田宮俊作,読書おもちゃ,ガンダム,学校,宇宙戦艦ヤマト,文春文庫,文藝春秋,機動戦士ガンダム,田宮 俊作

田宮模型の仕事

えー、わたしは、プラモデルを全然作らない人です。

生涯作ったことがあるプラモデルは、宇宙戦艦ヤマトの100円シリーズと機動戦士ガンダムのプラモデルぐらいです。あと、なんか、潜水艦のプラモデルを作ったような思い出はあります。

まあ、もともと不器用ということもあったし、影響の大きい兄貴もそれほどプラモデルを作らなかったということもあるし、車も、戦車も、飛行機も、電車も、銃も、そもそも、それらの中に、車種というか細分化された種類があるということが、中学校ぐらいまで理解してなかったのではなかろうかと思います。1

多分、プラモデルというのは、そういう細かい形の違いのわかる人が楽しむためのホビーなのだと思います。

まあ、小遣いが少なくて、おもちゃも少なかったのでということもあると思います。

そんななかでも、タミヤなんて、高級品ですからねぇ。まったく、今までの人生の中で、接点はありません(笑)

でも、マニアな心というのは、どっかにあるようで、この本は、なかなかにおもしろかったです。
こだわるところは、そこなんだみたいな。

好きなことを仕事にするのは、やっぱり、とっても大切なことです。

  1. 実は、今でも、それほど良くわかっているわけではないという……。 []

岡田尊司,読書おもちゃ,子ども,岡田 尊司,文春文庫,文藝春秋,脳内汚染

脳内汚染

えーと、まあ、「ゲーム脳」がトンデモとかいわれて、一緒にトンデモとかいわれているようです。
でも、あたりまえに考えて、テレビに全面的に子守を任せておけば、何が起こるかはわかるわなぁ……。

テレビゲームや、テレビというのは、散らからないし、子どもの相手をしなくていいし、まったく「大人にとって」都合のいいおもちゃです。
まあ、そのツケは、いずれかえってくるような気が、最近にはしている。

子どもには、使用禁止が正しいと思います。

まあ、ご多分に漏れず、テレビゲームは嫌いではないですよ、わたしも。
でも、時間がかかるのと、やっぱり、脳にはなにか起きているとは思います。

……特にテトリス……。

やり続けると、すべてがテトリスに見えてきます……。

古!

ゲームリスト,サイト管理,更新雑記おもちゃ,ゲームリスト

せっかくゲーム屋さんに行ったのに、お休みでした(泣)

ということで、木のおもちゃ屋さんに行って、ゲームを購入。
前、購入して追加していなかった分も、「ゲームリスト」に追加しました。

とうとう、あの巨大なゲームが家に来ました。
これ、ホントに遊ぶんかいな……。

あと、カードゲームとか、アクションゲームとか。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記おもちゃ,カルカソンヌ,ガイスター,ニムト,パティクローバー,ブラフ,ボードゲーム,メビウスママ,ラー,大聖堂

さて、店内です。

奥から店長さんが出てくるのは、ちょっと、町の駄菓子屋さんなんかを彷彿させます。でも、これも、アットホームな感じでよいと思います。

店内は、スペース的には、かなり狭いです。
でも、レイアウトはかなり考えられていて、無理していろんなものをつめこんであるという感じではありません。
それどころか、なんと、カルカソンヌや、ガイスターなんかは、実際に箱から出して、コマやタイルがレイアウトされていています。

よくぞ、ここまで!!

こういうレイアウトは、いいなぁとは思いますが、商品を1つ潰してしなければならないので、かなり大変そうです。
ぱふなど、木のおもちゃ屋さんでは、遊べる見本をだしているところもありますが、ボードゲーム専門店でコレをしているのは、「メビウス ゲームス」と「すごろく屋」しか知りません。

ねぇさんが、店長さんに聞くと、

「いえ、出来るだけ自分のもともと持っているものを使ってやっているんです」

とのこと。
なかなか大変そうです。

ゲームも、独自に紹介をつけられていて、はじめてボードゲームにふれる地域の方への配慮も、かなりしっかりしている様子です。

唯一残念だったのが、実際にボードゲームを広げてみて、説明できる場所がなさそうなところです。それは、スペース的なことからもしかたないですねぇ。
まあ、ボードゲームを広げてしまうと、また、売り物にならないものが増えてしまいますし。
これは、店長さんのボードゲームに対する熱い語りでルールを説明してクリアしていってもらわないと。

さて、気になる品揃えですが、メビウス訳のゲームが中心です。あと、メビウスでは扱っていないホビージャパンのゲームなども、チラホラありました。

「カルカソンヌ」や、「ゴキブリポーカー」、「ニムト」、「ブラフ」などなどの定番から、「大聖堂」、「手荷物検査」などの最新作まで、店長のオススメのゲームが、セレクトされて置いてありました。

来店記念に、なにか買おう!

