ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアー,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもゆうもあ,タブラの狼,人狼,教育,汝は人狼なりや?

タブラの人狼

夕食を食べた後、岡山現代玩具博物館の方々も、『ゆうもあ』の一行の泊まっている宿泊施設の方に遊びにこられて、いっそうにぎやかになりました。

たくさん人が集まれば、滅多に遊べないあのゲーム「タブラの狼」です。これは、「汝は人狼なりや?」という名前でも有名です。

このゲームは、人を疑うことを楽しむゲームなのです。
だから、教育上ちょっとなぁとも思ったりしたのですが、何回かやってみてわかったのは、

「人が人を疑うとき、けっこう根拠なしで思いこめてしまう」

ということです。
で、そういうことが客観的にわかるこのゲームというのは、実は、教育的にはとてもすぐれているんじゃないかと思ったりもしています。

えーと、つまりですねぇ。実際に、実生活で人を疑うような状況になったときに、このゲームをしていると、自分がゲームと同じようになんの根拠もないのに「なんとなく」人を疑っているときがあるというのが、わかるようになると思います。

でも、ゲームでそういう状態を経験していない人は、

「わたしの感覚は、絶対に正しい(根拠はないけど)」

と思いやすい気がします。
本当かといわれると、なかなか、証明は難しいのですが。

前に、「ことしのぼたん」で、考えたのと同じように、表面的な表現だけを拒否して、どうしても、大切なことを忘れてしまっているような気がします。

えーと、今回は、めちゃくちゃ女性比率の高い「人狼」でした。

オオカミ2人組のうち1人は、女の子の小学生オオカミでした。
これは、なんとこの子のお父さんが誘導して、退治していました。お父さんは、やっぱり、娘のあやしいところを感じられるのでしょうか?どっちかというと、つっつきやすいところをつっついただけかも(笑)

で、もう1人の人狼に、次々に犠牲になっていく村人たち。
わたしも、中盤ぐらいに、リンチにかけられて脱落してしまいました。

生き残ったのは、3人の女性たち。
このうち1人が人狼。

最後の昼。
ここで、人狼を退治できれば、人間たちの勝利。
でも、退治できなければ、その夜には、人狼が、勝利の雄叫びをあげます。

1人ずつ、最後の一言を。

「わたしは、村人ですよ」

この人は、過去、村を滅ぼしたことがある人狼でした。まさか、連続でそんな……。

「わたしも、村人ですよ」

この人は、小学生少女人狼のお母さんです。まさか、人狼というのは、遺伝なのか……。

そして、最後に弁明するのは、現代玩具博物館のスタッフの人です。

「わたしは、まだ27歳なんです」

……なんか、おもしろいこと言おうとしています(笑)

「わたしは、まだ若いんです。だから、殺さないでください!!」

その時、あとの2人の顔に、ピキッと微笑みが凍りついたように思ったのは、わたしの気のせいでしょうか?

そう。多分、その瞬間、「だれが人狼であるか?」という以上の重要さでもって、2人の女性が、結束したのです。
消える人は、決まりました。
現代玩具博物館のスタッフの方です。

そして、結果は……。

その夜。
もうなにも隠す必要のなくなった人狼は、最後の犠牲者に食らいついたのでした……。

人狼は、あの以前も村を滅ぼした女性でした。

伝説がまた……。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアー,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記インストール,サンクトペテルブルク

サンクトペテルブルク

えーと、

「もっとちゃんとしたゲームを!」

ということで、「サンクトペテルブルク」を教えてもらう。む

行きの車の中でも、話題になっていたこのゲームですが、わたしは、このときが、初プレーでした。
というか、その日まで、ゲームの名前も聞いたことがない……というか、頭に残っていませんでした。

このゲームは、この日と次の日の朝にプレーしていまして、理解したことは、まあ、

「貴族を集めろ」

ということてせすねぇ。

かなり、評価の高いゲームなのですが、やりこむほどしていないせいかもしれませんが、なんか、わたしにとっては、ちょっと難しいゲームなのです。

これは、やっぱりPC版をインストールして、練習する必要があるのかなぁ。
でも、人と遊ぶ楽しさを知ってしまった今は……。

奥は深そうなので、機会があればやってみるのですが、なかなか、他のプレーヤーとの間に実力差ができてしまっていて、それも、難しいのです。

ミヒャエル・トゥメルホファー,Michael Tummelhofer
Hans im Glueck Verlag
発売日 :

ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアー,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記アブ・ディ・ポスト,スピード,ワンだふるライフ!

