プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,双子 in ゲームハウス,子どもゲームハウス,コヨーテ,スパルタコ・アルバタレッリ,ブラフ,

コヨーテ

「ブラフ」はできなかったけど、これならできるんじゃないということで、ちょうど日本語版を手に入れたばかりの「コヨーテ」をチョイス。

「これ、どうや?」

「それは、イヤ!!」

「これ、おもしろいよ~」

「イヤ~!!」

理由はわからないけれど、双子ふたりともが断固拒否。

「ブラフ」と似ているゲームだというのを超感覚で感じているのか??
それとも、絵が気にくわないだけか?でも、けっこうかわいらしい絵だと思うのだが……。

うーん。仕方がないので、昔のキダルト・ゲームから出ていた方の「コヨーテ」を持ってきます。

「じゃあ、それやめてこのハチマキをするゲームをしようか」

「やった!!」

2人とも、騙されています(笑)

「コヨーテ」は数を上げていって、上げすぎだと思えばチャレンジするブラフ系のゲームです。
さっきやった、サイコロゲームの「ブラフ」とは違って、カードを使って遊びます。それから、ハチマキを(笑)
いろいろ特殊能力が飛び交う上級ルールもあるのですが、今回は、基本ルールだけで遊びました。

各プレーヤーは、1枚ずつカードを配られます。普通のゲームと違うところは、このゲーム、自分に配られたカードだけは見てはいけません。
どうするかというと、この配られたカードを見ないように自分のおでこのところに表向きに持ってきます。おでこに、ハチマキがあるので、そこに差し込んでしまいます。
自分のカードはおでこのところにあるので、自分からは見えません。でも、他のプレーヤーのおでこにあるカードは見えるわけです。

ちょうど、インディアン(ネイティブアメリカン)が頭に羽根飾りをつけているような感じですね。
で、手番プレーヤーは、その自分以外の人のカードを見て、すべてのカードの合計を予想して、宣言します。

次のプレーヤーは、前の人の宣言した数を吊り上げるか、前の人の宣言が大きすぎると思えば、

「コヨーテ」

と宣言して、実際にすべてのカードをおでこから外して合計します。
数が宣言以上だった場合は宣言したプレーヤーが勝利、数が宣言よりするない場合は疑ったプレーヤーが勝利します。

負けたプレーヤーはダメージを受けて、3ダメージ受けたプレーヤーはゲームから脱落。最後まで生き残ったプレーヤーが勝ちの生き残りゲームです。

大事なのは、カードの構成です。どんなカードがどれぐらいあるのかわからないと。ということで、日本語の新版の方は、カード構成がカードの裏にかいてある仕様で、これは素晴らしいと思います。

「なんのカードが、何枚あるかは、このカードにかいてあります」

と、やっているのはキダルト版ですが、カードは日本語版を見せているという。そして、それになんの疑問も感じていない双子たちでありました(笑)

まあでも、けっこう、リシャッフル入りますし、「-Max」とか、「-20」とか、無茶苦茶なカードがありますので、役に立つかというとあんまり役に立たなかったりします。

今回、アミーゴちゃんが、若干「カード見た?」というぐらいに怪しい感の冴えを見せておりました。

「だって、みんなわたしばっかり見て、笑ってるんやもん。ヤバいと思った」

鋭い。そういう観察は大事です。
うーん、わたしが見ている限りは、不正なことはしていないようでした。1回、ポッドちゃんに、

「アミーゴ、今、見た」

と言われていましたが。
そんなときは、

「まあ、疑われてもつまんないのでカード変えとくか」

と変えてプレーしました。カード変えても変えなくても、見てなければ自分にとってはなんの影響もないという。

最後は、みな蔵さんとアミーゴちゃんの親子対決でした。
これも、アミーゴちゃんが制して勝利しておりました。

終わってから、

「実は、今やったこのゲームとキミたちが拒否したこのゲームは、同じゲームです!!」

と教えておきました。
わたしは、日本語版の方がおもしろそうな絵だと思うんですがねぇ。
ちょっと怖そうなのかなぁ。

まあ、ハチマキは必要だということかもしれません。
追加キットとして出るみたいですね。欲しい。

大阪のゲームマーケットで売ってたのかな(行けなかった……)。

スパルタコ・アルバタレッリ,Spartaco Albertarelli
ニュー・ゲームズ・オーダー
発売日 :

武井宏之,読書シャーマンキング,シャーマンキングFLOWERS,マンガ,武井 宏之,集英社,,YOUNG JUMP COMICS X

シャーマンキングFLOWERS6

雑誌休刊にともなって、「FLOWERS」も一旦ここまでの様です。
出来る限り、早く復活して欲しいなぁと思っています。

今、武井ってけっこうな仕事量だと思います。それは、今、日本が進んでいこうとしている状況に対して、実はかなり危機感を持っていて、それに対しての義務感みたいなものに突き動かされているところがあるのかなぁと感じています。

