プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,ボードゲーム雑記,子どもあやつり人形,ボードゲーム,マンマミーア,子ども

マンマミーア

やっと、コンピュータが共有ではなくなりました(笑)

で、金曜日に遊んだゲームです。
1つ目は、「マンマミーア」。

今回、来たのは3年生1人でした。まーさんです。
でも、ちょっと様子がおかしい。なんか疲れた顔してるんですね。

「どうした?走ってきて、疲れたんか?」

てなことを聞くと、

「そんなことは、ないんやけどさぁ」

と目から涙がこぼれます。

「どうした?」

と聞くと、

「わたしは、いつでも、友だちにきついことばっかり言う」

と言って泣きます。
誰かにきついこと言われたとか、意地悪されたとかではなくって、「わたしが言う」と言って泣いてるようです。
たしかに、その子は、すごくハキハキした子で、ちょっと、友だちにしゃべる言葉がお姉さんぽくなったり、命令口調になったりするときがあります。
多分、ここに来る前に、誰か大人に、そんなことを言って怒られてきたのだと思います。

「そっかー。そんで、ちょっと反省してんねんなー」

とんとん、頭をなでていました。
そんなこんなで10分ほど。

「せっかく来たし、なんかしようか」

と言うと、うなずくのでゲームをゴソゴソ。

最初は、まーさんは、「あやつり人形」の箱を選びました。あの箱って、確かにかっこいい、惹きつけるもの持っています。
いや、心の暗い雰囲気が、箱の絵とあっていたのかも。
でも、時間がないのと、ちょっと迷っているところもあるのです。子ども達と一緒に「暗殺者」があるゲームを遊んでいいのかどうか。1回は自分でも遊んでみたいと思って、持ってきてはいるのですが。
ましてや、低・中学年の子どもと。
もちろんゲームだと割り切ることは大切だと思うのですが……。
親からツッコミが入ったときに、どうするという問題からの逃げもあります
↑ 子どもから親にボードゲームのおもしろさを伝えていければと思っているのに、逆効果になって、親から子どもがゲームするのを禁止されてもイヤです。

で、選びなおして20分ぐらいで出来そうなゲームは、と出してきたのは、「マンマミーア」でした。
木曜日に、「マンマミーア」したいと言っていた子とは別の子だったのですが、ちょうど、わたしが金曜日にルールの見直しをしていたから、やってみたかったのです。

ルール説明しながらです。
ビザのトッピングをピザ生地の上に(ホントはただのカードの山ですが)放り込んでいって、トッピングがそろったと思ったら、レシピカードを放り込みます。
あとで、トッピングとレシピを入れた順に確かめてみて、はたしてちゃんとピザが出来ているか確かめていくゲームです。

りんが、順調に1枚ピザのレシピを放り込みます。
で、次のレシピをめくると、なんと「15+」のレシピです。
これは、何でもいいから、材料が15種類入ったらいいというレシピです。
とにかく、15だーー。と言うことで、とにかく、なんでも同じカードのトッピングを重ねてドンドン入れていきます。めくるのも、とにかくたくさんということで、トッピングばっかりです。
その間に、まーさんの方は、けっこう、バランスよくトッピングもめくってきます。
こっちがレシピを入れようと思うと、なんかうまいこと出鼻をくじかれる感じで、先にレシピを放り込まれてしまいます。

「15+」にこだわってはいけない。

気づくのが遅かったです。
わたも、新しいレシピをめくって、路線を変更しましたが、間に合わず……。
1ラウンド終了して、ピザが何枚出来たか、確かめていきます。

りんのほうは、「15+」にこだわったのが効いて、完成したピザは、2枚でした。
あーさんのほうは、かなり乱暴な放り込み方でしたが、手札をつかったりもして、完成したピザは3枚でした。

「やったー。勝ったー」

とうれしそうです。

ピザにいろんなトッピングがあって、それでおいしいように、人間にも、いろんな性格の人がいて、それでおもしろいんだよ。
てなことを、あーさんにしゃべったりして終わると、なかなか、きれいなまとまりかたですが(ちょっと、出来すぎだ)、そんなことは、しゃべらずに。

でも、やっぱり、子どもは、笑っていてほしいですね。
と、いいつつ、やっぱり怒らなければならないときは、怒らなければならないし、わたし自身も、すぐに、怒ってしまう方ですが。
でも、やっぱり、子どもは、笑っていてほしいですね。