっていて、小さい子でも順番を待つのが飽きないなど、とっても優れたゲームです。
ちょうどこの日に配ったゆうもあ発刊の月刊紙「ゆうもりすと」の準備号に紹介も載っています。

「どうぞどうぞ。お父さんも、お母さんも、どうぞどうぞ」

と椅子を用意して、座ってくれたらこっちのものです(笑)

「じゃあ、これ。人数が多い方が楽しいので、お父さんたちも一緒にしましょうね」

はじめは、コースのつけたしルールを無しで遊びます。そして、

「もう1回します?」

と子どもに聞くと、このゲーム、ほぼ勝率100パーセントです。

「うん」

と答えてもらえます。そこで、

「実は、このゲームもう1つだけルールがありまして、さっきの方法だとほぼサイコロの目の偶然だけで勝敗が決まります。でも、今度はちょっとだけ作戦が必要です」

と2回目は、完全なルールで遊びました。

こんな感じで、このゲーム、その日だけで3家族ぐらいと遊べました。

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年2月うつぼゲーム会Ruesselbande,うつぼゲーム会,こぶたのレース,すすめコブタくん,ゲーム会,ミッドナイト・パーティ,子ども

こぶたのレース

「こぶたのレース」も、「ミッドナイトパーティ」をやったのと同じご家族と。あと、そこに2年生の女の子が入って遊びました。
子どもたちは、最初は家族で遊んでいることも多いのですが、慣れてくると、こうやって自分の好きなゲームのところに自分で動いてきたり、ヒマそうにしているスタッフが誘ったりして、いろいろな子どもや、家族とも交流します。
なかには、子どもたちだけでグイグイとゲームを進めていく頼もしいグループもいます。
さて、今回もわたしが、インストを。

「コブタたちのレースゲームです。コブタたちが、タイルの上の道をレースします。でも、道はとってもせまいのです。
普通のコブタたちなら、道がせまくて追い越したりできないのですが、このコブタたちは、なんと、サーカスのコブタたちなんです。
うしろから、追い越そうとしてきたコブタは、ジャンプして、前のコブタの上に乗れるのです」

と説明して、コブタのコマの上にコブタを乗せます。

「下のコブタもサーカスのコブタです。上に誰が乗っていようが、乗せたままどんどん走ることができます」

木でつくられた色とりどりのコブタのコマが、なんともかわいいゲームです。

「このゲームは、どこの国のゲームなんですか?」

と、コマを手に取りながらお父さん。うん、これも、好感触です。でも、わたしは、それほどくわしくないんだよ。ゲームを始めたのが最近だから。

「おそらく、これもドイツだと思います。ドイツでは、こういった子ども用のゲームも、大人用のゲームも、すごく盛んなんだそうです」

うーん。箱についてる青いポーンのマークは、多分、子どものゲーム大賞かなにかのマークだったと思うけど、そこまでは解説できない。
今度までに、勉強しておこう。

さて、ゲームスタートです。
サイコロの目は、1~4までだけです。「1」と「3」に黒い目があって、これが出た場合、自分がしんがりならばもう1度サイコロを振ることができます。
だからレースは、ダンゴ状態、乗りつ乗られつのけっこう混戦状態になります。

これだけですと、サイコロ運だけのゲームなのですが、ちょっと考えるところは、コースを延長するルールです。
自分の手番に1回だけ、もう走りきったコースを道の最後につけ足して延長することができます。でも、もし自分がトップだったりしたら、つけ足さなくてもいいのです。
コブタたちの足は、けっこうゆっくりです。だから、一気にタイル1つ分を走りきってしまうということは少ないです。でも、そう思って安心していると、いつの間にか自分の上にたくさんコブタが乗っていて追い越されたりします。
自分がトップのときは、道をのばそうか、そのままにしておこうか、けっこう考えます。
大人は、道を全部のばしました。
そして、トップは2年生の女の子。そして、その上にわたし。
ゴールは、あと少し。

