インサイダーケン1 ワンダービット 島本和彦 漫画全集
アウトサイダーという言葉にひかれるわたしですが……。
さすが、熱い男、島本 和彦。インサイダーとは。
ゲームマンガの黎明期……かな。もうすでに、たがみ よしひさは、「私立北鳳高校K.I.E」はかかれている。
「アオイオノオ」と同時進行で読むと2度楽しい「必殺の転校生」です。
わたしの島本 和彦体験の原点は「炎の転校生」で、そのさらに原点的な作品ということで、好きです。
まあ、この頃から、「元気のでるマンガ」ですよねぇ。
今も昔も、島本 和彦のマンガに期待していることは、ひたすら「元気ができること」です。
そして、その期待に、答え続けてくれていると思います。
こうやって読むと、まあ本当に「穂脳の転校生」そのままで、2回かいたのかよ…とか思ったりもしますが、自分の信じることを何回もマンネリとか気にせずにかいていくのが、巨匠の条件だと思ったりもします。
まあ、読み切りから連載にもっていくジャンプ的な感じですよねぇ。
ものすごい新谷 かおるが出てきたなぁ。
割と人当たり敵にはおだやかな人なイメージがあるのですが、そうでもないのか。まあ、山賀があんな風になった程度には、デフォルメされていると考えた方がいいでしょうねぇ。岡田 斗司夫は、話を聞いていると本当に山賀のこと好きだし、才能を感じていたみたいです。
まあ、「ファントム無頼」と「エリア88」の時って、最高に忙しくて、最高にのっていたときですからねぇ。ちなみにわたしは、ちょっと後の「クレオパトラD.C.」とか「砂漠の薔薇」とかの時も好きですけどね。
「エリア88」は、普通番のコミックスから、文庫版2種類1と、いったい何種類同じ本が状態でした。何回読んでも、おもしろいしねぇ。
ところで、もうプロになりますねぇ。ということで、このマンガのオチは、どころになるんでしょう?
いつか、「吼えろペン」とかに繋がって、終わるのでしょうか?