ワンだふるライフ!

次のゲームも、ビバリーの日本オリジナルゲームです。

なんか、イヌのコマもかわいく、フィギアです。
「犬の生活」なんてゲームもありますが(持っていますが未プレーです)、あれに似た雰囲気を醸し出しています。
「イヌ」だから、「ワンだふるライフ!」。なんか、題名も、意訳すれば「犬の生活」になりそうではありませんか。

どんなゲームか、ワクワク感がつのります。

えーと、ゲームの内容は、自分のイヌのコマを決めて、サイコロを振って、その目だけ進めて、止まったマスの指示に従います……。

えーと、スゴロク。
というか、犬の人生ゲーム???

えーと、犬たちには、3つのパラメーターがあります。
前半戦は、このパラメーターに得点をためていく感じです。なんていうんですか、自分のイヌをしつけたり、オシャレさせたりして、こう、磨き上げていく感じですね。

そして、得点が充分にたまったら、後半は、ひたすらその得点を消費していって、ゴールをめざします。
3つのパラメーターのうち、どれかが0点になってしまうと、また、鍛え直さなければなりません。

だから、前半戦で、バランスよく充分に鍛えておかなければなりません。
そんな感じ。

えーと、でも、スゴロクだから、後半戦に行くまでに、止まるマスによってどうしてもパラメーターが偏っちゃうじゃない……。
でも、大丈夫です。
ちゃんと、後半戦の前には、ひたすらループして、パラメーターを鍛えられるマスがあります……。

………。
……。
…。

それじゃあ、今までの前半戦って、いったい……。

うーん。イヌを育てることに愛がある人ならば、楽しく遊べるのかもしれませんが、わたしは、実はイヌには愛がない……。
ネコにだったら、多少愛があるのですが……。

ということで、とっても、作業な感じが、これまた延々と続きます。
最後は、もう、

「イヤ~」

という感じで、無茶して後半戦に突入したわたしが、そのままゴールしました。

うーむ。パラメーターをためて消費しながらいくゲームは、「アブ・ディ・ポスト」が近いかな。
でも、あのゲームは、イヤな感じにならないですねぇ。何が違うかというと、多分、ゲームのスピードです。

「アブ・ディ・ポスト」の場合は、けっこう1レースが短いし、お互いが飛んでいるかどうかというのが、けっこう自分の状態に関わってきます。

でも、「ワンだふるライフ!」の場合は、ダラダラと長くて、しかも、パラメーターをのばしてるときは、完全にお互いの絡みがほとんどないんですねぇ。
そのあたりが、ちょっと……というか、どうしても、日本でつくるスゴロクゲームって、「人生ゲーム」にしても、これにしても、ゲームを引き延ばす方で、考えてしまうようです。

1回のゲームを短くして、何回も、

「もう1度!」

と言えるようなゲームが遊びたいですねぇ。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアー,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記アップル・トゥ・アップル,ブロックス,ボードゲーム,気分は億万長者!

気分は億万長者!

さて、岡山について、まず遊んだゲームは、「気分は億万長者!」
2002年には「ブロックス」でヒットをとばし、2003年には「アップル・トゥ・アップル」の完全日本語化を果たしたビバリーのゲームです。
なんと、「ブロックス」、「アップル・トゥ・アップル」の両ゲームは、2002年、2003年の「日本ボードゲーム大賞」の「国産ゲーム部門」の大賞受賞作品です。

「ブロックス」、「アップル・トゥ・アップル」は、海外のゲームの日本語化だったのですが、「気分は億万長者!」は、そのビバリーが日本に向けて放つビバリーの日本オリジナルのゲームです。

ギミックが凝っていて、オークションの終了を告げるハンマーなんかがついていて、なかなか雰囲気を盛り上げてくれます。
ただ、作りが全部プラスチックなので、若干、安っぽいのは仕方ないか……。

このゲームって、設定でみんなでワイワイ笑いながら遊ぶゲームなんでしょうね。
いきなり100億円もってスタートです(笑)
このへんで、爆笑できるかどうかというのが、けっこうこのゲームの分かれ目であるかも。

えーと、わたしは……あんまり、爆笑するのは無理かも……。

ゲームは、まず、オークションに出店されるお宝が、トレイの上にのったらスタートです。
トレイは、カードがピッタリ入ります。ピッタリ入りすぎて、出すのにメチャクチャ苦労します。
どうして、こんな作りなんだろう……(泣)
えーと、ストレスなくプレーするためには、トレイなしでプレイした方がよいようです。