「うーんと、ゴールできなかったら、道をのばすね」

作戦、考えています。
コロコロ。
4。
ゴールまで走り抜けました。

ということで、今回は女の子とりんの同率首位でした。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもRuesselbande,こぶたのレース,すすめコブタくん,子ども,学校

こぶたのレース

今日も、元気な4年生です。
どうも、最近来なかったのは、風邪で学級閉鎖になっていて学校が休みになっていたからのようです。

「風邪?きみたちが?」

「わたしは、風邪ひいてへんねんけどな、学校休みやし遊びに行けへんかってん」

あいかわらず、元気いっぱいの4年生たちです。
来てくれたのは、3人。

「今日は、カードじゃないやつが、したいなー」

とのリクエストです。
1回やってみようということで、「こぶたのレース」を選びました。
サーカスのコブタくんたち。なんて、この子たちにピッタリなテーマだ。サーカスの元気いっぱいさもピッタリなら、コブタのかわいらしさ(太ってるってわけではありません)もピッタリです。

「こぶたのレース」以外にも、いろいろな名前で発売されているゲームです。
今、Webで調べてみましたが、「すすめコブタくん」、「こぶたのかけっこ」、「ラッセルバンデ」等々、いろいろな名前が出てきます。
いろいろな邦題があるのは、たくさんの人がこのゲームを楽しいと認めていて、いろいろな会社で輸入されている証拠みたいなものです。

ブタのコマがとってもかわいいレースゲームです。
コブタたちは、ただ者ではなくてなんとサーカスのコブタだそうです。
その華麗な技の数々は、ドイツ語の説明書にたくさん載っています。
ただし、華麗すぎる技は、レースをしてないときにしかできません(笑)
それを知ったときは、ちょっとだけショックでした。いや、なんとなく、そういう気はしていたんですが。

レースするコースは細い一本道です。
だから、前のコブタを追い越すときは、ヒラリと前のコブタの背中の上にのって追い越します。
ときには、背中に何びきもコブタを乗せたそのまま走ったりします。
これぐらいなら、走りながらでもお茶の子さいさいでできるのです。

まずは、8枚のコースの描かれたゲームボードをつなげて並べます。つなげ方は自由。だから、毎回、いろいろなバリエーションのコースが遊べます。(実はゴールまでのマスの数が変わるだけで、コースのカーブとかには全然意味がないって?それは、言わない約束です)

プレーヤーは自分の色のコブタを選んで、コブタのコマとチップを取ります。
コブタのコマは、道の切れているスタート地点におきます。

サイコロを振って、出た目だけ進めます。でも、このサイコロ、「1」から「4」までしか目がありません。4面ダイス?いえいえ、ちゃんとした6面ダイスです。黒い「1」の目が2つと「3」の目が1つ。赤い「2」と「3」と「4」の目が1つずつです。

黒い目を出したときは、サイコロをもう1回振ることができます。ただしこれは、自分の順番が、1番うしろにいるときだけです。

さて、道は細い一本道です。前にいるコブタは、飛び越えて進みます。でも、同じところに止まったら?これが、このゲームのおもしろいところ。なんとコブタは、そのマスに止まっているコブタの上に乗っかるのです。
これは、いくらでも重なって乗っかることができます。そして、下になっているコブタの順番が来て進むときは、上に乗せているコブタたちも一緒に運んであげます。

コースは8枚のタイルでできていますが、自分の手番の時に1回だけ、走り終わったコースのボードを1番最後のボードにつなげて、コースを長くすることができます。

コースを通り抜けた人が、ゴールです。

「コブタさんのレースです。サイコロの分だけ進みます。道はとっても細いので、同じマスになると背中におんぶされます」

4人分のコマを、背中にトントンと積み上げてあげると、

「おおー。きれい」

の声が。やりがいあるなぁ(笑)
この子たちの本当のサーカスしてるところ見せたら、もっと喜んでもらえるかもしれません。

「そして、下のコマが進むときは……」

「わかってるー。上も一緒に連れていくんやろー」

なんて、理解しやすいルールだ(笑)

