ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年4月ころぽっくるの家おしゃれパーティ,ころぽっくるの家,ねことねずみの大レース,ゲーム会,果樹園ゲーム

おしゃれパーティ

午前中、最後のゲームは、「おしゃれパーティ」でした。
これも、「ねことねずみの大レース」ほどではないですが、けっこう売り切れでお店に置いてないことも多いゲームです。
でも、置いてあるときは、けっこう遊ばれています。

何人でも遊べるということ、それから、プレーヤー同士で勝ち負けがない協力ゲームであるということなどから、けっこうころぽっくるの家のテーブルゲーム会向けのゲームであるなぁと思っています。

同じような協力ゲームでは、「果樹園ゲーム」というのがあります。
ただし、あちらの方は、プレーヤーごとにカゴを用意してあるので、その数によって、プレーヤーの人数がちょっと決まってきてしまうところがあります。

まあ、なによりも、あのテントウムシがチュウしたり、そっぽ向いたりする仕草が、かわいらしいと思います。

えーと、最初は、葉っぱばっかりで、1周りぐらいアリばっかりが先行していました。

ただし、アリは、2回行動してはじめて葉っぱの上になりますがし、アリが動くルーレットの葉っぱは、テントウムシが動く花びらに比べると小さいです。
それに、テントウムシは、オシャレが成功すれば連続でオシャレしにいくことができますので、ちゃんと遊べば、かなりテントウムシ有利なゲームのはずなんですよねぇ。

といいつつ、今回は、けっこうヤバかったです(笑)
まあ、大人は、かなりオシャレが進んでくると、上のピンを見ればある程度どのテントウムシ同士がひっつくのか、覚えていなくても、わかってくるんですけどね。

今回は、ギリギリでテントウムシの勝ちでした。

女の子のファンの多いゲームですが、今回は、男の子が多かったけどけっこうみんな楽しむことができました。

お母さんのウケは、このゲームが1番よかったです。

ちょっと、アリの動きが、複雑なのでそこだけ注意です。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,こぶたのレース,ころぽっくるの家,そっとおやすみ,ねことねずみの大レース,クラウン,ゲーム会,バックギャモン,メモリーかくれんぼ,メルリン

2月、3月と参加できなかったの「ころぽっくるの家テーブルゲーム会」に、久方ぶりに参加。

前半終了。
お昼ごはんを食べに実家に帰っています。

お店主催の有料のゲーム会ですが、なかなかに、参加者も安定した感じです。
午前中の参加者は、子ども8人、お母さん1人、お店のスタッフとわたしでした。

遊んだゲームは、

「ねことねずみの大レース」
「そっとおやすみ」
「メモリーかくれんぼ」
「メルリン」
「こぶたのレース」
「おしゃれパーティ」

などでした。

後半終了。
後半は、子ども2人とお母さん1人。少ない…。
しかも、子どもは、午前中も参加した子たち。うーむ。はまってますなぁ。
お母さんは、なぜか、子どもたちのお母さんでは全然ないお母さんでした。

遊んだゲームは、

「おしゃれパーティ」
「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」
「そっとおやすみ」
「クラウン」
「バックギャモン」

でした。

ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,そっとおやすみ,にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,よこどりゲーム,オバケだぞ~,カタン,カヤナック,カラバンデ

この前、第6回があったばかりという気もするのですが、第7回の「ゆうもあゲーム会・大阪」がありました。

雨で、出足は悪そうとか思って行ってみると、なんと、午前中から、けっこうたくさんのお客さんがこられていて、ビックリしました。

さて、第6回レポートも、まだ全然、手につけていません。
どうなることやら(笑)

今回、遊んだゲームは、

「カード・ラビリンス」
「カラバンデ」
「彦根カロム」
「キンダーメモリー」
「カヤナック」
「おしゃれパーティ」
「ヴィラ・パレッティ」
「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」
「オバケだぞ~」
「にわとりのしっぽ」
「そっとおやすみ」

などなどです。
完璧に、趣味に走っています。

インストだけしたゲームは、

「転がし山」
「マスターラビリンス」
「よこどりゲーム」

などなどです。
「転がし山」は、けっこう遊ばれています。
意外だ(笑)

わたしは、参加できなかったのですが、今回は、「バルバロッサ」や、「カタン」なんてゲームが、普通のご家族中心にけっこう遊ばれていて、すげーなと思っておりました。

お店,お店訪問,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年12月ゆうもあ・草津おしゃれパーティ,おもちゃ,ぱふ草津店,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会,ボードゲーム,マンガ,子ども