その危機感を1番ストレートに表現しているのが、この「FLOWERS」と「ULTIMO」じゃないかと思っていて、そうすると、このマンガの再開は、早ければ早いほどいいような気がするのです。

多分、このマンガが伝えようとしていることって、10年後では間に合わない気がする。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,双子 in ゲームハウス,子どもゆかいなさかな,ゆかいなふくろ,ウボンゴ,ゲームハウス,ダリオ・デ・トフォーリ,メビウス ゲームズ,レオ・コロヴィーニ,

ブラフ

これは、けっこう双子ちゃんたちも、まともなゲームできるようになってきたやん。
ということで、

「サイコロのゲームしたい!!」

というので、出してきたのは、「ブラフ」。
でも、結論的にいうと、「ブラフ」はちょっと時期尚早でした……。

確率の考え方がねぇ。いくら、大体これぐらいのサイコロの目が出てるはずということが示されていても、自分で計算したものでなければ、実感が得られないようです。
さらに、その「大体」に、自分のサイコロの目を加味して考えなければなりません。他にも、前のプレーヤーが、「何の目」で宣言したかも、かなり重要なヒントというか、考える要素になりますので。

アミーゴちゃんは、イマイチ、振り直しというのが理解できない感じでした。
ポッドちゃんも、振り直しはしていたけど、振り直したサイコロの目をそっと見て、ありありと凍りついてましたので、まだちょっと、ブラフは楽しむまでは、無理そうな感じかなぁ。

「ブラフ」。今調べたところによると12歳からのゲームです。経験的には、小6ぐらいから中学生になれば、けっこう楽しめるゲームなので、また、対象年齢ぐらいになったら、遊べるかなぁ。

おっちゃんは、大好きなゲームなので、大きくなったら、ぜひまたやりたいですけどね。

リチャード・ボーグ,Richard Borg
Ravensburger
発売日 :

衛藤ヒロユキ,読書がじぇっと,マンガ,舞勇伝キタキタ,衛藤 ヒロユキ,,BLADE COMICS

がじえっと3

「魔方陣グルグル」のパート2が始まったということで、「舞勇伝キタキタ」を全部読もうと思って本棚を漁っていたら、まだ読んでいないこの本が出て来ました。

3巻目。最終巻。
今確かめたら、2巻を読んだのは10年前。まるまる10年ごしに読む完結編(笑)作者が書くのにそれだけかかった訳ではなくて、わたしが読むのを忘れていただけですが。

当然、前の巻のことなんて、ほとんどまったく覚えていませんが……。この3巻だけで、けっこうおもしろかったです。
なんていうか、今の方が、このマンガって10年前よりもおもしろいような気がします。

衛藤 ヒロユキの感性って、なんていうか、わたしよりも何年も先にいっている感じがしてきた。
2巻の感想を読んでみると、あんまり関心してないみたいなんだけど、もしかするとそれは、時代が衛藤 ヒロユキに追いついていなかっただけかもしれないとちょっと思った。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,双子 in ゲームハウス,子どもゆかいなさかな,ゆかいなふくろ,ウボンゴ,ゲームハウス,ダリオ・デ・トフォーリ,メビウス ゲームズ,レオ・コロヴィーニ,

ゆかいなふくろ

全員でカードゲームなかなか楽しいということで、「ゆかいなふくろ」を5人で、もう1度。
まあ、テクニックはあると思いますが、配られた時点で自分の山になにのカードが入っているかという運も大きくて、実は、それでほとんど決まっているような気もしないではないです。

まあでも、コツコツを積み上げたところを、かっさらうのも、かっさらわれるのも、楽しいゲームです。

「ポッドなぁ、あんまり考えるやつやると、頭、痛くなってくるねん」

と言っておりましたが、「ゆかいなふくろ」は、考えないお好みのゲームに分類されているようです。
ちなみに、アミーゴちゃんは、考えて自分が負けないゲームが好きです。今回は、遊ばなかったけど、「ウボンゴ」とか得意です。

1回戦目は、さっきの肩慣らしが利いた感じで、1位りん、2位アミーゴちゃん、3位ポッドちゃん、さっき遊んでいた3人がベスト3に。
1位りん、29点。2位アミーゴちゃん、21点。3位ポッドちゃん、15点。4位でこねぇさん、9点。5位みな蔵さん、7点。

2回戦目は、みな蔵さんとポッドちゃんの調子がよかった。ポッドちゃん、まさかの手札に3枚同じ数字のカードというのが2回ぐらいあった。あれには、勝てない。
1位みな蔵さんとポッドちゃん、23点。3位りん、13点。4位でこねぇさん、7点。5位アミーゴちゃん、8点でした。

レオ・コロヴィーニ,Leo Colovini,
ダリオ・デ・トフォーリ,Dario de Toffoli
ゆかいなさかな,メビウス ゲームズ
発売日 :