光瀬龍,半村良,小松左京,山野浩一,平井和正,広瀬正,手塚治虫,星新一,河野典生,眉村卓ちくま文庫,光瀬 龍,半村 良,大いなる正午,小松 左京,山野 浩一,平井 和正,年刊日本SF傑作選,広瀬 正,手塚 治虫

60年代日本SFベスト集成

2010年代の年刊日本SF傑作選「結晶銀河」を読みながら、並行して、こっちも読んでいました。こっちの方は、まだ、ワンアイデアで赦されるようなところがあります。まあ、時代的に読み手も育っていなくて、いろんなアイデアを詰め込んでも、理解されなかったりしたのだろあなぁ。

その分、単純にできていてシンプルにおもしろいです。そして、SFのおもしろいところって、この時代から大きく変わってはいないのだなぁと思いました。

最大の収穫は、星 新一の「解放の時代」ですねぇ。わたし、星 新一、かなり読んでいるはずなんですが、こんなん書いているとは、まったくしらなかった。
爆笑しながら読んでいました。
しかし、これ星 新一としては、絶対隠しておきたかったヤツのような気もします。

半村 良の「H氏のSF」とかも、ただ酒場で馬鹿話するだけ。それでも、あぁ、コレでいいんだと思いました。オレが書くのがSFって感じですねぇ。

難しかったのは、荒巻 義雄の「大いなる正午」。やっていることは、土木工事なのに無茶しすぎ。

なんか、物語としては「男のロマン」みたいなのが多い気がします。時代かな。そういえば、ここには女性作家は1人もいませんねぇ。

筒井 康隆,
星 新一,広瀬 正,半村 良,眉村 卓,手塚 治虫,筒井 康隆,豊田 有恒,石原 藤夫,山野 浩一,小松 左京,平井 和正,河野 典生,光瀬 龍,荒巻 義雄
筑摩書房
発売日 : 2013-03-01

星新一,読書かぐや姫の物語,星 新一,星新一 ショートショート1001,映画,竹取物語,角川文庫,,KADOKAWA

竹取物語

おそろしいことに、「星新一 ショートショート1001」は、まだ1巻目を読んでいます。
基本的に、同じ作者の本を2冊並行して読むことはないのですが、そんなことを言っていると星 新一の本が、この後20年ぐらい読めなくなりそうなので、今回は例外として読みました。

映画「かぐや姫の物語」関連ということで、1冊。

「かぐや姫の物語」は、いい映画でした。わたしは、好きです。
あれ、映像だけの映画ではないですよ。多分、伝えていることは、かなりどうしようもないひどいことだけど。

で、竹取物語を読むにあたって、なんで星 新一訳なのかというと、これ、圧倒的に軽くて読みやすいんですよねぇ。
昔(昔も、大昔だな)兄貴が持っていて、それは知っていた。

まぁ、訳というか、注釈も一緒にやっている読み物になっています。
楽しい感じの読み物になっています。

そのうち、映画の「かぐや姫の物語」の感想は、書きたいと思っています。
びっくりするぐらい、「竹取物語」です。

でも、実は、メインのストーリーは、けっこう違うといえば違う。
今回は、まあわかっていたんだけれど、その部分を確かめるために読んだ感じです。

なのに、ディテールがちょっと違うだけに感じるのはなぜかみたいな話を書く予定です。

でも、なかなかまとまらないのです。

今日泊亜蘭,光瀬龍,半村良,小松左京,山野浩一,平井和正,日下三蔵,星新一,眉村卓,矢野徹今日泊 亜蘭,光瀬 龍,出版芸術社,半村 良,小松 左京,山野 浩一,平井 和正,日下 三蔵,日本SF全集,星 新一

日本SF全集1

解説だけ先に本になっていた「日本SF全集」がとうとう、発刊!!

本当ならやっぱり、1人1冊の全集が読みたかったところですが、それだとお値段的にも、場所的にも、購入すら怪しくなるので、これでいいのかな。

やっぱり、星 新一、平井 和正、光瀬 龍、半村 良、眉村 卓あたりは、文句なしに面白い。というか性に合います。

まあ、この辺の小説が、今の私の好みを作ったので、当たり前といえば当たり前なのですが。

この本を読まなければ、読めなかったいろんな人の物語が読める。全集とかの良さは、そういう思わぬ出会いにあります。
今回は、今日泊 亜蘭の作品が、そんな感じで出会えて良かったです。

日下 三蔵,
星 新一,小松 左京,光瀬 龍,眉村 卓,筒井 康隆,
平井 和正,豊田 有恒,福島 正実,矢野 徹,今日泊 亜蘭,
石原 藤夫,半村 良,山野 浩一,石川 喬司,都筑 道夫
出版芸術社
発売日:2009-06-25
 

星新一,読書ブランコのむこうに,夢魔の標的,子ども,学校,新潮社,星 新一,星新一 ショートショート1001,SF

星新一 ショートショート1001

星 新一は、わたしが1番最初にはまった作家さんです。
小学校の3、4年ぐらいから、中学校の2年生ぐらいまで、ずーーっと、読んでいました。1

これが、わたしのSFの事始めであり、本が好きになるきっかけだったと思います。
面白かったです。
でも、成長するにしたがって、いろいろな世界に目を向けるようになって、次第に読まなくなってしまいました。

大人になって、小学校の高学年の子に読み聞かせをしたりしましていると、もう1回、読んでみたいなぁという気持ちがムクムクとわき出てきていました。
好みの多くが、やっぱりこの時代にできていて、原点みたいな物語だなぁと。そして、子どものときにはわからなかった面白さがあるよなぁと。

そして、今は、ちょっと星 新一のブームのようで、けっこう文庫本が並んでいます。

いいきっかけだなぁと思いつつ、手をだせないでいたのです。だって、集めて読んでいるうちに、本がどんどん消えていってしまいそうだったので。

この本が出ていたのは知っていたのですが、見たことなかったのですね。
でも、今日、大津のフォレオの本屋さん大垣書店で見つけたのです。

これから、1日1編ずつ楽しんでいこうと思います。

普通は、全部読んでから、感想を書き込むのですが、多分、この本3冊、読み終わるまでに数年かかるので、今日から読みはじめたということを、ここに書いておきます。

でも、これでも、好きな長編「夢魔の標的」とか、「ブランコのむこうで」とかは、読めないんだよなぁ……。

  1. 兄貴の本でした。 []