平井和正,読書きら,アドエス,ウルフガイ,スー,ボヘミアンガラス・ストリート,マンガ,地球樹の女神,子ども,学校,平井 和正

地球樹の女神1 最終版

久方ぶりの平井 和正です。
本当は、本で読みたいのですが、ここのところ平井 和正は、e文庫中心の動きになっているので、アドエスにソフトを入れて、e文庫で読んでいます。

ただ、最近というか、ここ数年は、e文庫の動きも、けっこう怪しい……。大丈夫だろうか?

平井 和正は、中学校ぐらいのときに「幻魔大戦」を読み始めたのが出会いです。
それまで、SFは、星 新一と眉村 卓ぐらいしかしらなかったので、このスーパーヒーローものというのは、けっこう衝撃的でした。
マンガは好きだったし、すごく自分のその頃の嗜好にあっていて、しかも、その頃の平井 和正は、ノリにノっていて、大好きでした。

まあ、幻魔大戦が中断したあたりから、ちょっと怪しくなってきて……幻魔大戦の次に書いたのが、この「地球樹の女神」だったのかな?この本は、改ざん事件とかがあって、文庫にならなかったので、結局、今の今まで読んでいなかったのでした。
というか、角川版、アスペクト版、最終版以外のe文庫版と、ことごとく途中で出版が止まっています。お話をすべて続けて読めるのは、徳間書店版のハードカバー(多分、今は絶版かな……徳間書店ともケンカしたいう話を聞いた気が…)と、このe文庫の「最終版」だけだと思います。

さて、内容ですが……なんだか、ものすごく子どもっぽいです(爆)

いや、もともと平井 和正の作品って、特にシリーズものはヒーローものなので、子どもっぽい傾向はあるとは思うのですが、でも、平井 和正って、同時に、ものすごい独特の「重さ」をもった作家だと思うのですよ。
でも、その「重さ」が、ほとんどないのです。少なくとも、この1巻を読んだ時点では。

1番最近読んだ平井 和正は、「月光魔術團」の第1部です。これも、2部以降は、文庫化されなかった……。わたしは、ウルフガイの完結編である「犬神明」を読んでないのですね。
だから、動いていくアクション自体はおもしろいと思うのですが、状況がつかみきれなくて、とまどった思い出があります。

その前には、「ボヘミアンガラス・ストリート」を読んでいて、これは、9巻ぐらいで完結しているとってもまとまったお話です。
これは、平井 和正ぐらいの年の人が、ここまで瑞々しい小説がかけるのかと、感動した思いがあります。

えーと、「地球樹の女神」は、瑞々しさよりも、平井 和正の欲望と偏見が、あんまりにもストレートにですぎている感じです。

そして、やっぱりというかなんというか、平井 和正って、人をトンデモの方向に誘導しているきらいはあるよなぁ……。

さて、この先、この物語が、「重さ」を伴っていくのかどうか……そのあたりを楽しみに、読んでいきたいと思います。

松岡佑子,読書,J・K・ローリングJ. K. Rowling,きら,ハリー・ポッター,ハリー・ポッターと謎のプリンス,ローリング,楽園,静山社

ハリー・ポッターと謎のプリンス 下

次で完結のラスト2巻です。
メチャクチャおもしろい怒濤の展開を見せています。

いろんな感想の何を書いても、今は、ネタバレになってしまいます。
ということで、以下、読んだ人だけ、どうぞ。

下口智裕,清水栄一,読書きら,チャンピオンREDコミックス,マンガ,ロボット,下口 智裕,清水 栄一,秋田書店,鉄のラインバレル

鉄のラインバレル10

加藤機関の全貌があきらかに……全然なっていないな。
なんらかの理想が、あるみたいな感じではあります。

マキナと城崎にも、まだまだ謎いっぱいみたいです。短編の結論と同じ設定ならば……加藤自身は人類が滅びないように考えているということもあるのかも。

なかなか、ワクワクする巨大ロボットマンガ:10px;">

アガサ・クリスティー,田村隆一,読書Agatha Christie,きら,アガサ・クリスティー,クリスティー文庫,シタフォードの秘密,ハヤカワ文庫,早川書房,秘密

シタフォードの秘密 クリスティー文庫76

うーん、これはクリスティーにしてはイマイチ。
と、思ったのは、けっこう数を読んで飽きてきたせいかもしれません。まあ、あとヒロインが、いまひとつ好きでなかったからかも。基本的に、もてる人の心理ってわからないので。
すぐに、心変わりしそうな感じがするところが、何ともはや。
でも、終盤のみんなが主人公に「どっち?」て質問するところは、好きです。

まあ、ただしクリスティーにしてはという但し書きがつくので、標準以上のできではあります。

しかし、あのトリックは……。気づけよ、警察。というか、わたしも気づかなかったんだけど……盲点なのか?

神崎将臣,読書きら,ゼノン,リュウコミックス,徳間書店,神崎 将臣,XENON-199X・R-

XENON-199X・R-1

いよいよ、新世紀のゼノンです。
題名からして、旧世紀ですが(笑)

まったくの続き。
違和感は、あんまりないですね。多分、以前考えていた話とは、別物になっているはずですが。

嬉しい。