「あと、最後の道を駆け抜けたらゴールです。でも、最期の道は、1回だけこうやってのばすことができます」

とこれぐらいのルールを説明して、スタートです。

最初このゲームを見たときは、なんでこんなサイコロを使うのだろうと思っていたのですが、理由が理解できました。
このサイコロを使うと、否が応でも、レースが団子状態になります。そして、自然にコブタたち、上に下にの大混戦になるんですねぇ。
乗ってなんぼ、乗られてなんぼのゲームです。

ちょっと、こまったのは、道がけっこう思わぬ方向に曲がっていって、スペースをけっこう取ることでした。机の上とかだと場所的に苦しいかもしれません。
わたしたちは、地べたでしてるのでしていたので、これは何とかなりました。

レースは、なかなかに盛り上がりました。

コースのつけ足しも全員ほぼ終えた終盤戦。
ゴールまで後2マス。3以上を出せばゴールです。
黒の「1」の目は、もう1回続けて振れますから、赤の「2」が出ない限りは次の手番でゴール確実です。

そのわたしのコブタの上に、後ろから乗ってくる乗ってくる。4ひき全員が合体してしまいました。

「うわー。これは、おっちやんの番で、全員、一緒にゴールやなぁ」

はじめてやったゲームで、爽やかに全員ゴールイン。
なかなか、おいしい展開です。
神様は、このゲームのレポートをこんなに美しいものにしようとはじめから考えておられたようです。

コロコロ。

「2!」

2?

せっかくの美しい展開が……。

全員一緒に、ゴール手前に。

「次はだれ?」

わたしの上に乗っているコブタさん。

もしかして、わたしだけが取り残されて、後全員がゴールというパターンですか?

………
……

そのパターンでした(笑)

やってくれるわ。神様。
こんな展開、だれも信じてもらえへんぞー。
しかも、なんで、最後にはまるのが、りんなんやーー

4年生、大爆笑。
ドラマを生みつつ、幕を閉じました。

最近、負け癖がついております。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記おもちゃ,かしこい農夫,すすめコブタくん,カヤナック,ダイナマイト,ディスクショット,ノイ,ボードゲーム,メルヘン,ラー

2月15日(土)。
突然思い立って、京都は宇治市のKID’S いわき ぱふへ行くことを決意しました。

KID’S いわき ぱふのWebサイトから、周辺の地図を出して印刷して、地図で確認して、レッゴー。

自動車で行きます。ナビには、今日もヒマな妹さん。でも、ナビゲーターとしての能力は、ほとんどゼロです。さすが、りんの一族です。

京都の小倉に伯母の家があります。たしか、そこって観月橋に近かった様な気が……。

それぐらいの前知識で、いきなり自動車に乗り込むところが、方向音痴の証拠です。

「とりあえず、伯母さんの家の方に行くね」

ブッブーと自動車は走ります。
伯母さんの家にも、もう2年ぐらい行っていません。
あら不思議。京都に入っていきなり、道に迷ってしまいましたよ。

「あれ?小倉って、こんなに遠かったっけ?」

「道こんでるから、そう思うだけとちがう?」

「でも、もうこのあたり、『宇治』っていう看板が出てるんですが……」

おかしいですねぇ。小倉を通って宇治に出る予定だったのに、小倉を全然通らないうちから、もう宇治に着いたと看板がいうのです。
まったく、こまった看板だ。

けっこぅ細い道を行きますと、観月橋という看板が。

「観月橋あったぞ。地図見て、地図」

「わたしたち、橋のどっちから来たの?」

「宇治橋、わたってええんか?わたるぞ」

「えっ、ちょっとストップ」

こういう状況のときが、1番事故にあいやすいので、注意しましょう。
とりあえず、宇治橋を渡って、第一ホテルの駐車場に車をおいて、地図を確認。

「わかった。ばっちりやで、りんちゃん。もう、すぐそこや」

すごい。奇跡です。一発で目的地に着いたようです。
なんで、小倉を通るという過程が間違っていたのに、素直についたのか?
それはもう、方向音痴というマイナスと、小倉を通るという過程の間違いのマイナスが、かけあわさってプラスになったとしかいいようがありません。
まぁ、いいや。ちゃんと着いたんだし(笑)

