夢枕獏,読書光文社,光文社文庫,夢枕 獏,混沌の城,闇狩り師

混沌の城 上

おもしろいんだけれども、夢枕 獏の魅力の大部分って、長く付き合ったキャラの体温とか体臭とか、そういうものなんだと思います。

だから、短い話だとそこが弱くなるなぁ。その分、スターシステムみたいに、たとえば乱蔵っぽいキャラだよと、多分、作者の中ではエピソードと一緒に魅力も出来上がっているのだけども、書かれていないそこはもしかして、読者には伝わりにくいかも。

いっそ、これも「闇狩り師」のシリーズとしてやったらあかんのかとか思います。そうした方が、わたし的には入りやすそう。別世界の九十九乱蔵みたいな感じです。
そうすると世界観があかんかとか、もちろんいろいろあるんですけどね。

なんか、「新しい」にこだわっているわけでもない気がするし。それとも、作者の中では、まったくの別人なんでしょうか。

夢枕獏,読書夢枕 獏,平成講釈 阿部生命伝,文春文庫,文藝春秋,陰陽師,

平成講釈 安倍清明伝 陰陽師

同じ作者が、同じ主人公で、まったく違うお話を書くという、あんまり聞いたことがないことをしています。
普通の物語作家だと、1つの大きな物語に収斂していったりする感じなことが多いと思うのですが、さすが、夢枕 獏。思いついてしまったら、自分の中にもタブーない感じで走って行きます。

まあ、文春文庫版で「陰陽師」っていう題名をつけたのは、やっぱり、ブランドとしていの「陰陽師」が入っているのといないのとでは、売り上げが変わってくるという判断だったんだろうと思います。
訳者も同じだし、ストーリーじたいも、まあ、いつもの感じですが、語り口が違うのでシリーズに入れない方がすっきりはくると思います。でも、この語り方は、一緒にいろんな豆知識が入ってくるから、おもしろいとおもいます。
ちょっと、邪道だけれど。

夢枕獏,読書光文社,光文社文庫,夢枕 獏,妖樹・あやかしのき,闇狩り師,

妖樹・あやかしの木

夢枕 獏、わりとコンスタントに読んでいるような気がしますが、全然そんなことはないですね。小説を読んだのが4年前かぁ。
ちょっと、懐かしいアーモン・シリーズです。

アーモンは、九十九 乱蔵の原型といわれていて、確かに主人公はそうなんですが、お話の印象としてはあんまりそんなことはないですね。これは多分、乱蔵が1人出行動することがほとんどなのに対して、こっちは、相棒がいて、その相棒のヴァシタ視点で物語が語られているからだと思います。
あと印象として、多分、乱蔵もけっこう若いんだけども、アーモンの方がもっと若々しいですね。もしかしたら、今、「闇狩り師」のシリーズ読んだら、乱蔵も若いと思うのかもしれません。

夢枕獏,大原まり子,岬兄悟,式貴士,新井素子,日下三蔵,栗本薫,森下一仁,水見稜,火浦功あたしの中の……,夢枕 獏,大原 まり子,岬 兄悟,式 貴士,新井 素子,栗本 薫,森下 一仁,水見 稜,火浦 功

日本SF全集3

3巻目。
いつまで待っても続刊は出ないです。

これが、わたしにとってSFですねぇ。という時代。
新井素子から始まって、夢枕 獏、高千穂 遙、栗本 薫、田中 芳樹、野阿 梓、菊地 秀行、大原 まり子。今でも大好きで、読みたいと思っている人たちばかりです。小説でいうと、この辺の人たちが、今のわたしを形づくっているなぁと感じます。

性に合っていると思うのは、やっぱり、その時代の雰囲気とか、心が柔らかいときに読んだその印象とかが強いと思います。
そして、この時代、ものすごく文体にこだわった書き手が多いような気がします。

「あたしの中の……」、「花狩人」、「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」あたりは、やっぱり特別です。

「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」って題名、ラノベの題名のはしりだよねぇ。

完結の6巻まで出て欲しかったです。

日下 三蔵,
新井 素子,夢枕 獏,神林 長平,谷 甲州,高千穂 遙,栗本 薫,田中 芳樹,式 貴士,森下 一仁,岬 兄悟,水見 稜,火浦 功,野阿 梓,菊地 秀行,大原 まり子
出版芸術社
発売日 : 2014-01-10

夢枕獏,読書夢枕 獏,文春文庫,文藝春秋,陰陽師,

陰陽師 酔月ノ巻

あけまして、おめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。

さて、新年あけて1冊目の本は、「陰陽師」です。
短編としては(多分)10巻目。なんと25年目の「陰陽師」なのだそうです。

夢枕 獏の他のいろいろなシリーズは、けっこう終盤に向けて走っているようですが、このシリーズについてはそういう区切りっていうのはずっとないんだろうなぁと思っています。
なんか、夢枕 獏の日記のような感じでね。彼が書かなくなったら、自然に消えていくみたいな。

その変わらさと、それでも緩やかに変わっていっているところが、魅力です。