お宝の種類も、いろいろありまして、これまた、ここで笑いをとろうという趣向のようです。
お宝には、いろいろ種類があって、評価額っていうのが設定されています。そして、ゲットしたカードの評価額の合計が1番多い人が勝ちになります。

プレーヤーは、100億円のうちから、好きなだけお金を握って、一斉に公開します。
そして、1番たくさんお金を握っていた人が、カードをゲットすることができます。
ただし、たしかカードをゲットできなかった人も、握っていたお金は取られちゃうシステムだったと思います。1
だから、もう、このカードを欲しいと思ったら、人に取られないように思いっきり吹っかけて、いらないと思ったカードは、思いっきり安い値を提示していきたいわけです。

オークションが終わると、時々、イベントが起こります。
「怪盗ルパン」のカードがでると、無惨にも競り落としたお宝が盗まれてしまいます。
そして、「時の番人」のカードは、4枚出るとゲームが終了です。

ゲームの終了の時期がランダムで読めないので、どこで勝負をかけるかというのが、読みにくくなっています。
ちなみに、破産したら、失格です。

で、ゲームをプレイしてみたのですが……。

………。
……。
…。

粗い。
なんだか、すごい粗いゲームなのですが……。

オークションの雰囲気を出すのには、一斉にオープンではなくて、順番に競り上げていく感じだろうとか……。

えーと、しかも、わたしが、お宝をゲットすると常に……4回ぐらい連続で、「怪盗ルパン」カードがでるのですが……。

「怪盗ルパン」カードがでると、ゲットしたお宝とそれに使ったお金は、没収。そして、そのお宝が再びオークションにでます。しかも、盗まれた人は、そのオークションには、参加できないという……。

「怪盗ルパン」カードは、まあ、ランダムに入っているはずなので、今回のことは偶然なのですが、3回連続で会った時点で、泣きそうになって、4回目には爆笑しておりました。

………。
……。
…。

ということで、ちょっと、厳しい目のレポートになっているかもしれませんが……。
うーむ。競りゲームの初心者にすすめるか??
これなら、わたしは、「はげたかのえじき」をオススメします。

うーむ。日本のゲームは、システムよりもネタで楽しまそうというのが多いのかもしれません。
人生ゲームとかも、けっこう、「倒産」とかそういうので、笑わせるような気がする。
そういう意味では、日本らしいゲームだし、オークションのゲームを出そうという時点で、けっこう冒険しているのかも。

でもねぇ。わたしが求めているゲームのおもしろさとはちょっと違うようです。

がんばれ!!

  1. 違ったかも。 []

When I'm 64,おもちゃ日記,ゆうもあ,ゆうもあイベント,サマー・ツアー,ボードゲーム,ボードゲーム日記ゆうもあ,ボードゲーム

9月11日(土)、9月12日(日)の2日間、『ゆうもあ』の仲間たちと一緒に、泊まりがけで岡山県に行ってきました。

なぜ、岡山県かというと、そこに「現代玩具博物館・オルゴール夢館」があるからなのでした。

以前、この博物館で、ボードゲームのイベントをされて、そこに『ゆうもあ』のスタッフも、遊びに行ったりしていたのですが、残念ながらその時は、わたしは参加できなかったのです。

でも、行ってみたいなぁという想いはあって、8月になってから、たしか「わくわく!木の遊園地」の後のレストランでの食事中に、急遽、行くのを決めたのでした。

この博物館が、とっても辺鄙なところにあるということで、1日目は岡山まで移動、ゲーム合宿。そして、2日目に、現代玩具博物館見学というのんびりスケジュールで、旅行してきました。

えーと、今だから言えますが、この頃、実はわたしは、仕事が忙しくて行っている暇はなかったのです。
かなり、きつい〆切のレポートや、仕事上での発表会などの準備など、いろいろなことがあったのですが、すべて、振り切っての参加でした。

でも、結果的に行ってよかったです。
まあ、その後の仕事上での発表会は、なかなか散々なものがありましたが、結果的に得たものは大きかったです。
うーん。その後の人生を大きく左右している気がします。

特に、現代玩具博物館の方は、これに行ってなかったら、今のわたしはなかったかもしれないというほどのインパクトでした。

ということで、わたしの人生を変えた(笑)2日間のレポートです。
はじまり、はじまり。