「KID’S いわき ぱふ」は、自動車一方通行の商店街の中にあるお店です。自動車は、商店街の駐車場に止めて、お店に行きます。
本屋さんの隣の大きなお人形のおかれたお店で、看板も大きくでています。

中にはいると、本と木のおもちゃがたくさんおいてあります。
ズカズカと入ると、妹が着いてきません。
??

「すいません、お客様。はきものをはきかえてお上がりください」

お店の方にいきなり注意されてしまいました。
このお店も、入り口でスリッパにはきかえないといけないのでした。

「いやぁ、下駄箱があったからどうしようかと」

と妹。

「しってんにゃったら、言ってくれよ~(泣)」

気を取り直して、靴は着替えてお店にゴーです。
お店の中は、特にすごい数の絵本です。
お店の方が電話の対応をされています。
なになに、お手玉のことがラジオで取り上げられてから、お手玉がすごく売れて、売り切れ状態だみたいな話をされているようです。

入り口付近には、ハンマー・トイとかがあります。
妹は、そういう乱暴なオモチャは、大好きなようです。ハンマーを振り回したり、吊ってある木のモービルをはじいたりしてめずらしそうにしています。
でも、わたしは、キョロキョロ。

ボードゲームとか、カードゲームは?

奥まですすむと階段があります。階段のところにも、所狭しといろいろな子育て関係、絵本関係の本が置いてあります。
上は、物置かな?のぼっていってもいいのかな?

木のおもちゃも、最近大好きになりつつあるのですが、これだけだったら、来た甲斐がありません。

「あのー、ボードゲームとか、カードのゲームを探しているのですが?」

とお店の人に尋ねると、そういったちょっと年上の子ども用のおもちゃは、2階にありますよとのこと。
2階にレッツゴー。

2階。
2階は、パラダイスでした。

「ど、どうしよう」

「どうしたん?」

「お金がたりない」

「まだ、買うもん決めてもいやへんやんか!」

だって、ざっと棚を見渡しだけで、「カヤナック」はあるわ、「ディスクショット」はあるわ、「枝のゲーム」はあるわ、「ノエ」はあるわ、「ダイナマイト」はあるわ……。
あぁ、「リーチ」までおいてある。

棚の前で、

「うっ」

と、うめいているわたしを見かねて(?)、お店の方が来てくださいました。

「あの、何歳ぐらいのお子さんがおられるのですか?」

きた。いつもの質問。

「えーと、小学校1年生ぐらいなんですけどね」

多分、妻だと思われている妹が隣で爆笑を押さえていますが、最近、この言葉がスラスラ出てくるわたしです。
平気で、嘘をつく人々?
だって、嘘じゃないもん。

なんと、一番奥の棚は、見本の棚だそうで、自由に遊んでもいいのだそうです。
子ども連れのお客さんが、わたしたち以外に1組。見本の棚から、色々出して遊んでいます。

わたしたちも、いくつか、カードゲームを教えてもらいました。
やっぱり、こういうお店に働いておられる方は、自分の売っているものに対して、誇りと愛情を持っておられるのだなぁと感じる一瞬でした。

「これは、わたしのオススメなんです」

と紹介していただいたゲームが、「かしこい農夫」でした。

それから、「ピノキオ」、「メルヘンカルテット」などを実演しながら紹介してくださいました。
「メルヘンカルテット」は、「YELL」というお店で手に入れていたのですが、あれ以外にも種類がいろいろありました。探してみたら、しってるお話ばかりのカードもありそうでした。

