とり・みき,三雲岳斗,伴名練,円城塔,堀晃,大森望,大西科学,宮内悠介,小川一水,川上弘美とり・みき,なめらかな世界と、その敵,ゼロ年代の臨界点,三雲 岳斗,伴名 練,円城 塔,創元SF文庫,堀 晃,大森 望,大西 科学

拡張幻想 年刊日本SF傑作選

「虚構機関」を読み始めたときは5年差だったのに、とうとう10年差になってしまいました。
そして、10年って、たいして前じゃないよなぁと思えてしまうところが、ちょっとイヤです(笑)

今回、今までの「年刊日本SF傑作選」と比べて、メチャクチャ読みやすかったです。そして、読みやすいから、すごい短期間で読めたのではとか思っていたのですが、前巻読んでから、やっぱり、きっちり3年かかっていますねぇ。
うむ。次は、もう読み始めてますが、やっぱり3年後かな。今や、このシリーズも、出版社が創元社から竹書房にかわっています。

それはさておき、今回は、読みやすく感じました。毎年、何作かはまったく受け付けない意味わからない作品があったのですが、今回はそれを感じませんでした。1それは、トリビュート作品が多かったせいかもしれないですねぇ。

まあ、なかでも爆裂に読みやすかったのは、伴名 練ですねぇ。
「美亜羽に贈る拳銃」は、いいです。

これを読んで、伴名 練の作品集である「なめらかな世界と、その敵」を読んだのです。
そして、今、「結晶銀河」の感想を読んで、衝撃的な事実が。わたし、「ゼロ年代の臨界点」読んでるわ。どうりで、とっかで聞いたことがあるような話だと思った。
そして、やっぱり、感想としては、わかりやすいだったみたいです。
まあ、SFとして単純というわけではなくて、小説としてオーソドックスでおもしろいという意味ですけどね。

後半の方が、印象が残っているせいもあると思いますが、円城 塔の「良い夜を待っている」も、凄い好みです。

大森 望,日下 三蔵,
小川 一水,庄司 卓,恩田 陸,堀 晃,瀬名 秀明,とり・みき,川上 弘美,神林 長平,伴名 練,石持 浅海,宮内 悠介,黒葉 雅人,木々津 克久,三雲 岳斗,大西 科学,新井 素子,円城 塔,理山 貞二
東京創元社
発売日 : 2012-06-28
  1. まあ、3年かかって読んでいるので、忘れているだけという説もあるかもしれませんが。 []

とり・みき,ヤマザキマリ,読書プリニウス,ヤマザキ マリ,新潮社,,BUNCH COMICS 45 PREMIUM

プリニウス2

1こ1この細かいエピソードや、描かれた絵の中に、メチャクチャたくさんの蘊蓄が入っていそうな感じが半端ないです。
それを読み取る力がないのが、くやしい。

でも、その時代の息づかいが感じられそうな話です。

とり・みき,ヤマザキマリ,読書とり・みき,プリニウス,マンガ,ヤマザキ マリ,新潮社,,BUNCH COMICS 45 PREMIUM

プリニウス1

ローマもの。
今回は、タイムスリップ無し。

背景をとり・みきが描いていると聞いて、ビックリ。

わたし、昔、水木しげるは、絵が下手だと思っていて、それは、キャラクターの絵しか見えていなかったからで、実はものすごい細かい背景が点描で描いてあったりするのにある日突然気づいて、ビックリしたことがありました。

もしかして、とり・みきも、そうなのか。キャラクターに、ごまかされていた??
そうかも、しれない。

むさいおっさんが、ひたすら好奇心を持って世界を見るというだけのマンガですが、これがけっこう、楽しいです。

とり・みき,吾妻ひでお,読書とり・みき,よいこのための吾妻ひでお,吾妻 ひでお,河出書房新社,

よいこのためのための吾妻ひでお

吾妻ひでおのベストセレクション第3弾です。
今回は、とり・みき監修。

このセレクションが、実はしっくりくる。
それは、多分、この第2期の吾妻 ひでおが、自分が1番柔らかい時期に読んだ吾妻 ひでおで、とても、衝撃的だったからだと思います。

とり・みき,読書とりったー,とり・みき,クレープを二度食えば,マンガ,リュウコミックス,徳間書店,SF

クレープを二度食えば

とり・みきリリカル作品集。
ほんと、リリカル(笑)
でも、これはこれで気持ちいいです。

絵がもうちっとうまかったらな~と思ったりします。わざとこの絵柄な部分もあると思いますが、どこかリリカルなストーリーに絵が負けてる気がする。
逆に、普段のギャグだと、全然、気にならない絵なんですけどね。

このサイト、最近は、本を読む時にTwitterで感想をつぶやいて、それを元にして記事を書いているのですが、この本の感想をつぶやいた時に、とり・みき本人から反応があって、ビックリしました。

そういえば、とりさんは、「とりったー」というtwitterネタのマンガ書いていたのでした。そういうことがあってもおかしくない。
しかし、ビックリした。なんかSFです。

恐るべき時代になったものです。