読書,齋藤勝裕サイエンス・アイ新書,ソフトバンク クリエイティブ,マンガ,マンガでわかる元素118,宝石の国,歴史,,齋藤 勝裕

マンガでわかる元素118 元素の発見者から意外な歴史、最先端の応用テクノロジーまで

たしか、読むきっかけは、アニメ版の「宝石の国」だったような記憶が。
あんまりというか、全然、関係なかったですが……。

なんというか科学者に変人が多くて、ちょっと楽しい。こういう科学史の楽しみというのも、けっこう大事だと思います。

グリヒル,フレッド・ヴァン・レンテ,マーク・スメラク,御代しおり,読書Fred Van Lente,Gurihiru,Marc Sumerak,グリヒル,パワーパック,フレッド・ヴァン・レンテ,マーク・スメラク,ヴィレッジブックス,子ども,

パワー・パック デイ・ワン

グリヒル。
絵はいいんだけれど、子ども向きのマーベルは、あんまり面白いとは感じないなぁ。

うーん、なんでだろう。爽快感も、子ども向けの方で、あんまり感じたことがないんだなぁ。
おっさん、だからかなぁ。

宮崎駿,柊あおい,読書,近藤喜文,高畑勲シネマ・コミック,宮崎 駿,文春ジブリ文庫,文藝春秋,柊 あおい,耳をすませば,近藤 喜文,

耳をすませば シネマ・コミック9

宮崎 駿らしいシナリオで、新人監督用に動きは抑えてある感じですよね。
でも、近藤 喜文は、そのおさえた動きを丁寧にかいていける監督だなぁと。

生きていれば、これから先、どんなアニメーションをつくったのだろうと思います。自分のシナリオで。

片岡人生,読書,近藤一馬

デッドマン・ワンダーランド13

「デッドマン・ワンダーランド」完結。
前巻を読んだのが5年前……。

まあでも、「エウレカセブン」が、何故か映画化されているいまは、けっこういいタイミングなのかも。映画、見に行かないけどね。

なんか、非道い話なんだけど、真っ直ぐそれをかいてくれているので、そこが好きです。読み終わった後、不思議といやな感じが残らない。ちょっと元気が出て来ます。

片岡 人生,近藤 一馬
角川書店
発売日 : 2013-08-22

読書アクションRPG,スプラトゥーン,スプラトゥーン2,ゼルダの伝説,ブレス オブ ワイルド,徳間書店,聖剣伝説,,RPG,Wii

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド マスターワークス

スイッチ版ゼルダ。まあ、WiiUでも、出てるけど。

もともと、スイッチを予約しに行って、

「ソフトはいかがなされますか?」

とか聞かれて、本当に「スプラトゥーン2」が出るまでのつなぎとして、

「一緒に何出るの?」

とか聞いて、その場で購入を決めただけのソフトでした。

評判がいいのは聞いていたし、CMも、スプラトゥーン甲子園とかで見てたけど、たいして興味はなかったのです。もともと、ゼルダは、GB版の夢見る島かなんかをした記憶があるのだけれど、なんか、レベルアップもないし難しすぎてクリアした記憶が無いです。たしか、GB版の「聖剣伝説」が凄い好きで、あんなゲームがしたいといって同じアクションRPGとして購入したのだと思います。

で、プレイしてみて、最初はすごいとまどいました。なんせ、崖から落ちてすぐ死ぬ。でも、やっているうちに、メチャクチャ面白くなってきた。なんというか、「今日は、ここまですすめとこう」とか思っていると、なんか違うものが目に入って、「あれ、でもちょっと寄り道していこう」といって、延々と続けられる。

そして、もう1つ面白いのは、これ、同時期にはじめた人と話をすると、別ゲーム化と思うほど違うところに行っているという。
わたしは、スタートしてゾーラの里を目指すのですが、でこねぇさんは全く逆のリトの村の方に行っていて、

「えー、そんな話知らん」

というのも、楽しかったです。

「スプラ2」までの繋ぎと思っていたソフトが、スプラ購入してからも延々と遊んでいます。1
というか、RPGの2週目プレイとか、今までの自分ではあり得ないぐらいに遊んでいます。

でこねぇさんも、ハマり、ねぇさんは3周ぐらいしてますからねぇ。2

で、好きなのは、もちろん、ゲームとしておもしろいというのもあるのですが、独特の絵も好きなんです。
初プレーの時は、ラネールのゾーラの里とカカリコ村を拠点に動いていて、その風景というのは、本当に懐かしく感じるぐらいなんですよねぇ。

まあ、あの広い世界というのは、この分厚い本以上のいろいろな設定や試行錯誤があってできているのだなぁと。

知ると、さらに「ブレス オブ ワイルド」の世界が楽しくなる。

  1. まあ、スプラのプレイ時間が1番長いのですが。 []
  2. もともと、1台のスイッチでしていたのですが、自分用を購入して1からやり直した。 []