いよいよ、12月6日(土)の「ゆうもあゲーム会・草津」当日です。

駅まで一足ありますので、JRを使われるスタッフは、森田さんが自動車で拾ってくださることに。
スタートは、12時30分。わたしはゲームを積んだ自分の自動車で12時ぐらいに会場に向かう予定。
なぜか、森田さんたちの集合時間は、10時(笑)。なんと、「はふ草津店」開店とともに訪問されて、それから、昼ご飯を食べて会場に来てくださる予定だとか。

ず、ずるい。
実は、これまでに、2、3回「ぱふ草津店」にはおじゃましているのですが、店長さんがどの方かとかも、全然わかってないんですよねぇ。
顔を通すチャンスだ。

ということで、わたしも一足遅れですが、11時少し前ぐらいに「ぱふ草津店」に。

さすがに、1時間遅れの時間では、誰もいないかも……。
若い親子連れでにぎわう店内は、子連れじゃない「ゆうもあ」の男ばかりのゆうもあスタッフには、ちょっと居づらい場所のはず……。

と、店内を覗くと、一番奥のボードゲーム、カードゲームの棚の前に、異様な一団が(笑)
1時間ぐらいでは、話は尽きないということで、お店の方としゃべっている「ゆうもあ」のスタッフでした。

対応してくださっていたお店の女性が店長さんということで、ごあいさつ。

「どうも。初めまして」

「京都ではお世話になりました」

はい。あいさつがかみ合っていません。
京都?「ぱふ宇治店」かな?

「京都では、一緒に遊ばせていただいて…」

すいません。人の顔を覚えるのは、メチャクチャ苦手です。
でも、その特徴のある声は思い出しました。
2回も会ってる人の顔を覚えろよ(笑)

「ぱふ草津店」の店長さんは、「ぱふ宇治店」にはじめていったときしゃべりかけてくださった定員さんで、「ゆうもあゲーム会・京都」にも来てくださって、一緒に遊んだ方でした。

すいません。りんは、こういうヤツですので、初対面でないのに、「はじめまして」とか、わけわからんこといっても、ゆるしてやってください。
↑ このあたりのいい加減さが、地域の責任者の1人としてとっても不安です。森田さん、奥山さん、ご迷惑をかけますが、お願いいたします

で、わたしも加わって、ゆうもあスタッフ男4人と店長さんで、またまた、長話を。
志を同じにするものということで、楽しい時間を過ごせました。

なんとお店には、メビウス訳の「ヒューゴ」なんてのも置いてありました。
今まで、「ぱふ」で、メビウス訳のゲームがおいてあるのは見たことがなかったので、これには、ビックリ。
お話を聞いていると、どうやら、「ゆうもあゲーム会・京都」で遊ばれて、その後、このゲームや、「おしゃれパーティ」を入荷されたのだそうです。

メビウスさんなどで扱っておられるゲームの中でも、とてもよい子ども用のゲームは、「ぱふ」さんなど木のおもちゃ屋でも扱ってほしいなぁと常々考えていたので、これは、とってもうれしいことでした。
と同時に、楽しさをキッチリと伝えられるようにならないといけないなぁと強く思いました。インスト、遊んでいるときの様子ひとつで、やっぱりゲームの印象というのは、かわってきます。

「ぱふ草津店」は、おもちゃ屋さんなのですが、絵本や子育ての本なんかも売っています。絵本の数や、子育ての本の数、種類は、店舗の大きさが違うこともあり「ぱふ宇治店」ほどはありません。というか、「ぱふ宇治店」の絵本・児童書の数は半端ではありません。下手な本屋を量質ともに軽く越えています。
でも、「ぱふ草津店」にも、良質な本がそろえられています。

子育て本に分類されるのですが、「おもちゃ」をあつかった本も置いてあります。
この「おもちゃ」の本を書かれる方で、わたしには2人のアイドルがいます。
1人は、「ぱふ」の代表の岩城敏之さんです。この方は、「おもちゃ」だけでなく、広く保育のことを講演されたりしておられます。
もう1人は、「百町森」というおもちゃ屋さんに勤務されているマンガ家にして、おもちゃデザイナーの相沢康夫さんです。
今回、この相沢康夫さんが、新刊を出されたということで、紹介してもらいました。

さっそく購入するみんな(笑)

「あれ、買わないの?」

「もう、持ってるから(笑)」

そんな人、ばっかりです。
もちろん、りんも購入。アイドルですから。
しかも、阿部ヤヱさんの「遠野のわらべ唄」の本が、いつの間にか1冊増えているという。いいお客さんでしょう。

