ジョゼッペ・カムンコリ,ブライアン・リード,マイク・ウィーリンゴ,ロベルト・デ・ラ・トーレ,御代しおり,読書Brian Reed,Giuseppe Camuncoli,Mike Wieringo,Roberto De La Torre,シビル・ウォー,ジョゼッペ・カムンコリ,ブライアン・リード,マイク・ウィーリンゴ,,MARVEL

Ms.マーベル シビル・ウォー

わたしが、アメコミを読み出したのって、X-MENからで、その頃のX-MENにはもうすでにローグがいてですねぇ、つまり何がいいたいかというと、割とMs.マーベルは退場状態だったのではないかと。
もちかすると、翻訳されていないだけで、そんなことはなかったのかもしれないけれど。

ということで、わたしのMs.マーベルの認識は、ローグの力のコピー元。

そして、この本、前半はシビル・ウォーですが、後半は、まったくそんなことどっかにいってしまって、ローグとMs.マーベルの確執のお話になっています。まあ、確執があるのは、別次元からの……ですけどね。
けど、そこは、知識としてはしっかりあるので、けっこうわかりやすくてよかったです。

Ms.マーベル シビル・ウォー
(MARVEL)
MS. MARVEL
A MARVEL COMICS EVENT
CIVIL WAR

ロベルト・テ・ラ・トーレ,Roberto De La Torre,
マイク・ウィーリンゴ,Mike Wieringo,
ジョゼッペ・カムンコリ,Giuseppe Camuncoli,
ブライアン・リード,Brian Reed,
御代 しおり

ヴィレッジブックス

中道裕太,読書ゲッサン少年サンデーコミックス,小学館,放課後さいころ倶楽部,

放課後さいころ倶楽部9

1部と2部のキャラクターが、つながる1冊。
交差点的なとも思ったけれど、交わって分かれていくのではなく、広がっていくイメージで素敵です。

さて、これからどんな展開になっていくのか、そして、どんなゲームが出てくるのか楽しみです。

日渡早紀,読書ボクを包む月の光,日渡 早紀,白泉社,花とゆめコミックス,記憶鮮明,

ボクを包む月の光14 ぼく地球 次世代編

何もかも、物語の何もかもをつないでしまった感じがありますねぇ。
まさか、この「ボクを包む月の光」が始まったとき、ここまで大きな話になるとは思ってもいませんでした。

「記憶鮮明」の続きでもあるのだなぁと、久しぶりに思い出しました。

石井あゆみ,読書ゲッサン少年サンデーコミックス,信長,信長協奏曲,大奥,小学館,石井 あゆみ,

信長協奏曲1

時々出てくる、「それなんで今更、今頃読み出すの」シリーズ。
でこねぇさんが好きで、購入していたの作品は、わたしにとっては割とそうなりがちかも。「大奥」とか。まあ、そうでないのもいっぱいありますが。

評判がいいんだから、読めばけっこう面白いのはわかっているのですが、なかなか読む時間がとれないのが問題です。

サブローが、アホすぎていい感じです。

大森望,牧眞司,読書アンナ・カヴァン,サンリオ,サンリオSF文庫,フィリップ・K・ディック,マンガ,ヴァリス,ヴォンダ・マッキンタイア,大森 望,平井 和正,文学

サンリオSF文庫総解説

ちょうどわたしが、SFを読み始めた頃に出てきたレーベルです。
SFといえば、ハードなのが早川書房と東京創元社で、アニメのノベライズ的な1っぽいのが、朝日ソノラマ。そして、角川書店とか新潮社に、日本のSF作家みたいな印象。そして、新潮は文学寄りで、角川はキャラクター寄りみたいな印象が残っています。正しいかな?まあ、今の記憶です。

で、わたしは、本の楽しさというのは、星 新一から知って、そっから、眉村 卓、平井 和正と日本の作家に広がって、ライトな方とハードな方の両方に行きました。そんなときに出てきたのが、サンリオSF文庫でした。

印象はねぇ、当時のわたしとしては、表紙があり得ないと思っていました。怖かった。特に、「ヴァリス」の表紙が印象に残っているのですが、見てはいけないものを見ている感じが強かったです。そんな中に、なぜか、竹宮 惠子とかマンガ家の表紙がある。
そして、値段が高い。なんか、けっこう薄い本でも、平気で700円とか800円とか、1000円超えとかしていた記憶が。
当時、高い文庫本でも、500円ぐらいでなんとかなったのに、サンリオだけは高かった。

ものすごく誤解していたのは、サンリオSF文庫って、弱小だと思っていたことでした。だから、けっこあうあっという間になくなっちゃったし、値段も高いのだと思っていました。
まさか、大資本で、めちゃくちゃな金額で翻訳権を買いまくっていたというのは、この本を知るまで知りませんでした。

この紹介を読むと、サンリオ亡き後も、けっこう、いい本は、後から他の出版社から出てますね。
アンナ・カヴァンの「氷」とかも最近出たし、フィリップ・K・ディックなんかもほとんど出てるのじゃないかな。ヴォンダ・マッキンタイアは、けっこう早くに出てた記憶があります。
よい本は、なんどでも蘇る。

でも、この1回目の翻訳がなかったら、その復活もなかったかもしれない。そういう文庫レーベルだったのだと思います。

  1. 今でいうラノベ []