妹もあとから、

「お店の人のお気に入りがあるってすごいなぁ」

と言っておりました。

「ちょっと、テレビゲームのおもちゃ屋さんとは違う感じでしょ」

と言うと、

「うんうん」

とうなずいておりました。

一通り、多分20分ぐらい説明していただいて、棚を探して買うものを考えます。

イメージとしては、ボード1つとあとカードがいくつかほしいなー。

ボード。「ディスクショット」、「カヤナック」、「すすめコブタくん」、「枝のゲーム」……。もうすでに、予算オーバーです(笑)

「カヤナック」と「枝のゲーム」は、予算オーバーになるので、今回はパス。
「すすめコブタくん」は、サーカスをしているコブタくんがあまりにもかわいいので、購入決定。でも、家帰ってから、ゲーム中はサーカスしないことが判明して、ちょっとショックを受けました(笑)
「ディスクショット」は、こういう体動かし系のゲームを持っていないので購入。

次は、カードゲーム。
まずは、ハバのリトルゲーム「ニャーニャー」購入決定。ハバのリトルゲームで、ネコだから(笑)。
「ダイナマイト」と「ノイ」だったら、数字が増えていく「ノイ」の方がいいよなぁ。
「コンツェルト・グロッソ」は、ほしかったゲーム。「ラーのリファレンス」があった場所と同じところに「コンツェルト・グロッソのリファレンス」もおいてあったよなー。
「メルヘンカルテット」の生活のヤツは、けっこう誰でも出来そうだったよなー。
「妖精さがし」もいいなー。でも、「動物さがし」は、お店の方に紹介してもらったよなー。
あぁ、でも、オススメと言わはったゲームは、「かしこい農夫」だぞ。

どんどんどん、と机の上にカードの箱が積み上がります。

「ハウマッチ?」

「うーん、○○円ぐらい」

妹は、方向音痴ですが、計算は速くて正確です。やっててよかった公文式。

「思いっきり、予算オーバーしてますなぁ」

「今日の映画が見に行けへんようになるほど買ったらあかんよ」

その日は、「指輪物語 第二部 二つの搭」を夜に見に行く予定の日です。

なくなく、減らします。
ジェスチャーゲーム、「コンツェルト・グロッソ」。
オススメゲーム、「かしこい農夫」。

品物持って、レジに。

チーン。

「ありがとうございました。
オモチャのこと、たいへん、お詳しいんですねぇ」

調子に乗って、知ってるゲームは、妹に解説しておりました。それを聞かれたらしい。

「えっ、ええまぁ。し、仕事がらかな…」

また、となりで妹が笑い死にしかけています。
どんな仕事やねん。おもちゃ屋か?すわっ、ライバル?

というような感じでしたが、品揃えも豊富で、とってもよいお店でした。
1階にも、子どもたちが遊ぶスペースがあって、家族連れが見られました。

「あれ、2階に直接上がる階段があるやん」

「でも、ドアのところ、1階から入ってくださいって書いてあったよ」

本当ですか?

帰りしは、「大津」という看板の方向へ。
行きしなには通ったことのない、山道に入っていきます。

「ほんまに帰れんのか?」

「大津って、書いてあるやん」

「奈良県大津とかとちゃうやろなー」

なんと、南郷のあたりに道はつながっていました。

「YELLにもよって帰るか?」

「あぁ、あの椅子」

ちょっと、思い出してうっとりしています。

「でも、第2、第3土曜は、休みやったんとちゃう」

その通りでした(笑)

お給料もらった、また行こう。
ということで、無事に家に帰り着きました。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記,更新雑記おもちゃ,すすめコブタくん,コンチェルト・グロッソ,ディスクショット,指輪物語,映画,KID’Sいわき ぱふ

朝から、京都宇治のKID’S いわき ぱふへ行ってきました。

2階建ての大変大きなお店で、絵本とおもちゃが満載でした。

「りこうなバウワー」
「ニャーニャー」
「コンチェルト・グロッソ」
「すすめコブタくん」
「ディスクショット!」
などを購入。

でも、欲しいもの半分も購入できてないよ~~。

これから、「指輪物語」の第2部の映画を見に行きます。
で、今日の更新はコレだけです。