「『大聖堂』は、買わないの?」

「いや、長いらしいで。2、3時間ぐらいとか。やる機会があるかなぁ」

「うーん、じゃあ、1回遊んでから考える…」

「『手荷物検査』は、おもしろかったんちゃうの?」

「あれはね、缶の箱がいいのよ。でも、あの缶の箱だけで、6000円はねぇ……」

「カードゲームですからねぇ」

と、最後のセリフは店長さん。
いいのか?そこは、缶の箱のすばらしさを力説して、購入させるべきところ。しかも、ねぇさんは、アイテムに弱いというのに(笑)

で、結局、選んだ1つは、2人とも遊んだことがない「王への請願」と……。

「あっ、これは!」

とねぇさんが、妙に和のテイストの入ったゲームを発見。
なんか、イレギュラーな大きさの箱に、戦国武将のような絵がかいてあります。日本のゲームです。

「『二四棋』?」

どうやら、ボードがけっこう大きいみたいです。そのボードが、いい材質のものではないかと惹かれている様子。

「おもしろいの?」

「なんか、どこかで聞いたことない?」

聞いたことあるような気も微妙に。メビウスママさんか、メビウスおやじさんのブログかな?1
おもしろいのか?持ってるだけで、笑える?(笑)

「こっちは、2人用の『二四棋』です」

同じ棚には、カードゲームサイズのというか、カードだけが入っている廉価版の「二四棋 小伝」というゲームがありました。
箱には、テプラで、手作りの値札とゲームの情報が。

「2人用 中級カードゲーム」

「これにしよう!」

「ええっ!」

今、どういう思考回路の流れで、このゲームが選ばれたのだ?

ということで、2つのゲームをゲットして、パティクローバーを後にしました。

少しずつ、ボードゲームのお店が増えるのは、ボードゲームファンとして、とっても嬉しいです。
特に、地元の滋賀ということで、これからも、末永くおつきあいしていきたいと思っています。

人と人の出会いや、結びつきをつくる「きっかけ」のお店であって欲しいですね。

がんばれ!パティクローバー!!

  1. メビウスおやじさんのブログでした。 []

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記あ・そ・ぼ,おもちゃ,イエローサブマリン,パティクローバー,プロジェクトコア,ボードゲーム,メビウス ゲームズ,子ども

2007年1月20日(土)。
滋賀県大津市に、本格的なボードゲームのお店が、オープンしました。

その名も、「Patty Clover パティクローバー」。瀬田駅から徒歩5分ほどのところにあります。

滋賀県に、ボードゲーム屋さんですよ!!

ボードゲームを買おうとしたら、今のうちのメインは通販です。すっかり、通販にも慣れました。最近は、ねぇさんの影響で海外から通販したり、ヤフーオークションでゲームを落としたりと、初心者とは思えない振る舞いまでするようになってきたわたしです。

でも、昔から「あ・そ・ぼ」を読んで下さっている方はご存じだと思いますが、わたし、通販には抵抗がありました。というか、やっぱり、実物を見て買うのが、楽しくて、うれしいのです。

今まで、ボードゲームを近場で購入しようとしたら、京都のイエローサブマリンか、大阪は高槻のプロジェクトコアしかなかったのです。
でも、両店とも、ボードゲームがメインの商品とはいいがたいですし、そしてなによりも、店が遠い。

滋賀県に、ボードゲーム屋さんですよ!!

ということで、開店2日目の1月21日。
浜大津でのボードゲームのイベントの後、さっそくお店を訪ねてみました。

平和堂アルプラザ瀬田に車を止めて、アルプラザの喫茶店で一服。
お店は、午後7時閉店です。6時ぐらいについたらいいかな。

アルプラザを出て、川沿いを琵琶湖の方向に向かって真っ直ぐに。「かとう病院」の分かれ道を右に行くとショーウインドーの小さなお店が。アルプラザからも5分ぐらいかな。

「おぉ!」

「おぉ!」

と、わたしからも、ねぇさんからも思わず声が。
おしゃれな小物屋さんみたいな雰囲気です。
今まで、ゲーム屋さんといえば……木のおもちゃ屋さん以外は、あやしい店が多かったですからねぇ(笑)

木のおもちゃ屋さんは子どものいない大人は入りにくいですし、ボードゲーム屋さんはマニアックな雰囲気で子連れでは入りにくいです。
まあ、うちは、どっちのお店にも、平気で(?)入っていく人たちなんですけどね。 

まあ、子どもも大人も入りやすい雰囲気をもっているお店というのは、なかなかないのです。

東京の「すごろく屋」さんとか、「メビウス ゲームズ」さんとかは、お店の中は、明るくて、ファミリーでも大丈夫そうな感じなのですが、いかんせん、ビルに入って行かなくてはいけないというのは、けっこう敷居たかいと思います。1

で、「パティクローバー」ですが、通りすがりに、「何の店かな?ちょっと入ってみようかな」という感じが出ています。
ドアはオープンしていたので、そのまま、

「おしゃまします」

と店内に。

  1. このあたりは、東京ではそういうのは当たり前なのかもしれませんが…。 []