あと、指人形とか、気になるモノはいっぱいあったのですが、そろそろ、お昼を食べないといけない時間なので、お店においとまして、お昼ご飯に。
時間もあんまりないということで、「ぱふ草津店」の前のカレー屋さんで昼食。

「次回の会場のこととか、考えてるの?」

「いやあ、本当にせまいんですよ。だから、今回やってみて、人数的にいけそうだったら、予約しよう。
 とりあえず、今回、部屋の使い勝手を見てみようと思っているんですよ」

「何人ぐらい来てくれるんだろうね」

「いやぁ。少ないよりも、多い方がこわいんですよ」

「チラシの減り方見ると、けっこう来てくれるんじゃない」

「最悪、会場定まらずで、滋賀県中を点々といどうしていくこともあるかもしれないなぁと思っているんです」

てな話を。
わたしはひたすら、自分が取った会場のことが不安で不安で。

あと、ゲームデザイナーのサイン入りの「ポップンミュージック カードゲーム」なんかが食事のテーブルに出てくるあたりは、さすがに「ゆうもあ」という感じでした。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年11月ゆうもあ・京都あ・そ・ぼ,おしゃれパーティ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会,スピード,子ども

おしゃれパーティ

これは、小さな子でも遊べるゲームで、とっても、インストがしやすいです。人数が何人でも遊べるということもあって、すごく、スタッフが、いろいろな年齢の子たちにオススメしやすいゲームでもあります。

また、プレーヤー間の勝ち負けがないですので、キリキリした勝負になって、子どもが泣いちゃうことがないというのも、けっこう大事なところです。
まあ、勝敗をいっぱい経験して、負けても泣かないように成長もして欲しいんですけどね。

近畿の「ゆうもあゲーム会」では、定番ゲームですね。わたしは、持ってないんです。うーむ。「ぱふ」にあるからなぁ買うか?
↑ お話を聞いてみると、「ぱふ」にあるのは、ゆうもあの影響らしいです(笑)

このゲームは、よっぽどのことがなければ、テントウムシさんの方が、アリよりも先にパーティに行けるみたいです。
何回やっても、アリが勝ってしまうときは、きっとルールの解釈のしかたが間違っています。

わたしがインストしていて抜けやすいのは、「オシャレが成功したテントウムシさんは、さらに連続で他の人のところにオシャレしに行ける」というところです。
これがないと、そっぽ向いたテントウムシさん同士をしっかりと覚えていないと、なかなか苦しい戦いになります。

それから、もう1つは、以前、「あ・そ・ぼ」の雑談部屋でも話題になっていたアリさんの動き方です。
けっこう、訳文が難しいみたいですが、ようするに、

まず、ルーレットががくのところに止まると、アリさんは、デイジーの「花」の上に置かれます。
つぎに、ルーレットがまたがくのところに止まると、「花」の上のアリさんは1番上の「葉っぱ」の上に移動します。
つぎに、ルーレットがまたまたがくのところにとまると、新しいアリさんが、デイジーの「花」の上に置かれます。
つぎは、「花」から上から2番目の「葉っぱ」にうつります。
というように、アリさんは葉っぱのところに行くために、いったん「花」を通らなければならないのです。
これで、アリさんが全員集合するのは、テントウムシさんの2倍ぐらいの時間がかかることになります。

というのが、正しい動きのようです。

アリさんが、花にいったんおかれずに葉っぱに直接責めてくると、苦しい戦いになります。

この「連続オシャレ」ルールと、「アリさん移動」ルールを両方間違えていると、アリさんの方がかなり強くなってしまいます。
まあ、大人が考えながらするには、これぐらいの縛りが必要かもしれませんが。その場合は、赤と青がひっついて、赤と黄色がはじかれたら、黄色と青はひっつくとか、そういう推理を記憶と同時にしていくわけですな。

えー、子どもゲームですから、あんまり、そこまで考えなくても、勝てるようなバランスになっているのだと思います。

もちろん、わたしは、そんなルールの間違いはしないともさ(今は)
過去のことは、忘れたぜ(笑)

でも、子どもにとっては、やっぱりアリが増えていくのは、ドキドキするようです。特に、オシャレに時間がかかる前半のイメージがあるので、

「間に合うかな」

と思っちゃうようです。
実はそれは錯覚で、後半になればなるほど、準備前のテントウムシが減ってきますので、オシャレがはやくなっていきます。
このスピードの違いというのも、なかなか優れています。

あと、なくしやすいパーツの予備が、ちゃんとついているところもいいです。

ということで、今回も、テントウムシチームは、アリさんよりもはやくパーティに着くことができました。